2020年6月23日のブックマーク (13件)

  • セーラー万年筆、プラスの実質傘下に - 日本経済新聞

    筆記具メーカーのセーラー万年筆は23日、文具・事務用品大手プラスを割当先とする新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行すると発表した。株式への転換が行使されれば、プラスが保有する株式は過半を超え子会社となる見込み。セーラー万年筆はプラスと組み、文具の共同開発やインターネット通販など販路拡大を図る。セーラー万年筆はプラスを割当先とするCBを発行し、20億円を調達する。株式へ転換後、プラスの持ち株

    セーラー万年筆、プラスの実質傘下に - 日本経済新聞
  • 独当局、ワイヤーカードの前CEO逮捕 収入を過大に見せ掛け

    6月23日、ドイツの検察当局は独決済サービス企業ワイヤーカードのマークス・ブラウン前最高経営責任者(写真)を会社の収入を過大に見せ掛けようとした疑いで逮捕した。独アッシュハイムで開かれた記者会見で2019年4月撮影(2020年 ロイター/Michael Dalder) [フランクフルト 23日 ロイター] - ドイツの検察当局は独決済サービス企業ワイヤーカードのマークス・ブラウン前最高経営責任者(CEO、50)を会社の収入を過大に見せ掛けようとした疑いで逮捕した。

    独当局、ワイヤーカードの前CEO逮捕 収入を過大に見せ掛け
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    いくらジャパニーズクソ株でも、キャッシュなら数億円が「入る見込み」レベルまでだぞ→“「第3取得者」との取引による収入を偽ることで会社の資金を過大に見せ見せ掛け、市場を操作した疑いがあると明らかに”
  • サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞

    サイゼリヤは23日、全メニューの税込み価格の端数を7月からゼロに統一すると発表した。新型コロナウイルスの感染予防対策の一環で、会計時にお客が受け取る釣り銭を減らす狙いがある。同時にキャッシュレス決済も進め、コロナ後のニューノーマル(新常態)に合わせた店づくりを目指す。全約140品のメニューのうち、9割を1~21円値上げし、残りの1割を10~19円値下げする。メニュー価格の端数の大半はこれまで9

    サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    “会計時にお客が受け取る釣り銭を減らす狙いがある。同時にキャッシュレス決済も進め、コロナ後のニューノーマルに合わせた店づくりを目指す”
  • シャープのマスク抽選販売、次回から8万4000箱に 倍率100倍程度目指す

    シャープは6月19日、第8回マスク抽選販売の抽選結果とともに、次回以降は販売数を8万4000箱に引き上げると発表した。「当選倍率を100倍程度に緩和するため」としている。 6月17日に抽選を行った第8回販売の新規応募は7万1057件だった。出荷するマスクは7万箱。過去に応募した人は次回以降も自動的に抽選販売の対象となるため倍率は119倍程度だった。過去7回分の累計応募総数は831万2238件。 新規応募者数 販売数 1回目

    シャープのマスク抽選販売、次回から8万4000箱に 倍率100倍程度目指す
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    当たったら当たったで、「これに運使ってしまうなんて」的なことになりそう
  • 日銀、YCCで市場介入抑制 物価上昇効果は見られず=NY連銀

    米ニューヨーク連銀の幹部らは22日、日銀がイールドカーブ・コントロールを導入したことで、市場介入を抑えながら長期金利を管理しているものの、物価押し上げ効果は見られないという考えを示した。都内で5月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [22日 ロイター] - 米ニューヨーク連銀の幹部らは22日、日銀がイールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)を導入したことで、市場介入を抑えながら長期金利を管理しているものの、物価押し上げ効果は見られないという考えを示した。 連銀調査統計部のバイスプレジデントを務めるマシュー・ヒギンズ氏とトーマス・クリットガード氏の両氏は「YCCが中銀の目標達成を後押しするかについては、すでに答えが出ている」とした上で、日銀はYCCを2016年に導入したものの、2%の物価目標達成には至っていないと指摘した。 その一方で「YCCの明確な利点とし

    日銀、YCCで市場介入抑制 物価上昇効果は見られず=NY連銀
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    “その一方で「YCCの明確な利点として、日銀は日本国債(JGB)市場への大規模介入を行うことなく(金利を)かなり綿密に管理できている。」とした”
  • Engadget | Technology News & Reviews

  • 免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府 各種資格をデジタル化 - 日本経済新聞

    政府は23日午前、首相官邸でマイナンバー制度を活用し、行政のデジタル化を進めるワーキンググループ(WG)の初会合を開いた。運転免許証など国家資格証のデジタル化やマイナンバーカードとの一体化を検討する。新型コロナウイルス対策の教訓を生かし、年内に工程表をまとめる。菅義偉官房長官は新型コロナへの対応を受けて「マイナンバー制度と国と地方のデジタル基盤を抜的に改善する必要がある」と述べた。「運転免許

