タグ

'まとめ'とhatenaに関するcaliburnのブックマーク (9)

  • 2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 - ニャー速VIP

    2010年 はてなブックマーク 年間ランキング トップ100 Tweet 今年も残すところあと3週間ですね。 少し早いかもしれませんが、今年ブクマされたホットな100エントリーを紹介します。 はてなブックマーカーならブクマしていて当然かも!? 1.ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ 2.使いやすくなりました! はてなブックマークボタン 3.はてな近藤淳也が日経済新聞社に潜入! 話題の日経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース 4.radiko.jp 5.Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP 6.【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さ

    caliburn
    caliburn 2010/12/12
     きっと読みきれないけど
  • はてラボ

    はてラボ開発者ブログ 「はてラボ」トップページリニューアルのお知らせ 2023.07.31 2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます 2023.04.02 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました 2023.04.01 新サービス「Tangolf」をはてラボでリリースしました 2023.03.27 Tangolfの遊び方 2023.03.27 【復旧済み】はてな匿名ダイアリーにアクセスできない障害が発生していました 2022.12.12 【【復旧済み】はてなアンテナでページ一覧管理画面が表示されない不具合が発生しています。 2022.08.29 はてなアンテナは20周年を迎えました 2022.05.31 2022年4月1日(金)をもって、はてなバースのサービス提供を終了しました #hatenaverse 2022.04.02 全く新しいバース、「はてな

    はてラボ
    caliburn
    caliburn 2009/06/14
    "はてラボは、はてなの正式サービスになりきれない実験的サービス置き場です。"
  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

    caliburn
    caliburn 2008/12/11
    はてなブックマークの年間・月間ランキング。かなり見やすい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    caliburn
    caliburn 2008/11/27
    はてブのマッシュアップサイトいろいろ。
  • はてブDays

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    caliburn
    caliburn 2008/05/26
    はてなブックマークのブックマークされた日数順のランキング。長期間ブックマークされ続けたところが強い。定番サイト集じみている。
  • はてなで使えるユーザースクリプト大全 第1版 - あまたの何かしら。

    あ ま た は ふ っ き れ た 。 今回は今までとは違って、はてなの"どのサービス"で使えるのかっていう枠でまとめてますよ。GreasemonkeyやUserJSの枠でもまとめていますが、どのブラウザ向けに作られたのかを前提にしています。他のブラウザでも使える場合は、それぞれにコメントを付けておきます。 Greasemonkey(はてブ関連)についてはid:rikuoさんの記憶する部屋を、UserJSについてはOpera PubWikiPlus!を参考にしています。 #ちゃっかり動作確認もしちゃっているのです。 #既に機能が実現されているもの・動作しなかったもの・消失したものは、下の方にまとめました。 #間違いがあったら指摘してください、、、。 追記 何かしら図書館に所蔵されました。 追記2 第2版が出ました。 はてな全域 Greasemonkey 各サービスへ直に移動できるリンクを生

    はてなで使えるユーザースクリプト大全 第1版 - あまたの何かしら。
    caliburn
    caliburn 2008/02/13
     はてなサービス用のgreasemonkeyなどのまとめ。
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

  • 80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    追記:(2008/11/18)このエントリーを書いて以後、ありがたいことに未だにアクセスがあるのですが現在は表題の80個よりもさらにGreasemonkeyが増え続けています。それに正直、ちょっとまとめるのが億劫になったので最近はちゃんと更新していません。 ですが はてなで使えるユーザースクリプト - 何かしら図書館 こちらで随時更新されているので、最新情報についてはこちらを参考にした方がいいでしょう。 はじめに今年の1月に はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる - はてブクロニクル というエントリーを書き、当時私が知ってるだけのはてなブックマークに関連した Greasemonkey をまとめてみたのですが、その後も様々な Greasemonkey が公開され続けていたので、エントリーの内容をはてなブックマークのエントリーページに移し、適宜更新を続けていました。

    80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Buzz Japan!(バズジャパン!) - ソーシャルブックマーク・ニュースまとめサイト

    เพราะความอยากได้อยากมีของคนที่ไม่รู้จบสินทำให้เกิดปัญหาสังคมตามมามากมาย ทั้งเรื่องอาชญากรรม การลักเล็กขโมยน้อย การล่วงละเมิดสิทธิส่วนบุคคล ยังมีอีกมากมายที่ไม่เพียงแค่เกิดขึ้นในสังคมไทยเท่านั้น เพราะมันเกิดปัญหาเหล่านี้ทั่วโลก ที่รู้สึกรับรู้ได้ว่าสิ่งหนึ่งที่ไม่ยอมลดลงมีแต่จะพัฒนาขึ้นนั้น คือ ปัญหาเรื่องของยาเสพติด และปัญหาการพนัน เพราะทำให้เกิดความรู้สึกและเห็นได้ชัดเจนว่าทั้งสองสิ่งนี้อยู่คู่กั

    caliburn
    caliburn 2007/12/17
    はてなブックマークやライブドアブックマークからニュースまで 一つのページで閲覧できるサイト
  • 1