タグ

unityに関するcalcsのブックマーク (3)

  • Unity初心者の無謀なチャレンジ – 収支報告やります

    ひさびさなので実機でなにか動かしたい。今使っている環境がWindowsなので、Android端末で動かすことを試みた。 Androidの場合、BundleIdentifierにハイフンを使えないので注意。iPhoneの場合はアンダースコアを使えない。同じBundleIdentifierを使えないのは困ったものだ。 BundleIdentifierを設定し、JavaのSDKのパスを指定し、Android端末でUSBデバッグを許可したところ実機でアプリが動いた。簡単だ。 なんかシューティングゲームっぽいものを作りたくなったので、作ってみようと思う。 20世紀の末にMacのシェアウェアやフリーウェアで遊んでいたような、ステージクリア制で、画面の上と下、左と右がつながっている世界で、敵機を倒していくようなのをつくってみたいと思う。 となると、最初にやることは自機の実装だ。 1. 表示する 2. 一

    calcs
    calcs 2017/03/14
  • aretokore.jp - このウェブサイトは販売用です! - aretokore リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • hotmiyacchiの日記

    「マイクラをドラクエにしてみました」な作があまりにも衝撃作。 そのポテンシャルと今後のフィーバーと長期に続くであろう口コミは想像するだに恐ろしい優秀な一品。 何より開発部はこの優秀なビルダー環境でマップとクエストを作ってるのであろうから、コンテンツ作るのが楽で楽しいってことは今後の発展性も抜群なのは間違いなし。 十年単位で続くシリーズになるんじゃないかと思います。 はまり度ブラックホールということで仕事場を離れずにリモートでできるようにしてみたけど、これがまたピッタシはまって楽しい。 辞められないので3章入ったあたりでレビュー書いてみたけど、語り尽くされてる感もあってただただ感服の意を述べるばかりです。 インスコDLが半日もかかるのには閉口しましたが、とりあえず3時間ほどプレイ。 売りである物理シミュを存分に活かした巨大な破壊遊びは面白く。売りである最大級のオープンワールドは当にどこま

    hotmiyacchiの日記
  • 1