タグ

ブックマーク / greenz.jp (3)

  • 新連載「消費されない生きかた」に向けて、社会から降りて自由に生きる、自立のありかたを集めました!

    greenz playlist」は、読者のみなさまの「毎日見れないから、いいとこどりしたい!」「過去の記事からも、なにか面白いものを見つけ出したい!」という声に応えて、まるでDJのように、過去の記事をテーマ別にリスト化していく企画です。 例えば、お金に依存せずに、商品やサービスに依存せずに、自分の手で暮らしをつくること。 石油や電力会社に依存せずに、再生可能エネルギーの可能性を考え、試してみること。 今まで依存していた“何か”から、自立して生きる。 今、そうした生きかたのリテラシーが問われているのではないでしょうか。 そんな、参考にしたい生きかたの土台には、“消費しないこと”が共通してあるように思います。そして消費することは、同時に“消費されること”でもあると思うのです。 自らの人生を切り開いて自由に生きる、そんな生きかたをひもとく新連載「消費されない生きかた」スタートに向けて、これまで

    新連載「消費されない生きかた」に向けて、社会から降りて自由に生きる、自立のありかたを集めました!
  • 「いいね!」で人は救えない。もう一歩先のアクションを啓発するソーシャルキャンペーン

    「いいね!」で人は救えない。もう一歩先のアクションを啓発するソーシャルキャンペーン 2013.08.30 ライターインターン ライターインターン 怪我をした息子を抱える母親。その周りを囲む複数の親指を立てた腕。 写真の中に書かれた文字は、「Liking isn’t helping(いいね!で人は救えない)」。 これはシンガポールにあるクリスチャンの慈善団体「Crisis Relief Singapore」による広告キャンペーン。Facebookで「いいね!」を押すだけで満足するのではなく、「いいね!」の先の現実のアクションを促すことを目的に展開され、世界最大級の広告賞・カンヌ国際広告賞報道部門のGold Lion(最優秀賞)を受賞しました。 また、ユニセフ・スウェーデンによって作られたテレビCM「Liking doesn’t save life(いいね!で命は救えない)」も同じコンセプトの

    「いいね!」で人は救えない。もう一歩先のアクションを啓発するソーシャルキャンペーン
  • 変わる音楽業界!「投げ銭」制が問いかける音楽の価値。

    皆さん、はじめまして。 your unknown music(通称:yum[ヤム])という音楽ポータルサイトのパブリッシャー 松倉早星(マツクラ スバル)です。 yumは名前のとおりあなたの知らない音楽を紹介するポータルサイトです。 とても小さなWEBコミュニティですが、ほぼ毎日今まで聴いたことがなかった音楽と出会うことができます。今後、何回かにわたり、このプロジェクトで見えてきた激変する音楽業界の変動をお伝えできればと思います。 第1回目は「新しい音楽の評価方法」について。 RADIOHEADが始めた「投げ銭ルール」が深い! 2007年10月10日に発売されたRADIOHEADの 7thアルバム「IN RAINBOWS」を皆さんご存知でしょうか。 当時、結構話題にのぼったこのアルバム。何が話題かというとアルバムの購入価格を自分で設定できるという点。 ストリートミュージシャンがギターケース

    変わる音楽業界!「投げ銭」制が問いかける音楽の価値。
  • 1