    免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府 各種資格をデジタル化 - 日本経済新聞
  • ソフトバンクG、Tモバイル株売却へ 2兆円規模 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ(SBG)は23日、同社の持ち分法適用関連会社で米通信大手のTモバイルUS株を売却すると発表した。2億株弱を子会社を通じてTモバイルに売却する。具体的な金額は今後公表するが、市場価格から算出した売却規模は約210億ドル(約2兆2000億円)。自社株買いと負債削減に向けて進める4兆5000億円の資産売却計画の一環。Tモバイルは購入した株式を売却などし、その手取り金をSBGに引

    ソフトバンクG、Tモバイル株売却へ 2兆円規模 - 日本経済新聞
  • パチンコ店で客に提供の「特殊景品」を現金で買い取る 2月下旬から客減少… 運営会社と73歳女性経営者らを書類送検

    長野中央警察署はパチンコ店で客に提供した景品を直接買い取ったとして、長野市の会社と女性経営者、女性従業員の2人を書類送検しました。 風営法違反の疑いで書類送検されたのは、長野市柳原のパチンコ店「CLIMAX」を運営していた有限会社「ZERO・JAPAN」と女性経営者(73)、女性従業員(52)の2人です。警察によりますと、今年3月上旬、客3人に提供した特殊景品あわせて8枚を1万2800円で買い取った疑いがもたれています。従業員が店内で特殊景品を現金で買い取り、経営者も買い取り行為を認識していて、いずれも容疑を認めているということです。 風営法では、客に提供した景品を同じ業者が買い取ることが禁じられていて、客から「店内で換金しているが大丈夫か」などと警察に情報提供があったということです。 店は2月下旬ごろから客が減り、別会社が特殊景品を買い取る「景品買い取り所」の経営をやめていました。店で渡

    パチンコ店で客に提供の「特殊景品」を現金で買い取る 2月下旬から客減少… 運営会社と73歳女性経営者らを書類送検
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    某動画配信者の動画でもそんなとこ普通に出ててビックリした記憶ある
  • 日本の「富岳」がスパコン世界ランキング1位

    日本の「富岳」がスパコン世界ランキング1位
  • 独フィンテック大手、経営危機 2200億円が行方不明に - 日本経済新聞

    ドイツを代表するフィンテック企業で、ドイツ主要30銘柄(DAX30)の一角をなすオンライン決済サービスのワイヤーカードが不正会計問題による経営危機に陥っている。19億ユーロ(約2280億円)の現金が行方不明となり、過去の決算を取り下げる異例の事態となった。銀行融資の継続などが今後の焦点に浮上している。現金は存在していなかった――。ワイヤーカードは22日、銀行の信託口座にあるはずの19億ユーロが

    独フィンテック大手、経営危機 2200億円が行方不明に - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    すごい事態→“19億ユーロの現金が行方不明となり、過去の決算を取り下げる異例の事態。フィリピンの大手2行の口座にある前提だったが、フィリピン中銀は21日、現金が同国の金融システムに入り込んだ事実はないと発表
  • アップル 「Mac」心臓部を自社製に切り替えへ | NHKニュース

    アメリカの大手IT企業アップルは、パソコンの心臓部にあたるプロセッサーを、自社の製品に切り替えることや、スマートフォンの「iPhone」にアプリを整理しやすくするなどの新しい機能を導入することを明らかにしました。 アップルは、毎年、開発者向けのイベントをカリフォルニア州で開いてきましたが、ことしは新型コロナウイルスの影響で、初めてオンラインで開催しています。 このなかでアップルは、パソコンの「Mac」について、心臓部にあたるプロセッサーをこれまでのインテル製から2年ほどかけて自社で開発したものに切り替えると発表しました。 アメリカのメディアは、これによってアップルは、インテルの技術開発を待つことなく自社のペースで製品を開発できると伝えています。 イベントではこのほか、「iPhone」の画面でアプリを整理しやすくする機能や、腕時計型の「アップルウォッチ」で手洗いの時間を計測できる機能を順次、

    アップル 「Mac」心臓部を自社製に切り替えへ | NHKニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2020/06/23
    “プロセッサーをこれまでのインテル製から2年ほどかけて自社で開発したものに切り替えると発表”
  • ポルトガルで再び制限強化 感染再拡大に警戒強める | NHKニュース

    ポルトガル政府は、首都リスボン周辺で新型コロナウイルスの新規の感染者数が多い状況が続いていることから、レストランでの酒の提供を午後8時以降禁止するなど、感染が再び拡大することに警戒を強めています。 ポルトガルは、外出制限などの措置を先月初めから段階的に緩和し、現在は、人の集まりは20人まで認められているほか、レストランはテーブルの間隔をあけるなど一定の条件のもとで、ほぼ通常通りの営業を再開しています。 しかし、21日までの2週間に国内で新たに感染が確認された4400人の半分以上がリスボンや周辺の町で確認されるなど、再び感染が拡大することに懸念が広がっていました。 また、隣国スペインの北東部アラゴン州は22日、州内の一部の地域について、商店やレストランが1度に入店させる客の数を30%から40%に規制するなど、制限を再び強化すると発表しました。 この地域では、農場で働く季節労働者とその家族に2

    ポルトガルで再び制限強化 感染再拡大に警戒強める | NHKニュース