2012年6月22日のブックマーク (14件)

  • 見るを表す英単語 look, watch, see の違いがすぐに分かる簡単解説

    英語で、「見る」を表現する英単語は3つあります。それが、「Look」「Watch」「See」です。中学校の時に学ぶくらい簡単な単語ですが、私は中学の時、この3つの英単語の違いを、はっきりとは理解していませんでした。 「テレビを見る」は watch TVなのに、なぜ「映画を見る」は see a movieなのか? 丁度、私の生徒さんも、同じように迷っていて、この3つの英単語の意味の違いをはっきりと知りたいと言う要望が出たのでお話します。 Look Watch See の違い Look:視線を対象の方へ向ける行為のこと Watch: 時間をかけて、動いている対象や変化が期待される対象を「見る」こと See::視覚上の認知を意味して、対象が「見える」こと Wacthは、しばしば、1点のものを集中してみることに使われます。See は、視覚上の認知に対して、「自然に見える」と説明している参考書も多く

    caq
    caq 2012/06/22
    視る、観る、見る、かな。でも、『私を見て!……もっと良くみて……また会える?』で覚えると、虚しくなれるぞ!
  • 全く資産を持たない中高年 男性38%、女性53%!! 若者からは「バブル経験してるのに自己責任では?」との声も - IRORIO(イロリオ)

    全く資産を持たない中高年 男性38%、女性53%!! 若者からは「バブル経験してるのに自己責任では?」との声も 東京大学大学院の白波瀬教授らが行った「中高年者の生活実態に関する全国調査」によると、まったく資産を持たず、金融資産を持たない人は男性38.2%、女性 53.4%にのぼることがわかった。 一人暮らしの男性の57.8%は、いずれの資産も保有しておらず、女性においては、一人親と未婚子世帯(50.8%)、三世代世帯(51.8%)で資産を全く持たない者の割合が比較的高いという。 また、「過去1年間に、18歳以上の子どもとの間で定期的、日常的な経済的な支援があったか」尋ねたところ、「やり取りはない」と答えた人が85%以上で、大多数を占めた。 「政府や地域、社会制度をどの程度信頼しているか」については、6割以上の人が「政府を信頼しない」と回答。少子高齢社会における公的年金制度、生活保護制度につ

    全く資産を持たない中高年 男性38%、女性53%!! 若者からは「バブル経験してるのに自己責任では?」との声も - IRORIO(イロリオ)
    caq
    caq 2012/06/22
    コンテンツミルにしたって質が低すぎる。面白いトピックは他にも色々あるのに、項目も順番もマイナビニュース( http://goo.gl/2dO8v )と全く同じで丸パクリだろ。しかも劣化してる。http://irorio.jpは一律スパム扱いが妥当かな。
  • 2012/06/21●本気で分からないのだ。【ネコとか唄とかそんなもの。】

    なぜだれも「侵害物ダウンロード刑罰化」でマンガZIPのことを語らないの? 目立たないだけで議論になってる? それともマンガZIPは刑罰受けてあたりまえだとみなが思ってる? なんで音楽のタイトルついーととかを封殺する流れになっている? そんなに音楽って買わない? 別に買わなくても店のBGMでもテレビでもラジオでも無料で流れているだろう。それを聞くことと侵害ダウンロードの差すら分からない? 自分が買ったんでない音楽を聴くことと侵害ダウンロードの差すら分からない? というか、みんなそんなに侵害ダウンロードするの? --するならこっそりやりなよ。 自分の行為が合法じゃないと気分が悪いの? わたしゃディスクの入れ替えが面倒だから、仮にDVD買ったらリッピングするよ、自己責任で。自己責任なのは過去も未来も変わらないし、もともといちいち誰かに報告とかしないし。てゆーか 仮に道路で立小便しても、誰かに報告

    caq
    caq 2012/06/22
    『録音又は録画を』と限定されてて、画像とか漫画は適用外だからだよ。罰則なしで改正された時のQ&Aなんかがまとまってるよ。弁護士見解なら→ http://goo.gl/fPdmN とか。観測範囲内で不思議なら、範囲の狭さを疑うべき。
  • 年収1000万円も夢じゃない!給料が高いブルーカラーの職業ランキング発表 - IRORIO(イロリオ)

