タグ

2008年7月4日のブックマーク (17件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    日本語ロケールを追加したFirefox拡張がある
  • livedoor Readerをはてブと合体 | 東京嫉妬

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    livedoor Readerにはてなブックマーク数を表示
  • Collection & Copy - LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト

    JavaScript 追記 2007/12/6 LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト、約第三版 - 実用 新しいバージョンになっています。 -ldrdedupeentries.user.js LDRで表示したエントリーと、訪問済みのエントリーをグレー表示するGreasemonkeyスクリプトです。フィードを既読にするタイミングで、フィードに含まれる全てのエントリーのアドレスをキャッシュに保存します。そしてフィードを表示するタイミングで、キャッシュの中に合致するエントリがあれば重複を示すスタイル(デフォルトでは文字色を灰色)を適用します。 ブックマークなどのトピックフィードを購読しているとき、一度見た記事を容易に識別できます。非表示にはならないため、ブックマークコメントを読んだり、どこで重複が発生しているのかを確認できます。また、新規ポストと更新ポストの区別

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    すでに読んだ記事と同じエントリーはグレーアウトする。5日間保存。
  • AutoPageLoaderというGreasemonkeyスクリプトをつくりました。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    さらにさらにさらに追記:最新版は /lang/javascript/userscripts/autopageloader.user.js – CodeRepos::Share – Trac です さらにさらに追記:addDocumentFilter実装しました。 AutoPagerizeのとは少し違って、contentDocumentを渡しているだけなのでgetElement系が使えたりしていい感じです。 さらに追記:DOMContentLoadedにすると、他のGreasemonkeyスクリプトがiframe内に読み込まれる前に実行されてしまう模様。addDocumentFilterの実装を検討してみます。 追記:id:os0xさんのコメントを見て、実行タイミングをloadからDOMContentLoadedにしてみました。 GoogleImagesではきちんと動いていると思います。 ち

    AutoPageLoaderというGreasemonkeyスクリプトをつくりました。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    JavaScriptによって生成される要素も検索対象となるので、GoogleImagesでも動作します。
  • これまで作ったGreasemonkeyスクリプト まとめ - AUSGANG SOFT

    だいぶ量が多くなったので、現在、動作するものを一度まとめておきます。 Greasemonkeyって? ページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズできるFirefoxの機能拡張です。 好みのスクリプトを追加することでページを読みやすくしたり、便利な機能を追加することができます。 インストールの方法・簡単な使い方は以下のページの解説がわかりやすいと思います。 はてなグリースモンキー - グリースモンキーの使い方 他の方が作られたスクリプトを参照するにはGreasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイトをご覧ください。 これまで作ったGreasemonkeyスクリプト Google Greasemonkey - Google のラジオボタン押したら検索 http://a-h.panepon.com/einfach/archives/2006/0106171150.ht

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    Greasemonkeyでテキストエディタなど
  • 最速インターフェース研究会

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50957890.html まず、Object.prototypeにメソッドを生やしてしまうとfor inでキーを列挙するときにいちいちhasOwnPropertyを使わないといけなくなるので普通は使いません。影響が大きすぎるので、よっぽど変態的なライブラリじゃないと使わない。他のライブラリと組み合わせるとほぼ確実に問題が起きる。それから、deep_cloneが欲しい場合はJSONを作ってevalすればよい。パフォーマンスを気にする場合とか、浅いコピーが必要な場合はそれなりに工夫する必要があるけど。 で、JSONにするのにFirefoxだとtoSourceというのが使える。unevalというラッパーがあって、これだとnullでも平気。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    便利なスクリプトいっぱい
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerを十字キーで操作するためのGreasemonkeyスクリプト

    思うところあって作ってみた。カーソルキーだけで読めます。IME有効無効に関わらず使えます。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldrkeybindforldr.user.js フィード一覧フォーカス時 ↑ : 前のフィードを選択 ↓ : 次のフィードを選択 → : 開く 記事画面フォーカス時 ↑ : 前の記事に移動 / 前のフィードに移動 ↓ : 次の記事に移動 / 次のフィードに移動 → : ピンを付ける / 外す ← : フィード一覧にフォーカスを移す

