タグ

2021年10月8日のブックマーク (10件)

  • 『台所には入らない』普段は守る約束だけど、"お友達"の一大事に駆けつけずにいられなかった犬さん「ずっと側にいました」

    子犬の頃からの大事なお友達だそうです。大事なお友達の手術と聞いて、犬の皆さんから励ましも届いています。

    『台所には入らない』普段は守る約束だけど、"お友達"の一大事に駆けつけずにいられなかった犬さん「ずっと側にいました」
    camellow
    camellow 2021/10/08
    かわいい
  • 【画像】マジで格が違う錯視が見つかる : 哲学ニュースnwk

    2021年10月05日12:00 【画像】マジで格が違う錯視が見つかる Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/05(火) 08:30:02.518 ID:NUoZyqCM0 四の青い線は平行らしい 2: 奈緒 2021/10/05(火) 08:30:32.351 ID:7ERb13k1p マジだった 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/05(火) 08:30:41.152 ID:/SDlY8ZQ0 サムネだと並行 83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/05(火) 09:18:25.685 ID:/OSvWzbw0 >>3 それな サムネで見て騙されたと思って画像開いて愕然としたわ 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/05(火) 08:30:58.045 ID:

    【画像】マジで格が違う錯視が見つかる : 哲学ニュースnwk
    camellow
    camellow 2021/10/08
    すごいなあ。あとトップブコメが触れてる筒のやつはどこが問題なのか全然わからない。どういう事なの?
  • Death, Black, Dark, Blood, Dead

    * (ぜんぶ妄想です) * そのバンドの名前は「Death, Black, Dark, Blood, Dead」。歴史に深く刻まれる名前ではないが無名でもなかった。 結成は1996年の京都。編成はVo、Gu、Ba、Drの四人組で、ジャンル的に言えばDoom Metal。陰で超自然的で夢幻の酩酊感に浸る暴動のBGM。 手元にある『ロッキン・オフ・京都』って2003年発刊のコピー紙で作られたミニコミにはDeath, Black, Dark, Blood, Dead(以下DBDBD)のインタビューが載っていて、メンバーのフェイバリット・アルバムとして挙げられているのがBlack SabathやCathedralだったりElectric Wizardだったりする。でもそこではCANやPublic Enemyなんかも取り上げられていてメタルだけではない幅広い音楽のバックグラウンドを感じさせたんだ。

    Death, Black, Dark, Blood, Dead
    camellow
    camellow 2021/10/08
    有言実行増田。いいお話だった。
  • 柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】 | サッカーダイジェストWeb

    カタールワールドカップ・アジア最終予選]日 0-1 サウジアラビア/10月7日/キングアブドゥラー スポーツシティスタジアム ワールドカップ最終予選で開幕2連勝のサウジアラビアからすれば、ここで日を叩けばワールドカップ出場が現実的に見えてくるというシチュエーションでの試合。しかも、大観衆を味方につけてのホーム、当然ながらアグレッシブに攻めてくることが予想できた。 9月の中国戦で活躍した久保を怪我で招集できず、伊東を出場停止で、堂安を負傷離脱で欠く日は、こうしたキーマン不在で完全アウェーのサウジアラビア戦に臨んだ。オマーン戦の黒星も引きずってネガティブな印象を拭えない状態での一戦だったが、前半は悪くないゲーム内容だった。 サウジアラビアにボールを握られる時間帯はあったものの、7分の柴崎のミドル、24分の南野のヘッド、29分の大迫のシュートとチャンスは作れた。締めるところはしっかりと

    柴崎のバックパスが試合をぶち壊したというよりも…。サウジ戦の敗因は監督の采配にあるだろう【編集長コラム】 | サッカーダイジェストWeb
    camellow
    camellow 2021/10/08
    この監督だいぶ評判悪いみたいだけどなんでクビにならないの?なんか癒着してんの?
  • オーロラから音が聞こえるというウワサは科学的に正しいのか?

    幻想的な光が特徴的なオーロラから「音が聞こえる」という事例が、数は少ないながらも地元住民や科学者らから報告されています。いまだ真偽が分からずに論争の的となっている「オーロラの音」の実体について、ケンブリッジ大学の科学哲学者であるフィオナ・アメリー氏が解説しています。 The disputed sound of the aurora borealis: sensing liminal noise during the First and Second International Polar Years, 1882–3 and 1932–3 | Notes and Records: the Royal Society Journal of the History of Science https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rsn

    オーロラから音が聞こえるというウワサは科学的に正しいのか?
    camellow
    camellow 2021/10/08
    “人間は80km以上先で発生した音を聞くことができないため”まじか。なんで?発生しうる最大音量に(空気の性質かなんかで?)制限がある? / 少しググっただけでも2000km先の火山噴火が聞こえたとか見つかる。ガセネタ
  • 旅行が好きじゃない

