ブックマーク / anond.hatelabo.jp (47)

  • 努力すればなんとかなると思っているキミへ

    1. 足りないのは時間ではなくて頭。 未来を考えている間に今が過去になっていくんだよ 夢も目標も理想も他人のウンコみたいなもの 俺らが生きているのは今であって 1,2、3秒前は過去であって 未来だって必ず来るとは限らない さあ、今を楽しもうぜ 考えるだけ無駄だよ 努力するだけ無駄だよ 悩んでる時間がもったいない 悩んでる間に死ぬかもしれないんだぜ 2. 努力なんかしても無駄だ キミがどんなに努力したとしても世界は残酷で 大抵の夢希望願いは叶えてはくれないし 書店に並ぶ自己啓発を読んだって 自己開発セミナーに通ったって キミがどんなに努力したってキミは絶対に変われない 一言「時間の無駄」で片付けられる 努力なんてするだけ時間の無駄だ 極端に考えればもっと分かりやすい キミはイチローにも羽生善治にも 堀江貴文にも尾田栄一郎にもなれない キミは特別な存在ではないんだよ 「だって60億分の1なん

    努力すればなんとかなると思っているキミへ
    capppu52
    capppu52 2010/11/24
    幸せってなんだい?→人より不幸ではないということ
  • Not Found

    capppu52
    capppu52 2010/10/31
  • Not Found

    capppu52
    capppu52 2010/10/30
  • Not Found

    capppu52
    capppu52 2010/10/30
  • 起業で成功する奴らの法則っぽいもの。

    知り合いがかなりの数起業して、かなりの数失敗した。 飲店からITまで職種は様々だったけれど、ここに来てなんとなく法則性が見えて来たのでメモ。 ①自己資金で開業するヤツは潰す。 成功したやつは大体スポンサーを獲得して始めてる。初期資金の多寡がモロに成功率に関わってる上、 誰かを納得させてカネを出させるところから始めてる奴は強い。初期資金5000万越えの奴らの生存率は100%。 ②一人でやろうとする奴は潰す。 人材集めに奔走した奴らほど生き残ってる。社長の仕事量が多い会社ほど長く持ってない。 むしろ、仕事を見つけて来てから誰に振るか考えるようないい加減野郎の方が成功している。 ③友人の少ないやつは潰す。 これは圧倒的真理。起業をしようなんて奴は大体どこかクセのあるやつが多いけれど、単にクセのあるだけでは失敗してる。 起業に成功した奴らは大体友人から無利子無期限の借金(というよりは出資)を得る

    起業で成功する奴らの法則っぽいもの。
    capppu52
    capppu52 2010/10/27
  • 5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した

    高校生の頃からずっと続いていた偏頭痛、(片方だけの)肩こりがある方法で嘘のように解消した。 朝はいいんだけど、夕方になってくるにつれ、いつのまにか片方の肩と腕がゴリゴリになって、それに伴って同じ側の頭がずきずきしてくるのが5年近く続いていた。 仕事はろくにできないしいらいらするし、お酒なんて飲もうものなら頭痛がますます酷くなるしで、正直生きるのが苦痛なレベルだった。 「肩こりしやすい体質なんだろうな・・・」って諦めていたんだけど、ここ最近症状が重くなってきて、めまいや吐き気までするようになってきたので、心配になって病院で詳しく診てもらうことにしたんだ。 何件か回っても「体質」とか「運動しろ」とかで、あまりまともに相手にしてもらえなかったんだけど、正直仕事も肩こりのせいで辞めてしまっていたし、ここでなんとかならないならもう死のうって思ってたから、残された気力を振り絞ってとことん医者を捜してみ

    5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した
    capppu52
    capppu52 2010/10/25
  • 働かずに生きる事はできますか

    今年春大学を卒業したけれど、就職できず、派遣やアルバイトやらで実家で生活しています。 就活を2年弱つづけてきてもう頭がパーンってなってしまいました。 たぶん自分が就活に失敗したのも、当に働きたいとか思っていなかったからなんだろうと思う。 人とかかわって、面白くもないのににこにこ笑顔つくって、怖い顔のちっせえ声の汚いおっさんの前で はきはきと嘘をならべて、何が働く事なのか、ばかばかしい、と思ってしまった。 今になって自分は社会の中で働くという事に向いてないと思った。 もう働きたくない。まじめで優しい男性と知り合って、馬鹿みたいに 普通で幸せの家庭を築く、なんてのもまっぴら。 人とできるだけ関わらずにいたい。 きれいな森の中で、自然のおいしい料理を少しだけつくってべて、丈夫で綺麗な服を少しだけ持って きれいな音楽をきいて、森を散歩したりして、絵を描いたり、そんな風にして生きていけたなら、

