タグ

ocamlに関するcamelmasaのブックマーク (3)

  • POP3クライアントのモジュールを書いてみた - komamitsu.log

    さて、今回はPOP3クライアントのモジュールを書いてみようと思います。前回、半泣きでテストを書いてみたので、それに合わせてつらつらと書いていけば良いはずです。 ところでPOP3では、三つの状態(AUTHORIZATION, TRANSACTION, UPDATE)が規定されています。「クライアント側だから考慮しなくていいかなぁ」と迷ったものの、そういう仕様を知ってしまった以上は実装してみたいと思います。趣味のYAGNI破りです。 では、前回ざっと決めたデザイン(オブジェクトを使う、POP3サーバーとの入出力は関数で包んじゃう、など)に沿ってコードを書いていきます。いつも通り、コンパイルエラーの山と戦うのですが、経験値が上がってきたおかげで以前ほど、苦しまなくなってきました。 で、できたのがこんなコード。 type stat = | Authrization | Transaction |

    POP3クライアントのモジュールを書いてみた - komamitsu.log
  • OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    LaTeX のコンパイルめんどくさい。何がめんどくさいって、ref つかうと2回コンパイルしなきゃいけないとか、bibtex の使い方覚えられないとか。そもそもファイル保存するたびにコンパイルしなおすとか、、、 継続監視ビルドで悦楽の境地へ OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く [・w・] はやみずさん !!!! で、OMake つかったらあまりに簡単すぎてわろた。 レシピ OMake インストールしてない人は、aptitudeなりyumなり、windowsならDownload OMake からダウンロードしてインストールしないと、情報弱者となってしまうので気をつけてください。「彼氏がOMake使ってなかった。別れたい」とか言われかねません。 さて、まずは .tex ファイルがあるディレクトリにいって omake --installとすると

    OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • omake: OCamlフレンドリーな超強力ビルド ツール - camlspotter’s blog

    omake という make のパチモンみたいなものがある。だが、「おまけ」の癖にこれが素晴らしいツールなのだ。私が仕事でOCamlプログラムを書く時には必ずこれを使う。 念のために言っておくと、OCamlMakefile という、OCaml でよく使う定義を集めた Makefile 集のようなものがあるが、これは omake ではない。omake は超強力 make コマンドだと思ってもらえれば良い。 詳しいチュートリアルを書くつもりはない。それは omake の作者にまかせて、特徴を並べよう: OCamlプログラムをコンパイルする際のルールが既に登録されている。.SUFFIXES: .ml などと書く必要はない。 依存解析が自動かつ強力。依存ルールを書く手間が大幅に減る。 ディレクトリを跨いだプログラムのビルド。依存解析は OMakeroot ファイルの存在するディレクトリを頂点として

    omake: OCamlフレンドリーな超強力ビルド ツール - camlspotter’s blog
  • 1