タグ

2011年10月20日のブックマーク (7件)

  • もう何も信じない(特にコカコーラの自販機): 帰ってきたハルガスミ

    それは10月16日 日曜日のバイト中の出来事だった 寿司桶の回収に向かう前のことである 喉が渇いていたのでペットボトルのコーラでも買って飲みながら運転しようと思っていた 私は確かに押した コーラのボタンを確実に押した しかしゴトンという音を立て自販機から出てきたのは 非情にもエメラルドマウンテンブレンドだった コーラの“コ”の字もない ギャグマンガでよく見かける描写だが実際にあるものだなあと最初は感心した しかし飲みたかったのはコーヒーではない コーラだ 意外とショックだった “コーラのボタンを押せばコーラが出てくる”という慢心が生んだ衝撃 これは私が悪い 自販機から 「運転中眠たくなったらいけないからこれで眠気を覚ましてね」 という声が聞こえた気がした どうせなら女の子からがよかった しかし自販機を擬人化するとなるとそのフォルムからどうしてもドラえもん(スリーサイズ上から129.3・12

    caligo
    caligo 2011/10/20
    もう何も信じない(特にコカコーラの自販機)/お金入れたら出てくるだけいいじゃない…!!!!(・Θ・)。oO(それにしても酷い話だw)
  • みんなが選ぶ『キング・オブ・名セリフ』|TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)

    「TIGER & BUNNY」では、全25話を通して数々の印象に残るセリフが登場しました。 そこで、一番の名ゼリフはどれかを決める、『キング・オブ・名セリフ』を開催いたします。 ヒーローたちの名ゼリフの中から、あなたの一番好きなセリフを一つずつ選んで投票して下さい。 みんなが選んだ、『キング・オブ・名セリフ』は、HERO AWARDS 2011の中で発表! キングを決めるのはあなただ! ワイルドタイガー ワイルドに吠えるぜ【#01】 『その力は人を助ける為にあるんだ』って【#02】 あれはぁ……ビルってやつだ……あれもビルだな。ついでに言うとその隣の建物がビルで、その手前に建つ建物もビル。ま……ここから見えるビル的な建物は全部ビルだ【#03】 だって俺は……お前が俺を信じてくれるって、信じてたからな……【#13】 ……なぁ友恵、俺は楓のヒーローでい続ければいいんだろ?お前との『約束』破って

    caligo
    caligo 2011/10/20
    タイバニ『キング・オブ・名セリフ』/バイソンさんの「バ……バカ、はなれろ!」って文字だけでみると凄い破壊力のある萌えセリフだった…
  • 日本の「バナナ彫刻」が凄いと話題に! 海外の反応 : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    10月20 日の「バナナ彫刻」が凄いと話題に! 海外の反応 カテゴリ:海外の反応日 「やまだけいすけ」さんがネット上に公開した、フルーティーな芸術ある。 そのユニーク性と斬新的なアイディアから、海外で話題になっていた。 バナナ彫刻は30分以内に完成させなければ茶色くなってしまうので、時間との戦いだそうだ。多くの作品はつまようじとスプーンのみで作られており、完成後はスタッフ一同で美味しく頂いているとの事。 ちなみに、やまだけいすけさん曰く、「最初はこれに顔を描いたら面白いだろうな、と思っただけ」だそうだ。「最初に笑顔を彫ったものを皆に見せたら、思いのほか喜んでくれてそれが意外で、なんだか嬉しくて」と語っている。 以下は海外からの反応である(MailOnlineより) Vag  頭良い!もうバナナを同じ目で見れない! Mike Jones  フルーツ師と名乗れるのはこの人だけだ dazz 

    caligo
    caligo 2011/10/20
    日本の「バナナ彫刻」が凄いと話題に!/あの厳ついバナナはこの人が作ってたのか。
  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
    caligo
    caligo 2011/10/20
    Webフォントをプレビューできるサイトまとめ
  • ○○の歴史を分かりやすくタイムラインにできるjQueryプラグイン「Timelinr」:phpspot開発日誌

    jQuery Timelinr ○○の歴史を分かりやすくタイムラインにできるjQueryプラグイン「Timelinr」。 次のような年をインデックスとしたスライダーを作ることができるjQueryプラグイン。 会社の歴史とか、PHP歴史とかなんでもいいのでタイムラインをちょっと雰囲気を持たせながら表示させたい場合に使えそうです 年部分をクリックするとかっこよくアニメーションしながらスライドしてくれます。 すべての内容は1個のHTMLに入れられて作るのも楽そうです。 関連エントリ Twitter OAuth認証をポップアップで行うjQueryプラグイン 綺麗なツリービューが実装できるjQueryプラグイン「jsTree」 RSSやATOMフィードを読み込んで表示できるjQueryプラグイン「FeedEk」

    caligo
    caligo 2011/10/20
    ○○の歴史を分かりやすくタイムラインにできるjQueryプラグイン「Timelinr」/個人が普通に使うことはなさそうだけど、これで8018の歴史とかやったら…とか考えるとソッワソワする。
  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 〜@knk_nのYahoo Pipesを使ったノート作成術〜

    全世界のOZPA Fanの皆さま、はじめまして。新参エバーノーターの@knk_n と申します。 普段は大学生のかたわら、Knk_n, aN unsKilled everNoterというブログにてEvernoteiPhoneMacについての記事を書いたりしています。(最近は読書ログやべログにも手を伸ばしてみたり) Knk_n, aN unsKilled everNoter さて、今回記事を書くきっかけとなったのが@OZPA のこの記事。 参考:お気に入りのツイートをEvernoteに全て放り込む方法(と関連するちょいと便利なTips) この記事を読んで、@OZPA にこんなメンションを飛ばしたんです。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/#!/knk_n/status/63911569171554304″] [blackbirdpie url=

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 〜@knk_nのYahoo Pipesを使ったノート作成術〜
    caligo
    caligo 2011/10/20
    Yahoo Pipesを使ってEvernoteにふぁぼったリプを送る。前作ったの失敗したから再チャレンジする。
  • スタイルシート関連の便利なオンラインツールのまとめ

    スタイルシートの制作、確認などに役立つ、便利なオンラインツールを紹介します。 [ad#ad-2] ジェネレーター:ベーシック系 ジェネレーター:ボタン、画像使わない系 制作補助、診断、確認 リファレンス、対応ブラウザなど ジェネレーター:ベーシック系

    caligo
    caligo 2011/10/20
    スタイルシート関連の便利なオンラインツールのまとめ/ジェネレーター:ベーシック系・ボタン、画像使わない系、制作補助・診断・確認、リファレンス・対応ブラウザなど