タグ

'まとめ'と"あとで試す"に関するcaliburnのブックマーク (37)

  • Android向けセキュリティ対策アプリを使い比べる(無料アプリ編)

    Androidユーザーにとって必須となりつつあるセキュリティ対策アプリ、無料アプリ、有料アプリ、それぞれの機能の違いや、端末にかかる負荷などを比較した。 ここ1年あまりで一気にユーザーが増えているAndroid OS。アプリ開発の自由度が高いこともあって、対応アプリの数も増加の一途をたどっているが、その一方で最近では、オープンOSゆえの危険性や脆弱性もさかんに指摘されるようになってきた。実際に、Androidマーケットに悪質なコードが埋め込まれた不正アプリが登録され、ユーザーが知らずにインストールしてしまうトラブルも起こっており、Android端末でのセキュリティ対策が注目されるようになってきた。すでに国内外の著名なウイルス対策ソフトベンダーが、専用アプリやサポートサービスの提供に乗り出しているが、どのような対策、機能が利用できるのか、常駐させた場合に動作が重くならないかなど、気になる点

    Android向けセキュリティ対策アプリを使い比べる(無料アプリ編)
  • Mozilla Re-Mix: Windows 7でFirefox 4のタスクバープレビューやジャンプリスト機能をカスタマイズする方法。

    Firefox 4は、Windows 7独自のタスクバープレビューやジャンプリスト機能に正式対応しています。 これにより、タスクバーアイコンから任意のサイトを開いて起動したり、現在開いているタブを選択するなどが可能となりました。 今回は、このジャンプリストやタスクバープレビューのカスタマイズ方法をいくつかご紹介したいと思います。 *以下はすべて[about:config]を開き、フィルタ欄に[browser.taskbar]と入力して表示される各項目の値を変更することによって設定します。 1.ジャンプリストの「よく見るページ」「タスク」を非表示にする。 [browser.taskbar.lists.enabled]をダブルクリックし、値を[false]に変更します。 2.ジャンプリストに「よく見るページ」を表示しない。 [browser.taskbar.lists.frequent.ena

    caliburn
    caliburn 2011/05/08
     about:config設定まとめ "タスクバープレビューの有効・無効を変更したり、ジャンプリスト内に表示するアイテムの表示・非表示などを行うことができる"
  • 永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!2011.04.27 11:0020,550 mayumine コンピューターはより速く、メモリはどんどん増強され、ハードウェアの進化とともに、より力強くなってきました。コンピューターのスペック向上はいくらでも歓迎します。 でも同時にソフトウェアの方も、より多くの機能が詰め込まれどんどん重くなっています。 しかし当はソフトウェアは軽ければ軽いほうがいいに決まっているじゃない! ということで今回、容量が極力少ない、2MB以下で使えるフリーのソフトを30個、惜しみなく紹介していきます。 (WindowsMacのソフトが混ざって紹介されています) SpaceSniffer どのファイルがコンピューターの容量をどれだけ圧迫しているか見たい時。 そんな時、SpaceSnifferを使いましょう。 WinDirStatと同じようなソフトですが、Sp

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!
    caliburn
    caliburn 2011/05/03
     "Delayerは、Windowsの自動起動するアプリケーションの起動までの待ち時間を設定” "Strokeltは、マウスジェスチャーを自在に設定することができるソフト"
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3.6→4.0 私的移行ガイド。(2)各種データの引き継ぎ。

    Firefox 3.6からFirefox 4.0へ移行するのなら、これを機会に新しいプロファイルで快適に動かしたいものですね。 今回は、そんな新しいプロファイルに旧プロファイルで育ててきた各種データを移す方法について管理者が実行したことなどをご紹介したいと思います。 1.ブックマーク 最初に必要となる重要なデータといえば「ブックマーク」ですね。 これを新プロファイルで使えるようにするには以下のようないくつかの方法があります。 ○旧プロファイルフォルダ直下の[bookmarks.html]を新プロファイルフォルダ直下にコピーする。 *プロファイルフォルダの場所(Windows/vista 7)C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\********.default(末尾のdefaultなどが作成したプロファイル名です。)

    caliburn
    caliburn 2011/03/26
     いつ実行するかは分からないけど、移行するときの参考に。
  • androidis01 @ ウィキ - IS03発売記念。スマートフォン定番アプリ-iPhoneみたいにしたい-