    働かずに生きる事はできますか
    capppu52
    capppu52 2010/09/23
  • 新人と教育係。

    すっごい落ち込んだからここに反省を書く。うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。それから二週間。俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。

    capppu52
    capppu52 2010/09/18
    ↓無反応も反応のひとつだろ。
  • 明日から使える会議室陣形入門

    ■インペリアルクロス 最もポピュラーな陣形の一つ。 ベア役の人柄の良さを前面に押し出し矢面に立ってもらうと共に、 両サイドから会話のぶった切りや飛び道具(関係のない資料の提示など)での撹乱を行う。 新人は最も安全な後ろから議事録を取っているフリをするだけで良い。 お察しの通り生産性はないに等しいので会議を進めたくない時に重宝される。 ただしベア役には提出された資料等を片っ端から「バリィ」と破く程度の精神力が必要。 ■ラピッドストリーム とにかく言いたい事をいうだけの陣形。 相手が発言する前に言いたいことを言って終わり。 後から相手に何を言われようと聞く耳を持たない。 会議ではなく、もはや憂さ晴らしの場とも言える。 ■ムー・フェンス 相手の言い分を辛抱強く聞く陣形と思いきや、 相手のあら捜しに終始し、相手の発言が終わった先から重箱の隅をつつくように 反論を始める陣形。 一見するときちんと議論

    明日から使える会議室陣形入門
    capppu52
    capppu52 2010/09/18
  • 異性の親友が結婚することになった

    「彼に…プロポーズされたんだ」 都内の居酒屋のカウンター席。お酒を一口つけた後、Mはぼそりと言った。 僕は素直に「おめでとう、嬉しいことじゃない」と答えたが、彼女の口からは不安や戸惑が滝のように流れてくる。 「仕事を初めてまだ2,3年しか経ってないのに辞めることになるかもしれないのは…」とか 「彼のことは好きだけど、不満は沢山あるし、踏み切る勇気がない」とか 「せっかく若いのにぜんぜん遊べていない気がする」とか。 終いにはこんなことまで言い出した。 「私、浮気がしたい。」 Mとの出会いは大学1年生の春。 サークルが一緒だったという繋がりから マンガ・音楽など趣味の話で盛り上がり、いつの間にかいつも一緒にいる仲になった。 授業中メールのやり取りもした。お互いのブログにコメントを残しまくった。 メッセンジャーで夜を徹して語り合った。 非リアだった自分にとっては初めての女の子の友達だった。 ある

    異性の親友が結婚することになった
    capppu52
    capppu52 2010/09/07
  • 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界

    6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの

    死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界
    capppu52
    capppu52 2010/06/21
  • 会社が倒産した

    玉砕覚悟でずっとやっていたわけだけど、ついに倒産が決定した。 まあ厳密にはまだ倒産してないな。まだ事実上の倒産。従業員を全員解雇して事業停止する段階。 あとは債権管理者とかが処理してくれるんだと思う。 事務処理的なことはよく分からないので以下自分の視点で。 私が解雇されるのは月末なので、とりあえず月末まで待って、しばらくしたら監督署の倒産認定処理が終わるだろうから、それから未払賃金の立替払制度の申請をする予定。 笑っちゃうくらい未払いが溜まっているんだけど、立替してもらえるのは過去半年間でかつ8割まで。これは仕方ない。 国の保障制度があるから大丈夫と言われてそのまま鵜呑みにしていたのが悪い。 気付いたのも遅かったけど、じつはあまり期待もしてなかった。 社長は金がないと言ってるけど当は億単位の隠し財産があるんじゃないかとか色々噂されている。 でも当にあったとしても株式会社の資産と個人の財

    会社が倒産した
    capppu52
    capppu52 2010/06/12
  • 30を目の前にして童貞を失ったんだが

    先週末の話。 情けないことに増田にしか吐けない。 相手はフーゾク関係とかプロとかでなく普通の女性。 よくつるんでるオタ友人友達でそこから仲良くなった。 俺は駅弁大学理系学部を出て大阪IT関係の職に就いている ごくごく普通のよくいる冴えないアニヲタ童貞……だった。 今までの人生で女性と仲良くなったことなんて殆ど無い。 彼女は離れたところに住んでるんだがうちの近くでTwitterのオフ会?があるらしく ふとしたことから家に上げることになった。 ぶっちゃけスカイプやらメールやらTwitterやらで連絡取り合ううちに彼女のことは好きになっていたし、 ちゃんと告白するつもりだったのに 気付いたらキスしてて俺はそのまま童貞を失っていた。 彼女の方から「、……しよ?」って言われた時には死ぬかと思った。 実際ここまではラッキーだと思っていた、けど、現実は甘くない。 数日悩んで「好きだから彼女になって」

    30を目の前にして童貞を失ったんだが
    capppu52
    capppu52 2010/05/23
    童貞狩り
  • 起業に失敗した話を書くよ

    正確には、起業とはいえないんだけどさ。読む人が読むとわかっちゃう確立高いけど、まあ、バレても俺が恥をかくだけなので。いざとなったら、知らんぷりすればいいかな。 僕の前職は、アメリカの某社の仕事だった。その会社自身がフリーダムすぎる社風で、上司に恵まれてすごい楽しかったし、自分も思った事を実行する事が実績になるという状態だった。でも、リーマンショックで一部人員削減、上司にはvery high qualityと評価されつつ、首切りにあった。 そんで、日で就職活動をするものの、フリーダムな感じが抜けきれず、数ヶ月経っても決まらないままだったので、「一人で仕事する環境を作るしかないのかな」と思って、意に染まぬまま独立するという感じになった。それを知人に伝えたところ、ある人を紹介された。その人は一流企業の営業を長く勤めた人で、その会社が嫌になって先日辞めたという人。 で、その人と一緒に活動するもの

