タグ

2023年5月12日のブックマーク (5件)

  • 【衝撃】世界で一番AIに優しい「日本の著作権」を読み解く

    ユーザーたちの熱狂はもちろんのこと、ChatGPTを開発したOpenAIのサム・アルトマンCEOや、OpenAIに出資するマイクロソフトのブラッド・スミス副会長が相次いで、日政府の幹部と面談するなど、国としてのAI歓迎のスタンスが注目されているのだ。

    【衝撃】世界で一番AIに優しい「日本の著作権」を読み解く
    candidus
    candidus 2023/05/12
  • ChatGPTの闇、AIのために働く低賃金の人間

    ChatGPTの闇、AIのために働く低賃金の人間2023.05.11 21:0033,474 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ChatGPT、今最もアツイAIチャットbotはマシンラーニングシステムによって動いています。 で、このマシンラーニングシステムは、人間のサポートによって動いています。 たくさんの人間をサポートするAIのサポートをする人間。時給15ドル(約2,000円)の彼らの存在が見過ごされている現状を、米メディアが報じています。 俺らの仕事が感謝されることはない。でも、俺らがいなきゃAI言語システムはできない。ニューラルネットワークを作ろうとしたって、どれだけ科学者を連れてきたって、ラベルつけてる俺らがいないとChatGPTはない。俺らなしじゃ何にもできないんだよ。 そう語るのは、米メディアNBCがインタビューした男性Alexej S

    ChatGPTの闇、AIのために働く低賃金の人間
    candidus
    candidus 2023/05/12
    これを見て、反AIな量子情報勉強おじさんが、それ見たことかなTweetをしていた
  • 飛び飛びのエネルギー|量子力学の幕開け(3) - 光と色と

    プランクのエネルギー量子仮説 ドイツの物理学者マックス・プランクはレイリー・ジーンズの式とヴィーンの式を組み合わせると黒体放射スペクトルをより正確に再現できると考え、試行錯誤の末、1900年にプランクの法則を導き出しました。 プランクは光のエネルギーは波のように連続的に変化するのではなく、1個、2個と数えられる粒子のように飛び飛びに変化すると考えました。そして、ある振動数の光が担うことのできるエネルギーは、光の振動数にある定数をかけた値を最小単位として、その整数倍になるというエネルギー量子仮説を提唱しました。この定数は後にプランク定数と呼ばれるようになります。プランク定数に振動数をかけたhνをエネルギー量子と呼びます。こうしてプランクは黒体放射スペクトルに極大値が現れる理由を説明しました。 エネルギー量子仮説によると、光はhν単位でしかエネルギーをやり取りできません。ここで、図6に示すよう

    飛び飛びのエネルギー|量子力学の幕開け(3) - 光と色と
  • 「あたおか」の意味とは?死語?使い方から見取り図による元ネタまで解説 – スッキリ

    あたおかは、一見意味不明な文字列のように感じますが、「頭がおかしい」を略したネット用語です。 相手に「頭がおかしい」と表現するのは気が引けますが、あたおかと略すことで響きがやわらかくなり、相手に柔らかな印象を与えることができます。 現在は、特に若者中心にSNSにおいて使用されています。 また、あたおかという表現が現代の若者らしくシンプルでユーモラスなことから、ツイッター上で話題になり多くのユーザーに使用されるようになりました。 あたおかは、Petrel(ぺトレル)が発表した2019年上半期の「インスタ流行語大賞」において、「タピる」「ぴえん」などを押さえて流行語部門の1位となりました。

  • 「あたおか」は差別用語になる?意味や使い方、注意点など解説

    「あたおか」は気軽に使える反面、誤解を招きやすい言葉です。特に、SNSなどで使う時はニュアンスが伝わらないため、場合によっては他人を傷つける恐れもあります。そもそも「頭がおかしい」という言葉自体が、気軽に使っていいものではありません。 「あたおか」の意味 若者がSNSなどで使っている「あたおか」は、「頭がおかしい」を略した言葉です。初めてこの言葉を誕生させたのは、見取り図というお笑い芸人です。M-1披露されたネタの中に登場したこの言葉は、周囲に強烈な印象を残しました。 いつしか他の芸人達の間でも広がるようになり、バラエティ番組でも頻繁に登場するようになりました。その事に影響を受けた若者達の間でも流行るようになり、日常的に使用されるようになったのです。2019年のインスタ流行語大賞では、見事1位を獲得しました。 「あたおか」の使い方 あたおかの使い方は人それぞれです。とはいえ、多くは腹が立

    「あたおか」は差別用語になる?意味や使い方、注意点など解説