タグ

2010年3月20日のブックマーク (15件)

  • 非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ

    ちっちゃな頃から理屈馬鹿 それ へぼちこへぼちこ~♪    と条例関連のエントリーを機に、名前とアイコンをツイッターのものと統一する事にしました。 さてまあ実に賑やかな都の青少年健全育成条例の改定案及び、「非実在青少年」 問題。(以下、と条例問題) 一応この件に関して、自分なりの考えを纏めておこうと言うことで、ここに一旦書き込みをします。 具体的な状況や、行動の提案などはここではしませんし、その辺りの必要な情報は他の所で確認しましょう。 傍聴の様子はこのあたり等々など。 [山ピロチのSF秘密基地BLOG]http://hirorin.otaden.jp/e92578.html [草冠に西]http://d.hatena.ne.jp/cuervo/20100319 そのほか [たけくまメモ]http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/pos

    非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ
    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    "表現の自由というのは、そういう血の歴史の上で、なんとか危うくも成り立っている。それだけの価値がある、尊い物" "「青少年の未来か?」「表現の自由か?」という、そんな二択で出されること自体が、既におかしい"
  • 『Google TV』で、コンピューター業界がピンチに? | WIRED VISION

    前の記事 チーズで作った「べられるスティーブ・ジョブズ」 1分で200ページをスキャン:東大の石川小室研(動画) 次の記事 『Google TV』で、コンピューター業界がピンチに? 2010年3月19日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel TV Photo: Sony、Photo illustration: Charlie Sorrel 次に人々が買うテレビは、米Intel社のプロセッサーを搭載したソニー製の『Google TV』になるかもしれない。報道によれば、この3社は共同でGoogle TVという名のテレビを開発中だという。これは、基的には、大画面を備えたリビングルーム用コンピューターのようなものらしい。 3月17日(米国時間)付の『The New York Times』の記事によると、このテレビ開発プロジェクトはまだ公表されてい

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    電波の地域格差をなんとかしてください "次に人々が買うテレビは、米Intel社のプロセッサーを搭載したソニー製の『Google TV』になるかもしれない。報道によれば、この3社は共同でGoogle TVという名のテレビを開発中"
  • 原発14基を新増設…エネルギー基本計画原案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2030年までの国のエネルギー政策の指針を定める経済産業省の「エネルギー基計画」の原案が19日、明らかになった。 原子力発電を「低炭素電源の中核」と位置づけ、30年までに少なくとも14基を新増設し、現在60%台の稼働率を90%に引き上げることなどが柱だ。新車販売はすべて次世代自動車とする目標を掲げるなど、これまでの原油の安定供給確保から、温暖化対策を重視したのが特徴で、政府が検討している地球温暖化対策基法案の具体化に向けた行程表(ロードマップ)への反映を目指す。 エネルギー基計画は、エネルギー政策基法に基づき03年に策定され、3年に1度改定される。24日の総合資源エネルギー調査会基計画委員会に提示する。 原案では、環境と成長の両立を最重要テーマに掲げ、「地球温暖化問題への対応」や「経済成長の促進」などを基方針とした。 原発については、「安全の確保を大前提に、新増設の着実な推進と

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    "エネルギー政策の指針を定める「エネルギー基本計画」の原案" "原子力発電を「低炭素電源の中核」と位置づけ、30年までに少なくとも14基を新増設し、現在60%台の稼働率を90%に引き上げることなどが柱"
  • asahi.com(朝日新聞社):クロマグロ禁輸案、委員会で否決 ワシントン条約会議 - 国際

    【ドーハ=井田香奈子】当地で開かれている野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議は18日午後(日時間同日夜)、第1委員会で大西洋・地中海クロマグロの国際取引を禁止する提案を反対多数で否決した。欧州連合(EU)や米国が禁輸支持を表明し、クロマグロの最大輸入国である日は危機感を強めていたが、取引継続を求める国が票を固めた。  この議決は、24日から始まる全体会合に報告される。ただ、会合で投票国の3分の1が賛成した場合は再採決が行われ、ここで禁輸支持派が投票国の3分の2以上の票を獲得した場合は、委員会議決は覆る。その可能性は残っている。  最高級のトロがとれるクロマグロは、日で人気が高く、輸入と自国漁獲分を合わせ世界の約8割が日に供給されている。禁輸となれば、中長期的な値上がりや品不足などが懸念されていた。日はこの結果を評価しているが、EUなどが慎重な検討を求めるなか

