タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (3)

  • IEでのテキストノード走査の高速化 - os0x.blog

    に釣られて。 HatenaStar.js 1380 行目 テキストノード走査 一番のボトルネックはやはりここですね。IEなので、こんな感じでベタに計測。 makeTextNodes: function(c) { if (c.textNodes || c.textNodePositions || c.documentText) return; if (Ten.Highlight.highlighted) Ten.Highlight.highlighted.hide(); c.textNodes = []; c.textNodePositions = []; var isIE = navigator.userAgent.indexOf('MSIE') != -1; var texts = []; var pos = 0; var st = new Date*1; (function(node,

    IEでのテキストノード走査の高速化 - os0x.blog
  • サーバーサイド技術を使わないクロスドメイン通信補足 - os0x.blog

    クロスドメイン通信方法のまとめ - nopnopの日記の補足です。 ブックマークコメントでちょろっと書いたけど、nopnopさんが書いている以外の方法としてwindowのname属性を使う方法とHTML5のpostMessageがあります。 window.name これは単純な方法(その分、クロスブラウザであり割と古いブラウザでも動作する(追記:)と、思ったけどIEの動作は微妙かもしれない)で、例えばwindow.open('http://example.com/','hogehoge');といったJavaScriptでウィンドウ(タブ)を開くと、hogehogeというウィンドウが開かれます。インラインフレームなどにも同様にwindowにnameをつけることができます。この名前はwindowを作る側が設定することが出来て、作られる側はドメインなどに関係なく設定されたnameを読み取ることが

    サーバーサイド技術を使わないクロスドメイン通信補足 - os0x.blog
  • gis?t 始めました - os0x.blog

    id:secondlife先生に勧誘されて、gist(と、こっそりgithubも)を始めてみました。 で、お薦めの通り、(若干繋がりにくいことがあるものの)Greasemonkeyを書くにはちょうど良い感じです。 まず、Firefoxな方はgist_link_user_js.user.jsをインストールしておきましょう。もしくは、Greasemonkeyスクリプトの末尾に?.user.jsを付けるスクリプトを汎用的に使えるようにした(SITEINFO) - 素人がプログラミングを勉強していたブログも良いかもしれません。 で、gistには複数ファイルを貼れるので、Opera用とかを別ファイルにするのも簡単でよい感じです。 ちょうど、はてなスターの星をプロフィールアイコンに置き換えるGreasemonkey Script - 0xFFはFirefox3だけ特殊なことをする必要があったので、別フ

    gis?t 始めました - os0x.blog
  • 1