2020年5月14日のブックマーク (11件)

  • 長葱がいくらでも食える魔法の【ネギ―ジョ】

    ネギがいくらでもべれちゃう魔法の和風アヒージョ【ネギ―ジョ】 ★今回のレシピはこちら↓ ーーーーーーーーーーーーーー 【ネギ―ジョ】 長ネギ     2 にんにく    3,4片 オリーブオイル 適量 (ココット、スキレットなどの加熱する容器が2/3ほど埋まる量を入れてください) 塩    少々 白だし  大さじ1 七味   適量 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画を見ていただいて楽しんで頂けましたら 高評価&チャンネル登録お願いします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 料理のおにいさんリュウジです! ◆ホームページ【バズレシピ.com】→ https://bazurecipe.com/ ○ツイッター → https://twitter.com/ore825 ○インスタ  → https://www.instagram.com/ryuji_foodla

    長葱がいくらでも食える魔法の【ネギ―ジョ】
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    冬場にやりたかった
  • トラック荷台に転落の女性死亡 運転手「人形だ」と降ろす | NHKニュース

    14日朝、東京 足立区で歩道橋から飛び降りた女性がトラックの荷台に落下し、死亡しました。トラックの運転手は後続の車の男性から女性が荷台に落下したことを伝えられましたが「人形だ」と言って女性を降ろして立ち去ったということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。 警視庁が、通報した男性の車のドライブレコーダーを確認したところ、女性はおよそ2キロ離れた足立区千住大川町にある歩道橋から飛び降り、歩道橋の下を走っていたトラックの荷台に落下していたということです。状況などから女性は自殺を図ったとみられています。 その後、通報した男性はトラックの運転手を呼び止め、女性が荷台に落ちたことを伝えましたが、トラック運転手は「人形だ」と言って女性を荷台から降ろして立ち去ったということです。警視庁は詳しいいきさつを調べています。

    トラック荷台に転落の女性死亡 運転手「人形だ」と降ろす | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    このニュースのすべてが怖い
  • 大阪 “モデル達成” 16日から休業要請の大幅解除決定 | NHKニュース

    大阪府は14日夜、新型コロナウイルスの対策部会議を開き、16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。吉村知事は会議のあと記者会見し、「新型コロナウイルスとの戦いは第2のステージに入った」と述べ、感染拡大を抑えながら、社会経済活動を可能なかぎり再開させていく考えを示しました。 大阪府は、施設への休業要請などの解除を判断する「大阪モデル」で14日、解除の目安としていた7日連続で基準を満たしたことを受けて、14日夜、対策部会議を開き、劇場や映画館、商業施設、それに床面積の合計が1000平方メートル以下の遊興施設や遊技施設などを対象に16日午前0時から休業要請を段階的に解除することを決めました。 吉村知事は会議のあと記者会見し、「『大阪モデル』で7日間連続で基準達成を果たした。府民の協力と犠牲を伴って、ここまで来ることができたと思っている」と述べました。 そのうえで、「これま

    大阪 “モデル達成” 16日から休業要請の大幅解除決定 | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    “解除の目安としていた基準を7日連続で満たしたことを発表しました。これを受けて府は、16日午前0時から幅広く休業要請を解除する方向で詰めの調整”
  • 東京の「宣言解除」基準、新規感染者が「1週間で70人」程度に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【読売新聞】 政府は、新型コロナウイルス対策で「特定警戒都道府県」に指定した茨城、愛知、岐阜、石川、福岡の5県と、特定警戒都道府県以外の34県について、14日に緊急事態宣言を解除する方針を固めた。解除地域では感染防止策を徹底しつつ、

    東京の「宣言解除」基準、新規感染者が「1週間で70人」程度に : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    ダメじゃん→“政府は感染状況について、具体的には「直近1週間の新規感染者数が10万人当たり0.5人以下」などとする方向だ。人口約1400万人の東京都では、新規感染者数が「1週間で70人」程度となることが解除の目安”
  • 東京都 新たに30人感染確認 13日「陽性率」4.3% 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は14日、都内で新たに30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、13日の都内の「陽性率」は暫定値で4.3%でした。 都内の1日の感染者数は、14日までの12日連続で100人を下回りました。また、14日までの9日連続で40人を下回っています。 30人中18人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、このうち8人は、集団感染が疑われている病院の患者や高齢者施設の入所者だということです。 30人中12人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 これで都内で感染が確認された人は、5000人を超えて合わせて5027人になりました。また、都が独自の方法で算出した13日の「陽性率」は暫定値で4.3%でした。 一方、都はこれまでに新型コロナウイルスへの感染が確認された9人が死亡したことを明らかにしました。都によりますと、4人は20代から90代の男

    東京都 新たに30人感染確認 13日「陽性率」4.3% 新型コロナ | NHKニュース
  • ドワンゴ、コロナ後も原則在宅勤務に 全社員1000人 - 日本経済新聞

    動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴは、新型コロナウイルスの収束後も全社員約1000人を原則、在宅勤務とする方針を固めた。新型コロナの感染拡大を受けて2月から在宅勤務を始めたが、通勤時間が不要になったことなどで生産性が高まっていると判断した。米ツイッターも期限を設けず在宅勤務を認める方針を示すなど、コロナ危機をきっかけに働き方を見直す企業が出始めている。ドワンゴは2月17日から経理