    起業に失敗した話を書くよ
    capppu52
    capppu52 2010/05/04
  • 感動した話。

    突然なんだけど、俺バックが好きなんだよ。特に日焼けしてパンツの部分が白くなってるお尻をバックで突くのがすごく好き。 なんかパンツに挿れてるみたいですごくドキドキする。 なんて言ったらいいのかな、男はパンツの下がどうなってるのか想像するのが好きなんだよ。 はっきり言ってしまえばパンツの下にあるモノに価値があるのであって、パンツがない状態のモノはもうそれ単体の価値しかなくて、 そしてそんなものはインターネットの世界に溢れているわけで、何の価値もないわけ。 パンツの下にあるから興奮する。だから日焼け跡はやばい。パンツの下のそれを、価値を損なわずに堪能している気がする。 ちなみにパンツに切り目を入れて、とかそれはパンツの価値がメインに押し出されすぎていて全然だめ。 パンツ中心主義は俺の琴線には触れない。 あと女はくびれだと思ってる。くびれからお尻にかけての三角形は、それが二等辺三角形ではなく性三角

    感動した話。
    capppu52
    capppu52 2010/04/20
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    capppu52
    capppu52 2010/04/01
  • 夫を逆さまにすると¥になる。

    円の切れ目が縁の切れ目ってね。

    夫を逆さまにすると¥になる。
    capppu52
    capppu52 2010/03/16
  • 吉野家がソフトバンクだったら

    「牛丼並盛で」 「牛丼for everybodyキャンペーン適用でよろしいですか」 「なにそれ」 「はい、2年分割払いのたいへんお得なキャンペーンです」 「いや、ふつうに買いたいだけなんですけど……」 「キャンペーンを適用いただくと、実質牛丼価格が0円になりますよ」 「0円でべられるの?!」 「はい、ただし吉野家プラン(牛)、Y!ベーシックパック、ライス定額フルにご加入いただくことになります」 「訳が分からないんだけど、けっきょく幾らなの」 「実質0円です」 「いや、そうじゃなくて……」 「あ、失礼しましたお客様、牛丼for everybodyキャンペーンは1月で終了しておりました。現在は生姜バリューセットをお薦めしております」 「なにそれ」 「こちらも牛丼が実質0円になるお得なプランです。さらに全国の吉野家店舗にある生姜もべ放題になります」 「牛丼for everybodyだと生姜抜

    吉野家がソフトバンクだったら
    capppu52
    capppu52 2010/03/09
  • 正社員→鬱→ニート→学生、フリーター→教員

    書くこと: 23~26歳までの私の職歴 結論: 人生ちょっと転んだって何とかなる --- BだかCランクくらいの大学に入って4年で卒業。教職免許は途中でやめたので取れてなかった。 そこそこ大手のSIerに入社。色々と楽しかったりやりがい感じたりもしたが、1年も経たずに不眠や嘔吐などの症状が現れ、休職。ちなみにそれまでの人生っぽい兆候などは一切なし。明るい人間と自他共に思っていたけれどもなるときはなるものらしい。 タイトルにはニートと書いてあるが正確には休職。何もしなかったが、休職はじめた段階で、復帰したとしてもすぐに教員に転職しようと思っていたので、頭働かなくて何もしない日々の中、教員免許取得のための手はずだけはしっかりこなした。具体的には、23歳冬の段階で教育実習の申込は行っていた。(実際実習を行う2年前に申請が必要) 半年程、休職手当でいつないで、病院からも寛解っぽいから薬止めて

    正社員→鬱→ニート→学生、フリーター→教員
    capppu52
    capppu52 2010/03/04
  • 今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

    なんか「早稲田受かった」とか言ってる奴いるし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 ①住居 近い方がいいが、馬場は避ける。これヴェスト。たまり場になると留年は目の前だ。 リッチメンは神楽坂でも飯田橋でもその辺住むヨロシ。貧乏人は西武線の上石神井より手前辺りがお勧め。 通学として許せるラインは最悪でも田無。(西武新宿線の場合ね) ただし、入学が決まってから家探しをする場合良質な物件は既になくなっている可能性がかなりある。 最悪、小川とか小平に住むことになってしまう学生が後を絶たない。最悪、クソパレスで一ヶ月しのぐのもあり。 四月・五月くらいになると引越しが遅れた奴らの物件がチラホラ出てきて、入居者も少ない時期なので かなり安く入れることになる。また、馬場周りには学校の息のかかってる不動産屋があるし、 学校が紹介してくれるとこもある。そういうところを利用するのが賢い。 早稲田で「三畳一間の青

    今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい
    capppu52
    capppu52 2010/02/18