    IS03をiPhoneみたいにするおすすめ定番アプリ紹介 一個除いて全部無料ので集めてみた。 [[IS03発売記念。スマートフォン定番アクセサリ>http://www44.atwiki.jp/androidis01/pages/28.html]]←もオススメ #image(http://a0.twimg.com/profile_images/859432032/mamono_bigger.gif,http://twitter.com/mamononews,left)#image(http://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/50/755d551089a6dfc16d75637545146f13_s.jpg,title=このページをはてブに追加。,http://b.hatena.ne.jp/my/add.confirm?url=http%3A%2F%2Fwww4

    caliburn
    caliburn 2010/11/27
     アンドロイドアプリ紹介。いろいろ便利そう。
  • Tween Wiki - SourceForge.JP

    ナビゲーショントップページ はじめに 特徴 動作環境 更新履歴 以前の更新履歴 インストール アンインストール ダウンロード WAVファイルの配布 アイコンファイルの配布 既知の問題 基的な使い方 アンカーと関連発言移動について 高度な使い方 正規表現について 高度なタブの使い方 html解析用キーデータ Outputz連携 画像投稿 プロフィール表示 操作方法 各部名称 メニュー ファイル 編集 操作 タブ その他機能 ヘルプ 設定 基 更新間隔 起動時の動作 取得件数 動作 投稿時 表示 発言一覧 イベント受信時 フォント&色 通信 Additional タブ振り分けルール ショートカットキー タスクトレイアイコン よくある質問 逆引きヘルプ 動画で解説 こんなときは API制限について ソースコード Tips 関連ツール/書籍 寄付 掲載/紹介 公式検索の記法 RTとQT 最近の

    Tween Wiki - SourceForge.JP
    caliburn
    caliburn 2010/10/24
     twitterクライアント「Tween」のまとめWiki。
  • Blu-rayビデオのリッピングとバックアップ

    BD&HD DVDコンポドライブの内蔵型:I-O DATA製のBRD-SH6B(ドライブはLG電子の GGW-H20N)を購入したのを契機に、Blu-rayディスクに保存されたビデオ作品A(片面2層、 容量23.9GB:25,692,536,832バイト)のリッピングとバックアップについて、Windows Vistaで 検証してみた。 *Windows XP(SP2)はUDF2.5に未対応で、筆者の試験ではB's CLIPないしRoxio UDFリー ダーをインストールしてもBlu-rayディスクの中身を認識(内容を表示)出来なかった! なお、XBox360の東芝製HD DVD ドライブ用のUDF2.5リーダー「thdudf.inf」を借用する方 法があるようだ。以下のサイトで入手出来ると言うのだが・・・ http://rapidshare.com/files/314936

    caliburn
    caliburn 2010/10/15
    まだ環境がないが… "Blu-rayビデオのリッピングとバックアップ 次世代DVD:Blu-rayビデオのプロテクトを解除してコピーする事は可能か"
  • パワーユーザ向けWindows 7タスクバーガイド | ライフハッカー・ジャパン

    毎週のようにWindows 7タスクバーを上手に活用する新しい方法が発見されていくように思えるのですが、あまりにも多すぎてそれらがちゃんと活用出来ていない気もするので、ちょっとここらへんで一度まとめておいた方が良いのでは、と思い立ち、パワーユーザ向けのWindows 7タスクバーガイドをこのたびまとめてみたした! ■タスクバーを玄人のように使いこなすために タスクバー改良作業を開始する前に、まず全ての機能を使いこなせるかどうか、が問題となってきます。知っているつもりでも実は知らないWindows 7のショートカットなどもたくさんあるので、まずは基礎がしっかり出来ているかどうかをWindows 7ショートカットコンプリートガイドで確認してみて下さい(日語の過去記事では「Windows 7のショートカットがXPやVistaでも使える『Windows 7 Shortcuts』」「Windows

    パワーユーザ向けWindows 7タスクバーガイド | ライフハッカー・ジャパン
    caliburn
    caliburn 2010/05/18
     Windows7のタスクバーの設定や改造に関する記事まとめ
  • 厳選!マイクロソフトのフリーソフト10傑 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「これだけたくさんMicrosoftの製品を買ってきたんだから、無償でソフトをくれてもいいはずだ」という声を耳にするたびに懐にチャリンと5セントずつ入っていたら、筆者は今頃大金持ちになっているに違いない。残念ながら現実はそうはいかないが、Microsoftは実際のところ無償で使えるWindows用のソフトウェアをたくさん出している。Windows Liveはおなじみだが、提供されているのはそれだけではない。Microsoftからは多くのフリーソフトウェアが出ており、使ってくれる人を待っている。在処(ありか)がわかりさえすれば使えるのだ。この記事では、活用の手始めとなるフリーソフトウェアを10紹介しよう。 1: Paint.NET Pa

    厳選!マイクロソフトのフリーソフト10傑 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan
    caliburn
    caliburn 2009/10/24
    良さげなソフト多数。はてブのコメント欄にもここには載ってないソフトが。
  • Mozilla Re-Mix: 「Firefox 3.5」リリース。速攻レビュー。