    ドワンゴ、コロナ後も原則在宅勤務に 全社員1000人 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    “新型コロナの感染拡大を受けて2月から在宅勤務を始めたが、通勤時間が不要になったことなどで生産性が高まっていると判断”
  • 政府・与党、大企業支援に劣後ローン コロナ禍、危機対応拡充へ:時事ドットコム

    政府・与党、大企業支援に劣後ローン コロナ禍、危機対応拡充へ 2020年05月14日07時10分 政府・与党は13日、政府系金融機関の日政策投資銀行を通じた危機対応融資を拡充する方向で調整に入った。新型コロナウイルスの影響で資金繰りが苦しくなった大企業を支援するため、新たに借り入れの一部を資と見なす「劣後ローン」を供給し、財務基盤強化につなげる。 日銀、経済苦境に募る危機感 大企業も資金繰り支援 コロナ禍で打撃を受けた企業が借金により負債を膨らませると、取引先銀行などは財務状況が悪化したと判断。追加融資に二の足を踏む状況に陥りやすい。苦境に直面した大企業が劣後ローンにより資金を調達できれば、負債が目減りし追加融資を受けやすくなる利点がある。 現在、国による実質的な保証を受け政投銀が資金供給を行う「危機対応業務」は、通常の融資と、社債の買い取りに限定。このため、政府は劣後ローンの新規取り

    政府・与党、大企業支援に劣後ローン コロナ禍、危機対応拡充へ:時事ドットコム
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    “現在、国による実質的な保証を受け政投銀が資金供給を行う「危機対応業務」は、通常の融資と、社債の買い取りに限定。このため、政府は劣後ローンの新規取り扱いについて、14日の未来投資会議で議論”
  • 東京高検 黒川検事長宛てにカッターナイフ刃入りの脅迫文届く | NHKニュース

    東京高等検察庁の黒川検事長宛てにカッターナイフの刃が入った脅迫文が届き、警視庁が脅迫の疑いで捜査しています。 13日午後2時ごろ、東京 千代田区にある東京高等検察庁に黒川弘務検事長宛ての封筒が届き、カッターナイフの刃と脅迫文が入れられていたということです。 捜査関係者によりますと、脅迫文には森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の刑事処分についてや、検事総長に就任すべきではないという趣旨の内容が書かれていたということです。 また、封筒には差出人の名前と都外の住所が書かれていたということです。 検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案をめぐって国会で審議が続けられる中、ツイッター上では、黒川検事長の定年延長や検察庁法の改正案について抗議する投稿が相次いでいます。 警視庁は脅迫の疑いで捜査を進めています。

    東京高検 黒川検事長宛てにカッターナイフ刃入りの脅迫文届く | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    なんで今なん→“脅迫文には、森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん問題の刑事処分について抗議する内容”
  • 吉林省で新型コロナ感染増、列車の運行停止 中国政府、第2波警戒 - 日本経済新聞

    【大連=渡辺伸】中国東北部の吉林省吉林市で新型コロナウイルスの発症者が増え、地元当局は13日、防疫体制を強化するため、吉林駅を出発する列車を停止した。今月22日に開幕する全国人民代表大会(全人代)を控え、中国政府は感染の「第2波」への警戒感を高めている。吉林

    吉林省で新型コロナ感染増、列車の運行停止 中国政府、第2波警戒 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/05/14
    “市の13日の通知によると、市外に出る人は出発までの48時間以内にPCR検査で陰性だったことを証明し、地元当局に登録する必要”
  • 連休明け利用客が13%余増 出勤者増加か 東京メトロ | NHKニュース

    大型連休明けの今月7日と8日に「東京メトロ」を利用した人は、連休前の平日と比べて、1日当たりの平均で13%余り増加したことが分かりました。会社は出勤する人が増えたためだと見ています。 午前7時半から9時半までのピークの時間帯でみると15%増えたということで、会社は連休明けに出勤する人が増加したと見ています。 「東京メトロ」の山村明義社長は13日、記者会見で「今後、テレワークが一定程度、浸透した社会になると思うが、前と同程度とまではいかなくとも混雑する状況が想定される。利用者に対して混雑の情報を提供することで、安心して利用できる時間帯や経路を選べるような取り組みを進めていきたい」と述べました。

    連休明け利用客が13%余増 出勤者増加か 東京メトロ | NHKニュース
  • 夜間の“隠れ営業”飲食店が増加「これ以上の自粛難しい」東京 | NHKニュース

    東京では緊急事態宣言が継続され、都は飲店に対して引き続き夜8時までの営業を要請していますが、8時以降も開ける店が増えています。入り口の明かりを消すなど目立たないように営業している店が多く、店側は「家賃などを払うために手元に現金が必要で、これ以上の自粛は難しい」としています。 しかし、大型連休明け以降、深夜まで店を開ける店が増えていて、13日も繁華街や駅近くの居酒屋やバーなどには夜8時以降に客が入っていました。 このうち都心にあるバーは、都の要請に従って先月から休業していましたが、今月7日から店を開け、以前と同じように朝方まで営業しています。 バーなので昼間の営業やテイクアウトは難しく、客離れを防ぐためにも、これ以上は休業できないと判断したということです。 また、肉料理などを出す別のレストランでは、外出自粛の影響で先月から客の入りが半分ほどに減り、夜8時以降も営業を継続することで、かろうじ

    夜間の“隠れ営業”飲食店が増加「これ以上の自粛難しい」東京 | NHKニュース