2012年7月9日のブックマーク (4件)

  • Vimプラグインを紹介しているスクリーンキャストを集めてみた

    Vimの環境整備をしているこのプラグインをうまく使いこなすとどんな感じでコーディングできるようになるんだろう、といったことが気になるものです。そんなとき、スクリーンキャストがあるとプラグインインストール後の雰囲気がわかるので大変助かります。 そんなわけで、YoutubeにアップされているVimプラグインを紹介したスクリーンキャストを集めてみました。 個別のプラグインの紹介はここでは割愛しますが、動画の中に出てくるVimにインストールされているプラグインはわかる範囲でリストアップしてリンクを張りました。また、私は下記のすべてのプラグインを使ったことがある訳ではないので間違ったことを書いている可能性があります。もし、そのプラグインは今はあまり使われなくなったとか、他にもっと良いプラグインがあるよ等の突っ込みがあればどしどしお願いします。 Top Vim Plugins このスクリーンキャストで

    Vimプラグインを紹介しているスクリーンキャストを集めてみた
  • [cakePHP] CakePHP2 のドキュメント翻訳大会を終えて - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    7/6,7に福岡と東京でCakePHP2用のCookBook翻訳を行いました。 福岡には9人、東京サテライトには3人、という形で一気に翻訳をやろうという企画。 結果 2日で、15プルリクエストを送っており、まだ翻訳途中のファイルが10個ぐらいあるので、そのうちそれらもマージされるでしょう。 既に家の日語ドキュメントにも反映されており、左のメニューバーの項目も増えています。 http://book.cakephp.org/2.0/ja/index.html [追記] まだまだ未翻訳ファイルがたくさんあるので(特にモデル)、ぜひご協力ください! 下記のgithubのネットワークグラフを見ても分かるとおり、プルリクエストがどんどんマージされてます。 自分は、2.2-migration guideの翻訳をやりました。 http://book.cakephp.org/2.0/ja/appendi

    [cakePHP] CakePHP2 のドキュメント翻訳大会を終えて - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    cakephper
    cakephper 2012/07/09
    楽しかった、それだけだ。
  • ココナラができるまでのぶっちゃけ話(その1)

    7月3日(火)にローンチした「ココナラ」。おかげさまで、オープン3日で登録ユーザー2,000名、出品サービス400件、サービス購入200件を突破した。 有料のサービスで、しかもログインしないとサイトが見れないというリリースの仕方の中では、まずまずの数値と言っていいのかな? これまでお世話頂いたみなさま、当にありがとうございます。 さて、当初から「起業ブログ」と言っておきながら、これまでこのブログでは一切ココナラについて触れて来なかったので、とりあえずオープンに辿り着いたことだし、そこまでの経緯を公開してみる。 Webサービスなんて作ったこともなかった創業メンバー3人が、何を、どうして、ここまで辿り着いたか。 これから起業を考えている人にはいくらか参考になるかもしれないので、だいぶぶっちゃけてみようと思う。 (もっと詳細が聞きたければ、5人以上集めていただければなるべくどこにでも話に行くの

    ココナラができるまでのぶっちゃけ話(その1)
    cakephper
    cakephper 2012/07/09
  • 低コストなサーバー監視「monit」を導入

    WEBサーバーの死活監視とHDDの残量を監視するのに一番簡単そうなのはなにかな〜と調べた結果 monitにたどり着きました なんといってもyumで簡単に入って、設定ファイルを書くだけで 監視をしてくれるというのはお手軽でいいんじゃないでしょうか インストール ~~~ sudo yum install monit ~~~ インストールにはepelが必要 さくらVPSは標準で入っているため、外部リポジトリを追加する必要がありませんがそれ以外の環境ではepelを先に入れて下さい コンフィグの設定 /etc/monit.conf を編集します デフォルトはこうなっていました ~~~ # set daemon mode timeout to 1 minute set daemon 60 # Include all files from /etc/monit.d/ include /etc/monit

    低コストなサーバー監視「monit」を導入
    cakephper
    cakephper 2012/07/09