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    ひと安心 "大西洋・地中海クロマグロの国際取引を禁止する提案を反対多数で否決" "日本は反対の立場から意見を述べ、アジア、アフリカの途上国の多くが賛同" "禁輸にはEUのほか米国、スイスなどが賛成を表明"
  • 東京都、「非実在青少年」に関する条例案の解釈など見解を発表 

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    もし本気で規制したいのなら、この主張が認められるくらいにしっかりと基準を明文化した法案にするべきだ → "「非実在青少年」の判断について「恣意的な運用は不可能」 "
  • イラン最高指導者 「核兵器は信仰に反する」 - MSN産経ニュース

    イラン国営メディアによると、同国の最高指導者、ハメネイ師は19日、海軍関係者との会合で、「イランが核兵器を開発しているとの西側の非難は根拠がない。われわれの信仰は、そのような兵器の使用を否定している。核兵器に信を置かないし、保有しようとも考えていない」と語った。国際原子力機関(IAEA)は18日、イランによる核弾頭開発の可能性に懸念を示す報告書を発表している。(カイロ 村上大介)

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
     "「イランが核兵器を開発しているとの西側の非難は根拠がない。われわれの信仰は、そのような兵器の使用を否定している。核兵器に信を置かないし、保有しようとも考えていない」"
  • サーチナ-searchina.net

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
     大和証券の産業用エレクトロニクスセクターのレポート "中長期で強気のスタンスを継続、投資推奨順位を日立製作所 <6501>>東芝 <6502>>三菱電機 <6503>>NEC <6701>>富士通 <6702>の順に設定"
  • サーチナ-searchina.net

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    "日立製作所は18日、2010年3月期の年間配当を無配と発表" "株価に大きな影響は出なかった" "ハイテク以外にも原子力発電関連としての材料"
  • スクールデイズの続編、『クロスデイズ』がカオスすぎてヤバイ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    なんじゃコリャw
  • 【さいたま】 アニメのモデルとなった学校の制服をキャラクターと同じものに 町おこしにアニメ活用 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    いくつか普通に着られそうなのもあるけど、変なのが湧きそうだから反対
  • 現場で使い倒すノートは5万円以内で買うべし!ASUS「UL20A」 | 教えて君.net

    低価格なネットブックは性能もそれなり……というのが共通認識になっているが、最近は5万円台でも、セカンドマシンとして充分に使えるスペックの製品が登場してきている。その代表格がASUSの「UL20A」だ。 「UL20A」はEeePCでネットブックのブームを生み出したASUSのノートPC。実売価格4万9680円というネットブック級の価格だが、性能的は普通のノートPCとひけを取らない。液晶のサイズは12.1インチで、 搭載OSはウインドウズ7。この価格帯でウインドウズ7だと重くならないか心配だが、CPUはマルチスレッド対応のCULV版Celeron SU2300なのでサクサク動く。アルミ仕立てのボディもしっかりした作りで高級感がある。 とにかくコストパフォーマンスに優れた製品。現場で使い倒すノートを探しているなら、10万円以上もする国内メーカー製よりもはるかにオススメだぞ。 ・ASUS 12.1型

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    "実売価格4万9680円" "液晶のサイズは12.1インチで、搭載OSはウインドウズ7" "CPUはマルチスレッド対応のCULV版Celeron SU2300なのでサクサク動く。アルミ仕立てのボディもしっかりした作りで高級感"
  • 毎分 200 ページ読み込めるブックスキャナ、東京大学が開発 | スラド ハードウェア