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    "カーソルキーだけで読めます。IME有効無効に関わらず使えます。"
  • SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト集

    [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト 「○○をジェスチャにしたいんだけど、userChrome.jsには何て書けばいいの」といった話題はこちらでコメントお願いします。 ナビゲーション // 戻る document.getElementById("Browser:Back").doCommand(); // 進む document.getElementById("Browser:Forward").doCommand(); // 更新 document.getElementById("Browser:Reload").doCommand(); // 更新(キャッシュを無視) document.getElementById("Browser:ReloadSkipCache").doCommand(); // ホーム document.getElementB

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    firegestureでも流用可能。keyconfigと組み合わせて。
  • Stylish | userstyles.org

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    Stylish | userstyles.org
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    ユーザースタイルシートを適用するアドオン。サイトごとのスタイルシートの配布も。
  • My Firefox - Hatena::Blog::Code404

    Firefox の新規プロファイルを作ってから約 1 ヶ月。やっとカスタマイズが一段落ついた。 ついでなので、メモも兼ねてここに色々と記しておく。やたら長いから気を引き締めて。ちなみに、これで 1 日潰れた。 user.js user.js - Mozilla Firefox まとめサイト 基的に about:config を開いて、そこで設定値を変更して動作確認してから user.js に書き込む。こいつに色々と書き込んで設定*1しておくと、新規プロファイル作成時に user.js をコピーしてくるだけで、基設定*2が終わってしまうという素晴らしさ。 以下は中身。 /* ===== UI ====================================*/ // XULアプリのエラーを表示(デバッグ用) //user_pref("javascript.options.stri

    My Firefox - Hatena::Blog::Code404
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    about:configについてやuser.js、userchrome.jsについて。
  • Mozilla Re-Mix: Firefoxを高速化する3つのabout:config設定。

    Firefoxスピードアップについてはユーザーの誰もが感心を持っていることでしょう。 ブラウジング速度の高速化はブロードバンドの普及に伴い、もっと、もっとと欲求が高まるのは当然なことですね。 前回も書いたように、Firefoxはアドレスバーに”about:config”と入力することによって各種設定項目の追加・変更を行うことができるようになっています、今回も3カ所ほどいじってみましょう。 このネタは海外のブロガーや日のブロガーもかなり実践・紹介しているものですが、とりあえずIEで言えば「窓の手」を使ったカスタムみたいなものとでも解釈してください。 まず、アドレスバーにabout:configと入力します。 1.フィルタ欄に、”network.http.pipelining”(””は必要ありません。以下同)と入力し、表示されたnetwork.http.pipelining部分をダブルクリッ

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    1つのコネクションで最大接続要求数の設定を行うためのもので、パイプライン処理を有効にする
  • ScrollCommand 0.0.2 - 枕を欹てて聴く

    いろいろ書き直して個人的には満足したのでUserscripts.orgにあげました。 ScrollCommand for Greasemonkey MinibufferとLDRizeが必須です。 このページあたりで使ってみてください。(サンプル) New Generation Chronicle:谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦 (1/5) - ITmedia エンタープライズ 変更点 前の1/5で押しまくるのだと最後にガクッっとなっていてなんかいやだなあと思っていたら、通勤途中にふと、 「sinのカーブを使ったらいいんじゃない?」 的な感じがしたのでMath.sin使って作り直しました。 そして、100pxはつかっててなんとなく物足りなかったので200pxにしてあります。まあvar SCROLLHEIGHT変更したらどうにでもなりますが。 あと、setIntervalっ

    ScrollCommand 0.0.2 - 枕を欹てて聴く
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    LDRizeされないときにJKでスクロール
  • Dance Party

    Reset

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    指定したサイトにhttpアクセスしたときにhttpsにリダイレクトしてくれるGreasemonkey。
  • Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」 | 教えて君.net

