タグ

2012年3月29日のブックマーク (5件)

  • 3D、邦画から消える? 集客に苦戦、4月以降はゼロ

    印刷 メール 3D、邦画から消える? 集客に苦戦、4月以降はゼロ 関連トピックス アカデミー賞 7月に2Dで公開される「BRAVE HEARTS 海猿」=(C)2012 フジテレビジョン ROBOT ポニーキャニオン 東宝 小学館 エー・チーム FNS27社 2011年以降の主な3D映画 邦画の3D作品が春以降、ほとんど無くなる。東宝、松竹、東映の大手3社の2012年ラインアップでは、4月以降に封切られる3D映画はゼロ。今後も大作の多くが3D化される洋画とは対照的だ。 この半年、邦画の3D版に追い風が吹いた。東宝は「ALWAYS 三丁目の夕日’64」など4を公開、松竹は「一命」など3、準大手の角川映画も「劇場版テンペスト3D」を世に出した。だが、4月以降の主な作品は「貞子3D」(角川映画)ぐらい。一転して逆風ムードだ。 背景には、邦画で3D版を制作しても見てもらえない現状がある。例えば

    candidus
    candidus 2012/03/29
    何でもかんでも3Dにすれば良いというものではない
  • 「NHKの同時配信控えて」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4月1日に日民間放送連盟(民放連)会長に就任する井上弘副会長(TBSホールディングス会長)が28日会見し、「一番大事なことは、加盟各社が放送メディアとしての価値を上げるよう番組内容の充実に尽力することだ」と述べる一方、NHKに対しては「民業圧迫につながるので、インターネットによる番組同時再送信は控えてもらいたい」と要望した。 【関連記事】 「圧力なかった」 古舘キャスター発言でテレ朝社長 テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値… 不振のテレビ販売、ネット接続に活路 サービス普及に課題多く

  • 「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と書いた人に訊きたい

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 勝間和代の対談番組に 出演したときのこと この原稿を書く数日前、勝間和代ホスト役を務める対談番組「デキビジ」に出演した。テーマは死刑制度。事前に打ち合わせはまったくなかったけれど、勝間は自分が死刑廃止論者であることを、とても率直な言い回しで僕に語った。言葉を選んだり言い淀んだりする気配はまったくない。風当たりは厳しいですよと僕は言った。 でも勝間はひるまない。僕の余計なアドバイスを聞き流しながら、なぜこの国は死刑を廃止できないのでしょうと何度も訊ねてきたけれど、うまく答えること

    「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と書いた人に訊きたい
  • 広島カープ、37年連続で黒字wwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?

    広島カープ、37年連続で黒字wwwwww [ 2012年03月28日 15:00 ] コメント(48) | 広島 | Tweet 1:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 12:12:14.77 ID:RLQo7ChR カープ、37年連続で黒字 広島東洋カープは27日、広島市中区のホテルで株主総会を開き、2011年決算を承認した。売上高は96億5006万円。当期利益は2億313万円。1975年から37年連続の黒字となった。 売上高は昨年に比べて約2億円の減収となった。昨季は主催72試合の総入場者が158万2524人で前年を約1万7千人下回り、入場料や飲収入などがダウンした。当期利益は9200万円減った。外国人選手を含む選手総年俸は過去最高の約20億円になったという。 今季も150万人以上の観客動員を目指す松田元オーナーは「勝つ喜びと(球場を)訪れる楽しさを提供できる球団でありたい」

    広島カープ、37年連続で黒字wwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
    candidus
    candidus 2012/03/29
    正しいのかもしれないが、これでは勝てない。勝つ気があるのかと言われても仕方がない
  • 野球が3位から陥落…10代がよく行うスポーツ - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

    笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。(共同)

    candidus
    candidus 2012/03/29
    ようやく日本から野球が消えてくれそうだ