    東大の石川正俊教授らが開発した高速ブックスキャナが 家 /. の記事で取り上げられている。 このスキャナは高速カメラの下でのページをパラパラとめくっていき、その情報をキャプチャしていく仕組みだそうだ。撮影対象には 2 種類のライトを当てており、500 fps という高速フレームレートで画像をキャプチャしていく。真上からのライトで文章や画像などの情報をキャプチャし、レーザープロジェクタによってページの行や 3D 形状をキャプチャするとのこと。キャプチャされた変形ページから、平坦なページが再構築される。 ページを「めくる」というよりは「をパララっと素早く一通り開く」という動作で、毎分約 200 ページという高速スキャンを実現している。元記事の IEEE Spectrum の記事に動画がある。 研究者らは、将来的に小型化してスマートフォンなどに搭載できればと考えているそうだ。研究者の一人は

    caliburn
    caliburn 2010/03/20
     "このスキャナは高速カメラの下で本のページをパラパラとめくっていき、その情報をキャプチャしていく仕組み"
  • アメリカ版ワンピースの変更点 : お茶妖精

    2006年03月16日 アメリカワンピースの変更点 人気アニメ、ワンピース。多くの人も知ってるでしょうが、アメリカでも放送されており、いくつかの部分が変更されてます。このサイトでいろいろ分析していたので、翻訳してみます。 ますは大きな変更点。ゾロのスペルなんですが、来はZoroなのにアメリカ版ではZolo、どうやら別作品のZorro(マスクオブゾロ?)と混同されないためだろうといわれてます。そして、サンジ。これは日でも(局地的に)騒がれましたが、タバコを吸ってません。子供の見るアニメに喫煙シーンなど言語道断というわけです。超大国アメリカではタバコのCMをTVでやることもなくなり、とってもクリーンな環境をちびっ子たちに提供しようとがんばっています。ただでさえタバコ会社が訴えられて何億もせびられてるのに、その問題を飛び火させるわけにはいきません。 では、タバコの代わりに何を持たせたのか?

    アメリカ版ワンピースの変更点 : お茶妖精
    caliburn
    caliburn 2010/03/20
    変更点大杉 "アメリカ人はそんなことを気にしません"
  • 「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

    by 漫画家うめ 2010年2月27日(土)、「番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載」というエントリーによって、東京都が18禁でないものも全部含めたマンガ・アニメ・ゲームなどなどの実在しないキャラクターについて、年齢設定がどうなっていようと、見た目が18歳未満なら「非実在青少年」であると定義し、こともあろうか被害者が存在する児童ポルノと混ぜて同じ扱いにして規制してしまおうという案を東京都の条例にしようとしていることが白日の下にさらされました。性的な表現だけでなく、暴力表現や残虐表現もアウトであり、未成年だけでなく成人も巻き込まれます。 一番の問題は、信用に足るかどうかわからないどこかの誰かが自分の好きなように「これはOK、これはアウト」というのを勝手に決められるという点です。つまり「拡大解釈による恣意的な運用が可能」であるというのが最大の問題点です。中世の魔女狩りや戦前の治安

    「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
    caliburn
    caliburn 2010/03/20
     漫画がいい "「何やらあちこちで騒がれているがそもそも一体何なのか、なぜ大騒ぎしているのか、何がどのように問題なのかがよくわからない」という人のため、ある程度のタイムラインに沿って問題の全体像まとめ"
  • かんなぎ原作ギャグ「かんぱち」を結城心一が描く

    「かんぱち」は、「かんなぎ」の主人公ナギにそっくりな魚・かんぱちの神様が騒動を起こすギャグマンガ。前号の予告で、この新連載の予告は「かん●●」と伏字にされていたが、まさかの「かんなぎ」と「かんぱち」をかけたタイトルだった。なお、「かんなぎ」は武梨が療養中のため休載中。結城はネット上で武梨の実兄ではないかと噂されている。 また4月9日に発売される次号月刊Comic REX5月号では、ゲームのコミカライズが2作品同時スタート。「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」を六堂秀哉が、「置き場がない!」を黄鶏が手がける。

    かんなぎ原作ギャグ「かんぱち」を結城心一が描く
    caliburn
    caliburn 2010/03/20
     "3月9日に発売された月刊Comic REX4月号(一迅社)にて、武梨えり「かんなぎ」のスピンオフを結城心一が描く「かんぱち」がスタート" "結城はネット上で武梨の実兄ではないかと噂されている"