    コロナで旅行好きな人達が嘆いているが、旅行に興味のない自分からすると全くダメージがない。 自分は旅行があまり好きではない。 国内の近場や、隣国ぐらいならともかく、いわゆる長旅は行きたいとすら思わない。 コロナ前に結婚していたが、パートナーが新婚旅行結婚式を兼ねてヨーロッパを熱望していたのには割とうんざりした。 結局出発前にヨーロッパはロックダウンし、旅行も式も流れた訳だが。 まず、移動費が苦痛だ。新幹線だの飛行機だの、座りっぱなしで長時間拘束されるのに、何万~何十万と払うのが納得いかない。 自費移動はできて2時間が限度。 自費でなければまあ我慢出来る程度だ。 ヨーロッパへの移動は16時間飛行機に乗って何十万も取られるのでそれが1番嫌だった。 移動費だけで国内の高級旅館に滞在できてしまう。 ほかは、特に景色に感動がない。 確かに建造物はまぁ素晴らしいと思うが、北斎の天井画でも同じぐらい感動

    旅行が好きじゃない
    camellow
    camellow 2021/10/08
    両親(幼少期)や妻以外に断れないほど強く旅行に誘われた事ないんだけど増田はよく誘われるのかな。さすがにパートナーが旅行好きなら擦り合わせしろよ。ブーイングされてるのは「旅行嫌いアピール」だと思う。
  • 上司「なんで俺が怒ってると思う?」俺「上司の性格が幼稚だからでは?」

    上司「そうだね、それもある。俺の幼稚さに少し歩み寄って欲しくて増田くんを呼んだんだ」 俺「はぁ」 上司「でも手淫は、増田くんのミスの多さなわけよ」 俺「はぁ」 上司「もちろんミスくらい誰でもあるし、最初はして当たり前だし、いつもできてても失敗する事くらいあるよ」 俺「そっすね」 上司「でもあまり繰り返して欲しくないんだよ、わかるか?」 俺「はぁ」 上司「俺今なんて言った?」 俺「わかるか確認しました」 上司「たしかにした、でもそれが言いたかった訳じゃない、俺が何を伝えたいかわかったか?」 俺「ミスは誰でもあるって」 上司「まぁそうなんだが、ミスを繰り返さないでほしいって事な」 俺「はぁ、ミスを繰り返さない」 上司「そう、そうなんだよ、繰り返さないでほしい」 俺「頑張ります」 上司「そう、頑張ってほしい、頑張って欲しいから、今度からわかってると思ってるって事ほど聞いてくれ、俺に」 俺「はぁ」

    上司「なんで俺が怒ってると思う?」俺「上司の性格が幼稚だからでは?」
    camellow
    camellow 2021/10/08
    「誤変換わざとらしいな」からの「ここまでのポンコツならあのレベルの誤変換ぐらいするわな」で納得する感じ
  • パナソニック、切創に強いタフなタングステンの手袋。洗濯もOK - 家電 Watch

    パナソニック、切創に強いタフなタングステンの手袋。洗濯もOK - 家電 Watch
    camellow
    camellow 2021/10/08
    鎖帷子に合わせて使うとよさげ
  • JRの駅で通勤時間帯に長蛇の列 地震影響で入場制限も | NHKニュース

    地震から一夜明けた8日もJRの多くの路線で運転見合わせや大幅な遅れが続き、JR川崎駅では駅員に見通しを尋ねたり、電光掲示板を確認したりする人の姿が見られました。 JR川崎駅では JR川崎駅では南武線などの路線で始発から運転が見合わせられたことから、一時、入場が制限されました。 8日午前6時半すぎ、南武線の運転再開がアナウンスされると、改札の前で待っていた人たちは一斉に中に入っていきました。 運転が再開された路線でも大幅な遅れが出ていて、利用する人たちは駅員に見通しを尋ねたり、電光掲示板を確認したりしていました。 川崎市幸区の65歳の男性は「電車がまだあまり動いていないので、もう少し落ち着いてから電車に乗ろうと思います」と話していました。 川崎市川崎区の40歳の女性は「地震のときは台所にいたのですが、高いところから物が落ちてきたりしてびっくりしました。子どもの見送りで来たのですが、運転が再開

    JRの駅で通勤時間帯に長蛇の列 地震影響で入場制限も | NHKニュース
    camellow
    camellow 2021/10/08
    職種によるところはあるにせよ、きちんとテレワークを進めてればこんな事にならなかったのに。
  • 『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』

    25年という間、毎日毎日、R31をひたすら直すだけの人生を歩んできましたが、25年やったから分かることと、言えることがあります。 会社案内 | SHIBATA R31 HOUSE 7th SKYLINE PRO SHOP ↑うちの会社紹介読んでもらったら分かりますが… そもそも、ゆうこちゃんとデートをした日、R31がバカみたいに壊れなければ、俺はR31の専門店をたぶんやっていません! ↑その当時の俺は、R31を速く走らせたかったわけでもないし、ドリフトしたかったわけでもないし、ド派手なカスタムをしたかったわけなもでもないです! ただ「普通」にR31に乗りたかっただけなのです! 新車販売から10年の月日が過ぎた頃(すでに旧車に片足突っ込んでいた頃)に、俺はR31に出会いました。 修理したくても、すでに部品が廃盤まみれで修理できなかったのです!(チューニングパーツもなかった。) 当時、R31は

    『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』
    camellow
    camellow 2021/10/08
    すげえな。情熱と技術の人だな。