タグ

2021年4月13日のブックマーク (7件)

  • S級の幅が広すぎ問題

    強さの上限や目安を決めてしまうと、それより強い存在を表す言葉がなくなって全部最上級の級の枠に入れてしまいがち問題 東京喰種や呪術が有名だけど、最上級の特級やS級すら珍しくなくなり最後はSSS級などと表記するしかなかった 最上級の意味合いを持たせたはずがいつのまにかその中でも区分があったり、より強い存在なはずなのに既存の等級に無理やり当てはめたりすると始末に負えない 話それるが変な等級わけとして呪術なら指7・8程度とかいうらしいが、どうにもしっくりこない バトル物の宿命とはいえ等級の分類があると「あ、これいつか意味を無くすんだろうな」と思えてしまう そういえば鬼滅は隊士の級が途中からどうでもよくなったよね

    S級の幅が広すぎ問題
    caligo
    caligo 2021/04/13
    級分けとは違うかもしれないけど、ドラゴンボールだとスカウターがすぐ用済みになったよね
  • 「カブトボーグ」がJ:COMの無料チャンネルでまさかの再放送! 「次回予告がウソ」「ヒロインが週替わり」数々の伝説残したカオスアニメ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 伝説のカルトアニメ「人造昆虫カブトボーグ V×V」の、まさかの再放送が決定しました。J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMテレビ」で、4月13日から毎週火曜日25時(水曜1時)放送。全国のJ:COMエリアにて、料金や契約等不要で見られます(大分ケーブルテレコムでは未提供)。 あのカオスな世界が、地域限定とはいえまたテレビに (C)タカラトミー/カブトボーグ製作委員会 「カブトボーグ」、それは熱きボーグバトラー達の戦いを描いたアニメシリーズ。体裁こそタカラトミーの玩具の販促企画なのですが、2006年の放送当時、当の玩具は日での販売展開が終了直前。このため常識にとらわれない自由な作品作りが実現し、次回予告と異なる内容が次週に流れたり、ヒロインが毎週変わったりとカオスな作品になったといわれています。以下のように、ツッコミどころを

    「カブトボーグ」がJ:COMの無料チャンネルでまさかの再放送! 「次回予告がウソ」「ヒロインが週替わり」数々の伝説残したカオスアニメ
    caligo
    caligo 2021/04/13
    J:COM無料チャンネルは謎のラインナップで、はめフラ1クール一挙してくれて助かったことがある(CMがほぼないので)マリみても初めて1話みたよ。
  • 錯綜のメリークリスマス - 稲実シキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    錯綜のメリークリスマス - 稲実シキ | 少年ジャンプ+
    caligo
    caligo 2021/04/13
    いい位置にリアルなサンタとトナカイいるなと思ったら、折り紙上手の回収でよかった。
  • BL漫画家さんの金言「受攻に迷ったときは脳内で本気の殴り合いをさせて勝った方が受け」

    猯田ましろ @03ta046 お気に入りのBLまんが作者あとがきに「受攻に迷ったときは、脳内で気のなぐりあいをさせて勝ったほうが受です」と書かれているのを見て感銘を受けてからは、よく脳内に住んでる推しカプに「殴り合え」と無意味に囁いたりなどはしている 2021-04-11 16:04:33

    BL漫画家さんの金言「受攻に迷ったときは脳内で本気の殴り合いをさせて勝った方が受け」
    caligo
    caligo 2021/04/13
    両方受だな困った…で迷う時はある。ケンカップルにハマりがちなので当てはまってしまう。が、勝った方がというか譲ってあげられる方が攻でいて欲しいとか他にも色々ある。これが当てはまらないCPもそりゃいるだろう
  • ティーンズラブ漫画の二次創作書いてる人って少なくないか

    たとえば電子書籍の適当にティーンズラブの漫画を選んでそのレビューを見てみると、二次元が人生の全てであるかのように思ってそうなことが読み取れるオタクのレビューと違って、あくまで暇つぶしとして作品を消費しているような態度を感じる。 オタクみたいにキャラ名を出して、それに対して叙述するようなレビューがない。 キャラクターの属性、男性女性とか、先生生徒とか、そういう一般名詞を主語として叙述している傾向がある。 これは彼女たち?にキャラ萌えの概念がないという証左だと思う。 あるいは客観的な立場で作品を鑑賞している。 夢女子のように作品世界に自分を投影していって現実と虚構との境界が融解している人間ほど、その感想には作品の固有名詞が並ぶ傾向があるだろう。 「~くんが~ちゃんを~屋でキスをじらすシーンチョーサイコー」みたいな。 しかし彼女たちのレビューでそのような内容は見かけない。 むしろ「作家買い」みた

    ティーンズラブ漫画の二次創作書いてる人って少なくないか
    caligo
    caligo 2021/04/13
    二次創作する隙間が感じられないのと、TL漫画読む層と創作する層があまりかぶってない気もする。TL漫画に限らず少女漫画でも二次創作は少ない。少ないけど存在してるのは本家の読者の多さに由来すると思う。
  • 1人暮らし4年でわかった毎日お弁当を作り続けるコツが根性論とかではないやり方で参考になる「同じ方法でやってる」

    ヨル @yulangtal 弁当作りを続けるコツは「冷は買って冷凍庫に入れる時に弁当箱に詰めてしまう」です。これは、私が4年間の一人暮らし生活で得た知見です、お試しあれ。 pic.twitter.com/zqRKoUds08 2021-04-11 22:14:34

    1人暮らし4年でわかった毎日お弁当を作り続けるコツが根性論とかではないやり方で参考になる「同じ方法でやってる」
    caligo
    caligo 2021/04/13
    土鍋(3~4人用)に適当に野菜と肉を色々入れたスープを大量に作って、スープジャーにご飯とスープ入れてお弁当にしてる。これに夜ご飯の残りやブロッコリーとかミニコンテナに入れてる。3~4日同じメニュー続くけど
  • もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Ya..

    もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Yancle」 【URL】https://yancle.com/ 【Twitter】https://twitter.com/Yancle_corp 【Facebook】https://www.facebook.com/yancle.ltd/ ヤングケアラーと若者ケアラーのオンラインコミュニティ https://yancle-community.studio.site/ 就職・仕事との両立は 若いケアラーが悩み語りあう(朝日新聞) https://www.asahi.com/articles/ASP3352H1P2DUTFL009.html 中学生から15年間母親の介護をしてきた私が、過去の自分に伝えたいこと。ヤングケアラーを支援する宮崎成悟さん https://soar-world.com/2020/07/15/se

    もう知ってたらすまん。 家族を介護している20~30代の転職支援サービス「Ya..