ブックマーク / www.barks.jp (5)

  • 全英アルバム・チャート、カイリー・ミノーグが今年最大の週間セールスで1位 | BARKS

    今週のUKアルバム・チャートは、カイリー・ミノーグの新作、通算15枚目のスタジオ・アルバムとなる『DISCO』が初登場で1位に輝いた。初週のセールスは5万5,000ユニットで、現時点、2020年最多をマークした。カイリーにとって、ベスト盤も含め8枚目の全英No.1アルバムとなった。 ◆全英チャート 関連画像、動画 2位には、リトル・ミックスの6枚目のスタジオ・アルバム『Confetti』がチャート・イン。先週1位に初登場したアリアナ・グランデの『Positions』は3位に後退した。 今週はトップ2作ほか、英国の国民的シンガー、今年83歳になったシャーリー・バッシーの6年ぶりの新作で最後のアルバムになると言われている『I Owe It All To You』が5位、英国人のラッパーDutchavelliのミックステープ『Dutch From The 5th』が8位にチャート・インしている。

    全英アルバム・チャート、カイリー・ミノーグが今年最大の週間セールスで1位 | BARKS
  • m-floにLISAが復帰、15年ぶりオリジナルメンバーで活動再開 | BARKS

    m-floに初代ヴォーカリストのLISAが復帰することが明らかになった。2018年のデビュー20周年を目前に控える中、およそ15年ぶりにオリジナルメンバーでの活動再開を遂げることになる。 ◆m-flo、映画『去年の冬、きみと別れ』画像 2002年のLISA脱退後もそれぞれの作品やライブなどでコラボレーションを重ねてきた彼らだが、今回の格復帰に至るきっかけとなったのは、VERBALが2016年12月に北海道で見舞われた交通事故だったという。m-floは同年末にイベント出演を予定しており、当日は入院中のVERBALの代役として急きょLISAが出演。年明けにVERBALのお見舞いに出向いた☆Takuからの提案を機に、オリジナルメンバー三人の再集結が実現することとなったそうだ。12月31日(日)には大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行なわれる<ユニバーサル・カウントダウン・パーティ 201

    m-floにLISAが復帰、15年ぶりオリジナルメンバーで活動再開 | BARKS
    call_me_nots
    call_me_nots 2017/12/15
    最高すぎる
  • 浜田ばみゅばみゅ、デビューシングル「なんでやねんねん」世界110カ国でも配信 | BARKS

    ダウンタウンの浜田雅功扮するキャラクター「浜田ばみゅばみゅ」が、12月16日にデビューシングルを緊急発売する。 ◆浜田ばみゅばみゅ シングルジャケット画像 「浜田ばみゅばみゅ」は、6月に放送された日テレビ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で行われた「浜田アイドル化計画」から生まれたキャラクターだ。10月に放送された同番組にて、中田ヤスタカがオリジナル楽曲の作詞作曲を手掛け、原宿Kawaiiの仕掛け役でもある増田セバスチャンがミュージックビデオ、衣装、ジャケット写真などのビジュアル面を手掛けることを発表し、大きな話題を呼んでいた。 そしてついに、デビューシングルの詳細が明かされた。中田ヤスタカが浜田ばみゅばみゅのために書き下ろした楽曲タイトルは、その名も「なんでやねんねん」。デビューシングルに相応しい、ユーモア溢れるチャーミングなタイトル通り非常にカワイイ楽曲に仕上がっていると

    浜田ばみゅばみゅ、デビューシングル「なんでやねんねん」世界110カ国でも配信 | BARKS
  • レディー・ガガの生肉ドレス、ビーフジャーキーになって展示 | BARKS

    2010年どころか音楽史上、最も話題になったであろうレディー・ガガの生肉ドレスが、ビーフジャーキー化され一般公開されることになった。ガガは、生の肉で作られたこのドレスを2010年のMTVビデオ・ミュージック・アワードで着用。奇抜なファッションで有名な彼女だが、これには世界が度肝を抜かれた。 ◆生肉ドレス画像 ドレスはアメリカ/オハイオにあるロックの殿堂博物館で展示される。肉の冷凍庫に保存されていたものを化学薬品につけ乾燥したそうだ。博物館のスポークスマンによると、水分が抜け“ダークなビーフジャーキー状”になったため、“フレッシュな色づけ”をしたという。 ドレスは博物館内の<Woman Who Rock: Vision, Passion, Power>コーナーに加わり、2012年2月まで公開されるそうだ。 Ako Suzuki, London ◆BARKS洋楽チャンネル

    レディー・ガガの生肉ドレス、ビーフジャーキーになって展示 | BARKS
  • アンダーグラフ、「ぶれることなくおごらず焦らずに」 | BARKS

    アンダーグラフが、2011年2月22日に新たなプロジェクトとしてレーベル:Acorn Records(エイコーンレコーズ)を発足させたことを明らかにした。 ◆アンダーグラフ画像 結成から10年を迎えた彼らは、ベストアルバムのリリース、ハイチ大震災へのチャリティ、ニューヨーク、ロンドン、ソウルなどでの海外ライブ、故郷大阪府枚方市でのホールライブなど様々な活動を経て、ぶれることなくおごらず焦らず、自らの作品を自らの責任でしっかりとファンに届けたいという結論に達し、新レーベルの設立に至ったという。 以下が、その決意表明、真戸原自身の言葉である。 ◆   ◆   ◆ 結成して10年が経ち、デビューして6年。 そろそろ、自分達の音楽に責任をもって、自分達の手で、そして自分達が信頼できる人達ともっと深く強く伝えられる手段を探すべきではないかと考えている中で、僕らが出した一つの形です。 ─ぶれることなく

    アンダーグラフ、「ぶれることなくおごらず焦らずに」 | BARKS
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/02/25
    もうあれから10年、そしてレーベル立ち上げですか・・・すごいなぁ
  • 1