タグ

クルマに関するcandidusのブックマーク (9)

  • 路面電車を残した地方都市の共通点

    地方都市の中心市街地が衰退したと言われるようになって久しい。 実際、さまざまな地方都市を訪れてみても、場所によっては県庁所在地のアーケード商店街に人がほとんど通っていない、というケースも少なくない。こうした風景を目にしたり、映像をテレビなどで見たりすることがあれば、地方都市は廃墟になりつつあるように感じられるかもしれない。 ただ、冷静に考えれば、シャッター商店街を抱える街だからといって、人口が10分の1に減少している、ということではなく、人々が中心市街地を歩いていないだけなのである。それが証拠に、街を歩いている人はいなくても、周辺道路を見れば、ひっきりなしにクルマが通っているはずだ。 見た目の街のにぎわいとは何か? それは単純に人が歩いているか否か、ということになる。歩いている人が多い、とは街に用がある人が多いという以上に、地域の公共交通が機能していて、交通ハブである中心市街地を経由して目

    路面電車を残した地方都市の共通点
  • エアバスの「空飛ぶクルマ」、その未来的なデザイン

  • 新興EVメーカーFaraday Futureが発表の「FFZERO1」は1,000馬力!

    新興EVメーカーFaraday Futureが発表の「FFZERO1」は1,000馬力!2016.01.05 16:505,665 武者良太 バットモービルといいますか、リッジレーサーといいますか。クレージーです。パワートレインもデザインも。 アメリカ・ロサンゼルスの新興EVメーカーFaraday Future。その記念すべきコンセプトモデル「FFZERO1」がお披露目されました。将来、ハイエンドなモータースポーツもEVになると見越してのことでしょうか。1人乗りのレーシングカースタイルに仕上がっています。パワーはなんと320km/h超えの1,000馬力! 押しも押されぬスーパーカーですね。 もういちど書きますが、これはあくまでコンセプトモデル。というのもFaraday Futureの狙いは軸となる技術を流用してモジュラーを組み合わせることで、さまざまなスタイル・用途のEV車両を作れるという

    新興EVメーカーFaraday Futureが発表の「FFZERO1」は1,000馬力!
  • 自動車大国ドイツで“クルマ離れ”が加速する理由|ソーシャル グローバルトレンド|ダイヤモンド・オンライン

    ヨーロッパ各国から様々なクリエイターやテクノロジストが集まる街、ドイツ・ベルリン。この街を訪れると、自ずとソーシャルビジネスのグローバルトレンドを垣間見ることができます。連載では、ベルリンに在住する著者が現地で見た、ソーシャルビジネスの最前線を紹介します。 ドイツ国内利用者は100万人超! カーシェアリングが急拡大中 人が移動する手段や、社会のさまざまな交通システムと情報コミュニケーションの流動性を最適化していくのが、モビリティ(可動性)マネージメントです。ここベルリンは、東西を隔てた壁の崩壊から四半世紀を経て、世界で最も多様性を受け入れる都市の成熟期を迎えています。とりわけ、クルマと人、公共交通システムと人との関わりに革新的なソーシャル・アプリを介したサービスが次々に登場し、都市のモビリティに大きな変化が到来しています。 自動車大国ドイツの各都市では、クルマを所有せず、一台のクルマを複

    自動車大国ドイツで“クルマ離れ”が加速する理由|ソーシャル グローバルトレンド|ダイヤモンド・オンライン
  • トヨタが5,600以上の燃料電池車の特許を無償で利用可能に

    トヨタはMIRAIというFCVのために蓄積した水素燃料電池技術をより発展させるために、約5,680もの特許を無償で使用可能にすると発表しました。 この特許の中には、およそ1,970個の車載燃料電池関連や、MIRAIなどの車に使われる燃料を安全に伝える加工技術約290個、水素の発生に使われる技術およそ70個などが含まれています。これら特許は他の自動車メーカーや部品サプライヤー、燃料ステーションの建設に前向きな企業が使用可能になるようです。そしてこれら水素燃料電池車関連の特許が無償で利用可能なのは2020年まで、水素発生関連の特許は無期限で無償利用できるとのこと。 この発表は世界を化石燃料から一歩脱却させるトヨタの利他的な動きにみえますが、水素燃料電池車のさらなる普及のための取り組みでもあり、これによってわたしたちがMIRAIを買うメリットも増えるんです。 電気自動車と同じく、水素燃料電池車の

    トヨタが5,600以上の燃料電池車の特許を無償で利用可能に
  • ものづくりハッカソン「未来のクルマ」 | GUGEN2014

    我こそは「未来のクルマ」を創造したい! クルマの概念から革新していきたい! という、情熱あるドライバー、エンジニア、デザイナー、プランナーのご参加を心よりお待ちしております! メンターおよび審査員には、自動車/モーター技術の専門家はもちろん。IoTハードウェアデバイスでプロフェッショナルの開発エンジニアにご参加いただく予定です。 Tweet

    ものづくりハッカソン「未来のクルマ」 | GUGEN2014
  • 米国で進む「クルマから公共交通機関へのシフト」

    candidus
    candidus 2014/05/04
    一周回って広島市が先進的になった
  • ページが見つかりません - ZAKZAK

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。 次のことをお試しください。 URLが正しいかどうかを確認し(大文字・小文字の区別も含めて確認)、 間違っていた場合は正しいURLをアドレスボックスに入力 ブラウザの[戻る]ボタンをクリックして前のページに戻る

  • 富士重、大躍進の秘密は発想法にあった:日経ビジネスオンライン

    国内最小の自動車メーカー、富士重工業。かつては経営危機が隣合わせの不安定で“ひ弱な”存在だったが、いまは違う。「スバル」ブランドの乗用車が好調で、空前の好業績を叩き出している。 2013年3月期決算は、世界販売台数に売上高、営業利益で過去最高を更新した。株価も上場以来の最高値を更新。辛口の証券アナリストをして、当面の好業績に太鼓判を押すほどだ。 売上高の約8割を海外で稼ぎ、国内生産が約8割を占める富士重は、超円高の是正が大きくプラスに働く。加えて、主力市場の北米が復調している。ただし、目先の環境変化が現在の好業績を導いたわけではなく、10年近く前から続けてきた地道な社内改革の賜物であることは、誌9月16日号の企業研究「富士重工業 常識の真逆を行く」でご紹介した。 社内改革の結果、行き着いたビジネスモデルは、大手自動車メーカーとは真逆だ。 トヨタ自動車や日産自動車などは、国内では絶好調の軽

    富士重、大躍進の秘密は発想法にあった:日経ビジネスオンライン
  • 1