2010年10月7日のブックマーク (11件)

  • 日銀ゼロ金利の“まやかし”「表現多彩も内容は陳腐」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀が決定した「実質ゼロ金利」などの包括的な金融緩和策は、市場に驚きを与えた。しかし、元財務官僚として政策の裏側を知り尽くす高橋洋一・嘉悦大教授は「表現は多彩だが内容は陳腐」と批判する。日銀の公表文書を検証すると、実はそんなに大騒ぎするような内容ではないことが透けてみえてくる。紙コラム「民主党政権下の日」の執筆者でもある高橋氏に、そのあたりを特別寄稿してもらった。  日銀は5日の政策決定会合で、誘導金利を「0・1%前後」から「0〜0・1%程度」とすることを決定した。さらに、国債、コマーシャル・ペーパー(CP)、社債、指数連動型上場投信(ETF)、不動産投信(J−REIT)などの金融資産の買い入れと、低利資金を金融機関に供給する「固定金利オペ」のために、臨時措置として基金の設立を検討するとしている。  基金の規模は、資産買い入れの5兆円程度と「固定金利オペ」の30兆円程度を合わせ、35兆

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    効果を疑うのは正しいものの、やはりツッコミどころ満載。
  • 9月末の外貨準備高は過去最大の1兆1095億ドル

    [東京 7日 ロイター] 財務省が7日に発表した9月末の外貨準備高は1兆1095億9100万ドルとなり、過去最大となった。政府・日銀が9月に実施した為替市場介入やユーロ/ドルの上昇によるユーロ建て資産のドル換算額の増価などが主因。 これまでの過去最大は2009年11月末の1兆0737億1200万ドルだった。 外貨準備の増加は4カ月連続で、前月からの増加幅394億4600万ドルは過去5番目の大きさ。財務省によると、増加は為替介入とドル換算のユーロ建て資産の増価が主因。政府・日銀は9月15日に6年半ぶりの介入に踏み切り、財務省では9月28日までの介入額を2兆1249億円と公表している。介入の通貨別の内容や具体的な運用資産は公表されていないが、保有資産の内訳を見ると、外貨のうち証券の残高が大きく増加しており、米国債を中心とした運用に回っているとみられる。外貨証券は、8月末の9938億2200万ド

    9月末の外貨準備高は過去最大の1兆1095億ドル
    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    介入とユーロの対ドル高で日本の外準が1.1兆ドルに。
  • Bloomberg.com

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    ここまで需給崩しといて「地域に根差した銀行として、地域の個人株主の持ち株比率を上げたい」からというのは理由になるのか?大株主の意向を知りたい。/肥後銀株20年ぶりの下落率、売り出しで需給悪化懸念
  • 人口動態から見た各国の経済成長力 ~人口要因によるマイナス成長に、いち早く直面する日欧~ | | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    人口動態から見た各国の経済成長力 ~人口要因によるマイナス成長に、いち早く直面する日欧~ | | 第一生命経済研究所
    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    実質GDP成長率it =αi + 1.714*生産年齢人口増加率it - 0.118*従属人口比率it + 0.220*都市人口比率(前期差)it + Uit
  • http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron202.pdf

  • http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/119858/

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    これは面白かったのであとでまとめるかも。
  • Move to delay UK spending cuts

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    連立政権の難しさもここに。
  • IFRSの代表的な会計処理、日本基準との違いは? - IFRS 国際会計基準フォーラム

    山田和延 プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント株式会社 2009/7/28 第2回ではIFRSの会計基準として代表的な収益認識、研究開発費、リース、金融商品・デリバティブと、そのほかIFRSで特徴的な会計処理を、日基準との違いを説明しながら解説する。(→記事要約<Page 3>へ) IFRS会計処理の基礎を説明した第1回記事に続き、入門第2回記事ではIFRSの会計基準として代表的な収益認識、研究開発費、リース、金融商品・デリバティブと、その他IFRSで特徴的な会計処理を解説する。 収益認識 日の会計基準においては現在、「企業会計原則」以外に収益認識に関する包括的な会計基準はない。また、企業会計原則においても「実現主義」の原則に従うべきとされているものの、具体的な考え方については特に定められていない。一方、IFRSでは収益に関する会計基準としてIAS18号「収益」があり、こ

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    勉強になった
  • 予想と真逆なことになっているアメリカ・メキシコ国境線の写真 : らばQ

    予想と真逆なことになっているアメリカ・メキシコ国境線の写真 世界的にも格差社会が進んでいて、中国のように高層ビルとスラム街が同居している構図も珍しくなくなりました。 そしてアメリカとメキシコの国境線で見事に格差のある写真が紹介されていたのですが… 驚きなことに、左側がアメリカ合衆国で、右側がメキシコの国境線です。 間違えてるんじゃないかとよくよく見直しましたが、確かに左がアメリカ側なんです。 一体どの場所なのか、Google Mapで確認してみました。 アメリカ側はカリフォルニア州サンディエゴのすぐ南、メキシコ側はティフアナ(Tijuana)という人口140万人の都市だそうです。 上から見ても北側がアメリカとはびっくりです。アメリカ側からは歩いて簡単に(回転ドアで!)出られて、メキシコ側からは数時間の審査待ちという構造が、メキシコ側の国境沿いだけ栄えてる理由なのでしょうか。 広域でみてみる

    予想と真逆なことになっているアメリカ・メキシコ国境線の写真 : らばQ
    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    国境線画像も興味をそそられるなぁ
  • 尖閣諸島の写真と地図集

    平成15年4月、政府は個人所有であった魚釣島・久場島などを借り受け、尖閣諸島を全て国の管 理下に置きました。それは全ての国民を尖閣諸島からシャッタウトするということでした。 これは最悪です。尖閣諸島は国内法的には個人のものですが、国際法上は全ての日国民が護 るべき日国の領土であります。それを「国民は関係ない」と切り捨てたようなものです。政府はこ れで中国とのもめ事を避けることが出来るつもりなのでしょうが、政府は日が民主社会だというこ とを忘れ、相も変わらず役人根性丸出しです。こんなことをしていたら国民の気持ちは尖閣諸島から 離れます。それが中国のもめ事よりもっと大きな問題です。

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    いいなぁー、このサイト。
  • Bloomberg - Are you a robot?

    call_me_nots
    call_me_nots 2010/10/07
    Fedの買取は問題ないってか。