    「ReadyBoost」といえば、フラッシュメモリを使ってソフトウェアの起動を高速化してくれる便利なVistaの新機能。当然XPには搭載されていないが、XPでも使ってみたい! って人は「eBoost」で高速化を体験してみては? 「eBoostr」は、Vistaにしか搭載されていない新機能「ReadyBoost」をXPでも使えるようにするツールだ。頻繁に使うソフトの情報をUSBメモリにキャッシュして起動を高速化できる。 USBメモリの転送速度やキャッシュの状況にもよるが、ソフトの起動はケタ違いに速くなる。代わりにパソコンの起動時間が若干延びてしまうが、ソフトの終了や切り替えが速くなり超キビキビ動くようになるぞ。 eBoostrを使うにはUSBメモリが必要だ。なるべく高速で読み書きが安定しているものを選んでUSBポートに接続しておく eBoostrをインストールする。標準で日語に対応している

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    "「eBoostr」は、Vistaにしか搭載されていない新機能「ReadyBoost」をXPでも使えるようにするツールだ。頻繁に使うソフトの情報をUSBメモリにキャッシュして起動を高速化できる。"
  • MOONGIFT: » FirefoxのブックマークをMac OSXのCover Flow風に表示「Bookmark Previews」:オープンソースを毎日紹介

    これは面白い。ブラウザやインターネットの持つ無限の可能性に比べて、ブックマークはただ記録しておくだけであまり面白みがなかった。そのため(だけではないが)、オンラインブックマークサービスに取って代わられようとしている。 Cover Flow風の表示で格好が良い もっと見せ方を工夫して、楽しめると良い。ブラウザ付属のブックマークを便利に使うためにもこんなアドオンはいかがだろう。 今回紹介するフリーウェアはBookmark Previews、ブックマークのサムネイルを表示するFirefoxアドオンだ。 Mac OSXにはファイルの表示方法としてCover Flowという方法が存在する。これは下半分にリスト、上半分にサムネイルを表示する方法で、元々iTunesで使われていた手法だ。クールな表示がうけている。 アイコン表示もできる そんな表示をFirefox上で再現するのがBookmark Prev

    MOONGIFT: » FirefoxのブックマークをMac OSXのCover Flow風に表示「Bookmark Previews」:オープンソースを毎日紹介
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    下半分にリスト、上半分にサムネイルを表示する。初回インストール時にはサムネイルを取得するためにWebアクセスが行われる。
  • LDR Full Feed 0.0.9 - 枕を欹てて聴く

    Opera版の見ていいなあって思った便利機能と、すさまじく自分位な機能を追加。 LDR Full Feed for Greasemonkey Shift + gでキャッシュを更新 id:os0xさんのOpera版にある機能。 今までわざわざコマンドまで手を持っていってたのが馬鹿みたいになるくらいのありがたい機能。というか何でこのこと考えなかったんだろ、とつくづく自分に嫌気が。 GET_ALL機能 GET_ALLをtrueにして、uを押す(GET_ALL_KEY変更で別のキーにも変更できる)とそのフィードの現在表示されているエントリーをすべて展開するっていう恐ろしく自分位な機能。 ねたミシュランとかの閲覧にいいかなって思ったので作ってみた。 またこれを実現するために内部の関数をいろいろと抽象化。 ソース見てもらえるとわかるけれどもLDRのおかげでほとんど複雑なことせずに達成できてる。 補

    LDR Full Feed 0.0.9 - 枕を欹てて聴く
    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    Livedoor Readerで全文配信できるようになる。Shift + gでキャッシュを更新。
  • 「ニコニコ動画一覧ページのマーキング + プレイリスト」GMスクリプト - Ulmhaft

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Ulmhaft Ulmhaft > 2008年01月27日 >

    caliburn
    caliburn 2008/07/04
    動画のサムネイル回り、リンク貼ってないスペースでクリックするとマーキング、さらにそれをプレイリストに。