    いよいよFirefox 3.5 正式版がリリースされました。 Chrome、safari、IE8などとブラウザ戦争が激化する中、新機能の追加、スピードアップ、安定性の向上などあらゆる方向からチューンされたFirefox 3.5の全貌をレビューしてみたいと思います。 Firefox 3.5は、70言語以上のWindowsLinuxMacOS版がダウンロード可能となっています。 プライベートブラウジング、TraceMonkey JavaScript engineによる高速なブラウジング、位置情報の取得、HTML5のサポートなど、より速く、より安定したブラウジングが行えるものとなっています。 すでにベータ・RC版で体験された方も多いと思いますが、以下にその新機能、改良点などをまとまてみました。 ■Gecko 1.9.1レンダリングエンジンの採用。 ■TraceMonkey JavaScrip

    caliburn
    caliburn 2009/07/01
    「TabMixPlus」の開発版へのリンクもあり
  • 無料アイコン100パック2009年版*ホームページを作る人のネタ帳

    無料アイコン100パック2009年版*ホームページを作る人のネタ帳
  • [夏休み特別企画]夏休みはフリーソフトでゲーム/エンタテインメント三昧!

    夏休みはフリーソフトゲーム/エンタテインメント三昧! 特選フリーソフトで紹介したゲームソフトとエンタテインメントツールを集めてみました。心ゆくまでお楽しみください! 格的な3次元カー・レースを満喫 VDrift VDriftは,3次元に対応した格的な自動車レーシング・ゲームである。28車種や19コースからそれぞれ1つを選択し,車種や速度に応じたドライブ・フィールを楽しめる。コンピュータとの対戦やネットワーク対戦が可能だ。 GPLの3次元戦闘ゲーム Nexuiz Nexuizは,3次元グラフィックスを用いた格的な戦闘アクション・ゲームである。武器,回復アイテムやパワーアップ・アイテムを拾いながら,複数の相手を倒す。ネットワーク経由でのグループ対戦も可能だ。

    [夏休み特別企画]夏休みはフリーソフトでゲーム/エンタテインメント三昧!
    caliburn
    caliburn 2008/08/13
    特選フリーソフトで紹介したゲームソフトとエンタテインメントツールを集めてみました。 GPLの3次元戦闘ゲーム Nexuiz 、WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd なども
  • 窓の杜 - 【特集】「Firefox 3」対応拡張機能カタログ 第3回

    先日公開された「Firefox」v3では、拡張機能の管理機能の強化や導入時のセキュリティ向上が図られ、より安心して拡張機能を利用できるようになった。また、v3の新機能を利用した新しい拡張機能も登場するなど、拡張機能を取り巻く環境も大きく変化している。そこで特集では、既存のユーザーはもちろん、「Firefox」を初めて利用するユーザーにもお勧めできる拡張機能を、全5回にわたり紹介する。 第3回となる今回は、Web上の情報収集・整理に役立つ拡張機能を紹介する。RSSを利用して情報を収集し、大量の情報から自分に必要なもの、興味あるものを効率よく選び出し、自分なりにわかりやすく整理して保存する。そういった作業を手助けしてくれる便利な拡張機能を厳選したので、ぜひ役立ててほしい。

    caliburn
    caliburn 2008/08/12
    ブックマークやWEBページの保存・管理などにむいた拡張の紹介。 気になるページをサイドバーに一時保管してあとで一気にチェック「Bookstack」、MHT形式のファイルをFirefoxで読み書き可能に「UnMHT」など。
  • これを入れておくと便利! そんなソフト10選!!

    パソコンで作業をこなす上で助かるのが数あるソフトウェアたち。パソコンを活用する上で、これだけは必ず入れておきたいという“ソフト10選”を実際に利用している人の意見を反映させつつ選んでみた。 今回聞いたポイントは、「自分しか使ってないんじゃないかな?」的な便利なソフトウェアだ。 誰もが使っていそうなメジャーなFirefoxやBecky!とは一味も二味も違う“お役立ち”ソフトを紹介しよう。 ■ Windowsのクリップボードだけでは履歴は1件までしか残せない。 この『CLCL』を使えばいくつでも任意の数だけクリップボード履歴が記憶できるので過去にさかのぼってペーストができたりするスグれものだ。 タスクトレイに常駐するタイプなので右クリック一発で呼び出して選択するだけ! ■ マウスカーソルがある場所でのホイールを有効にするという地味だがとても便利なソフトだ。 通常は非アクティブなウィンドウにカー

    これを入れておくと便利! そんなソフト10選!!
    caliburn
    caliburn 2008/06/28
    便利で少しマイナーなソフト紹介。CLCL、Wheel Redirector、ObjectDockなど。
  • まとめ:DVDをいじりまわして堪能する必携テク集 :教えて君.net

    観るヒマがなくてDVDを積み上げたり、まだ観ていない録画がHDDから溢れそうになっている人は結構多いのでは? 今回は、DVDから動画をリッピングしたり、集めた動画をDVD-Rに突っ込んだりして味わい尽くすテクをまとめたぞ。 ■DVDが割れる前に動画をリッピングデジタルなデータは劣化しないとか言われつつも、積み上げたDVDのタワーが突然崩れて、中身がパキッと割れたりしないとは限らない。大事な動画はリッピングして保存しておこう。さらに、リッピングした後、携帯プレイヤ用の動画形式にエンコードすれば、PSPやiPod、ケータイなんかでも見られるようになっちゃうのだ。 テクNo.1:アニメを録画したDVDをコピって永久保存版にしたいけどDVDコピーって難しいの? とにかくDVDリッピング手順がよくわからなくてできない! という人はこちらの記事を要チェック。基の手順がまとまっているので、スムーズに実

    caliburn
    caliburn 2008/06/27
     ISOイメージをH.246にエンコードする「 HandBrake」など、リッピング、ライティング、補助ツールなどのまとめ。記事リンク集。
  • Firefox 3の「スマートブックマーク」を使いこなそう! | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    caliburn
    caliburn 2008/06/27
    スマートブックマークの主なパラメータについてのメモ
  • エクスプローラ拡張ソフト一覧 - Explorer拡張スレまとめ

    age ファイルを一つ上のフォルダへ移動する。 作者サイト (配布場所) ☆つぶ塩! → age 0.00 AutoHotKey いろいろすごいホットキーユーティリティ 作者サイト  解説サイト  2chスレ CabFixer 開いているフォルダーや開くフォルダーの表示やサイズを統一 作者サイト  Vector Context Viewer コンテキスト(右クリック)メニュー内で画像の確認を行うことができる 作者サイト  Vector Contexter ファイルのコンテクストメニューを拡張子ごとにカスタマイズできるツール。 「新規作成」や「送る」メニューの編集、SystemFileAssociations, shellex を無効にすることもできる。 配布場所 COPIPA エクスプローラーで選択されているファイルのパスまたはファイル名を簡単にクリップボードにコピー 作者サイト  Vec

    エクスプローラ拡張ソフト一覧 - Explorer拡張スレまとめ
    caliburn
    caliburn 2008/06/22
    Explolerの拡張まとめ。便利そうなソフトがいっぱい。
  • Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*

    Sleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入すれば利用できるものや操作/設定が分かりづらいものを以下にまとめます。 特に表記がない場合、対象としているバージョンは Sleipnir 2.8.5 です。 あらかじめ、よくある質問やInternet Explorerにある○○な機能は?もお読みください。 ※ 下記で紹介しているアドオンは一例です。同等の機能を持つアドオンもありますので、自分に合ったものを探してみてください。 全般 JavaScript/画像/Cookie等を許可/ブロックする等を切り替えるには? JavaScript/画像/Cookie等の許可/ブロック等を切り替えるには以下の方法があります。 Fx全体での変更 PrefBarを使う 専用ツールバーやメニューバーから画像/JavaScript/Flash/Cookie/プロキシ/パイプライン/キャッシュ/リファラー

    Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
    caliburn
    caliburn 2008/06/22
    "デフォルトのSleipnirで利用できる主な機能のうち、アドオンを導入しないと利用できないものや、利用できるかどうか分かりづらいものを以下にまとめます。"
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
    caliburn
    caliburn 2008/06/19
    "Firefoxを複数プロファイルで使い分ける"
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3に対応している代表的アドオンリスト。

    Firefox 3がリリースされて20時間ほどが経過し、現在全世界で650万ダウンロード、日でも30万人以上のユーザーがダウンロードをしているようです。 軽い・速い・かっこいいと3拍子揃ったこのFirefox 3を早速メインブラウザとして利用している方も多いでしょうが、Firefoxの最大の特徴とも言えるあのアドオンの対応状況はどうなっているでしょうか。 すでに国内外で代表的なアドオンに関するFirefox 3対応状況がリポートされていますが、ここでちょっとまとめてみたいと思います。 <Firefox 3.0完全対応> ■Greasemonkey 0.8.20080609.0 もう説明不要ですね。 ■Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4 ブックマーク同期の代表的ツール ■Sxipper 2.1.2 OpenID対応ログイン管理ツール。 Firef

    caliburn
    caliburn 2008/06/19
    いろいろ便利そうなものがいっぱい