    経済誌フォーブスが、米労働統計局が各企業から集めたデータを元に、給料が高いブルーカラーの職業ランキングを紹介している。 上位10位は以下の通り。 10位 航空機の整備士、サービス技術

    年収1000万円も夢じゃない!給料が高いブルーカラーの職業ランキング発表 - IRORIO(イロリオ)
    caq
    caq 2012/06/22
    石油ポンプシステム・オペレーターの平均年収だけエライことになってる。校正仕事しろ。
  • 人類初のガジェット!? 古代ギリシャから蘇った「ヘロンの蒸気機関」

    caq
    caq 2012/06/22
    とりあえず良い笑顔のフランチェスコの胸に書いてある「ブルマ命」がファンキーすぎる。
  • 麻倉怜士が喝! 「お持ち帰りCD」の成功が導く音楽産業の新たな道 - 日経トレンディネット

    今回は全世界的にCDをはじめとするパッケージメディアが退潮傾向にある中で、元気のある新しい取り組みについて紹介しましょう。 現在は世界的にパッケージメディア市場が厳しい状況にあり、米国では毎年数十%レベルで売り上げが下がっています。米国では2006年に大手チェーンストアのTower Recordsが破綻しました。 一方、日にも音楽配信が出てきていますが、ディスクメディアに対する信仰のようなものが残っており、欧米がひじょうに退潮傾向にあるなかで日はまだCDが堅調に推移しています。 その理由の一つには、AKB48のようなアイドルものの新しい売り方などもあるでしょう。しかしそれ以外にもSACDが復活し、今回お話しする新しい種類のCDが登場しました。「BDM」や「BDオーディオ」など、新しいアプリケーションも出ています。パッケージメディアにとって、実はおもしろい時代を迎えているのです。 その一

    麻倉怜士が喝! 「お持ち帰りCD」の成功が導く音楽産業の新たな道 - 日経トレンディネット
    caq
    caq 2012/06/22
    まさにスーベニア(お土産)だろうね。音楽流通との比較って言うよりも、テーマパークの写真販売に近いと思う。子供は撮った写真が欲しいんじゃない、綺麗な台紙に写真が挟まってるのを、"持って帰りたい"んだよ。
  • 老人とパスワード

    実家に住む親父(80)から、 「パスワードを入れる画面で、ぐにゃぐにゃの字が出てきて、どうすればいいかわからない。」 と電話がかかってきた。 いわゆる「画像認証」というやつだ。 画像を見て書いてある文字を入力すればいいのだが、酷く読みづらいことで有名で、時々 「いくらなんでもこれは読めないだろ!」 と話題になっているほど。なので、親父が読めないのも無理はないが、だからといってスルーさせてはくれないのがインターネットの厳しいところ。 考えてみるとコンピュータの世界は年寄りにやさしいところがほとんどない。昭和一桁生まれ、80歳の親父がいかにしてその荒波に立ち向かっていったかを見ながら、問題点がどこにがあるのか見直してみたい。

    caq
    caq 2012/06/22
    最後の泰然自若とした猫の画像で、「まあ、そういうこともあるよな」という気分になった。こういう時、ネットブックにリモートデスクトップ入れて置いとくと良いよ。中身がカラなら、脆弱性は気にしなくて良いし。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    caq
    caq 2012/06/22
    警察みたいな公権力が勝手に判断して「こっちのが良かろう」とかやったらそりゃ横暴だからね。訴えがあれば動ける。なんか怪しいとか何とかしてくれで動かれたら困るよ。民間相手ならコツは"相手の仕事にする"かな。
  • 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@ハテナ系 以前の記事でも書いたように、菊池誠氏が一部の人に激烈に批判されている現象が謎で追い掛けている。放射能を非常に恐れている人たちが菊池誠氏を「安全厨」「エア御用」などといって批判するのはわかるのだが、そうでもない人たちの間でも批判されているのがわからないのだ。 以前から気になってはいたのだが、最近のきっかけは下記のTweet。Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた。 ブクマしたあとこんな返事をもらった。 ここで言われている「デタラメ」が何なのかはわからない。質問しようかなーと思ったけど、なんかあまり実りがある返事はなさそうなので質問はしなかった。 自分もotsuneさんと似た感じ。 上のTwitterのブクマコメントでも http://b.

    菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    caq
    caq 2012/06/22
    「論文を年に一本も出してないようなのは、学者とは呼ばない」とかの言説であれば、事実確認も議論もできるだろうけどってことだよね。まあ、「お前の態度が気に入らない」の婉曲表現の問題だと思うけどね。
  • ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン

    「新型うつ」という活字をはじめて見かけたのは、昨年の夏、雅子皇太子妃のご病状について書かれた週刊誌の記事の中でのことだ。 記事の主旨は、この数年来「気分障害」と説明されてきた雅子妃の症状が、実は、「新型うつ」なのではあるまいかという、一種の問題提起だった。 では、その話題の「新型うつ」とはどういう病気なのかというと、これが、「病気ではない」という。 ん? 奇妙な話だ。 病気でないのなら、はじめから話題にする方がおかしい。 というよりも、診断名として定まってさえいない症状を、特定の個人に当てはめるのは、礼を失した話ではないか。相手が皇室の人間でなくても、これは、名誉にかかわる問題なんではないのか? そんなわけで、当該の記事を読んだ時、私が強い印象を抱いたのは、「新型うつ」という言葉それ自体ではなくて、むしろ 「新しい病名を捏造してまで雅子妃の病状を深読みする意図は奈辺にあるのか」 という、記

    ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン
    caq
    caq 2012/06/22
    たぶん、実質は豊かなのに気持ちだけが"貧乏"ってのが問題なんだろうな。4畳半に家族4人で暮らしてるわけでもないし、毎日肉魚食えても「余裕が無い」という心持ちが、生活の向上ではなく、他人への不寛容になる。
  • “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン

    アップル創業者の1人であり昨年に亡くなった前CEO(最高経営責任者)、故・スティーブ・ジョブズ氏。同氏から厚い信頼を受けてアップルの広告キャンペーンを数多く手がけてきたのが、ケン・シーガル氏だ。同社が経営破綻寸前の危機的状況にあった1998年に発売し、復活に向けてのろしをあげたデスクトップパソコンの「iMac(アイマック)」の名付け親であり、「Think Different」のコピーで有名な同社のキャンペーンの仕掛け人としても知られる。 このほど、ジョブズ氏と仕事をした経験などをまとめた著書『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』(NHK出版、原題は“Insanely Simple”)を上梓。ジョブズ氏との仕事を通じて体得した、大企業病を克服するための「シンプル経営」について、これまで明らかにされてこなかったエピソードを織り込みながら紹介している。インタビューでは著書に

    “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン
    caq
    caq 2012/06/22
    アイデアは議論をし過程も大切にして押し付けない、日程や品質は妥協せず管理するというのは、ある意味では理想形の上司なのかもね。逆の管理職(やること指示し進捗管理はせず)は結構いてゲンナリすることが多い。
  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2012/06/22
    タマ公ネタでちゃんとJR東日本新潟支社にコメント取るあたりが素晴らしい。とりあえず歩きに行ってみたり、出来る範囲でより良く記事を仕上げようとしているのに好感が持てる。同じネタをDPZがやるとどうなるかな。
  • Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる

    先週6月14日に発生したAmazon Web Servicesの米国東部リージョンでのシステム障害は、HerokuPinterestなど大手のサービスにも影響を与えたようです。その障害報告が、Service Health Dashboardで公開されています(現在はRSS内の記述として読めます)。 障害は米国東部リージョンでの特定のアベイラビリティゾーンで発生したもの。報告によると、プライマリの電源ケーブルのトラブルをきっかけにバックアップとしての発電機へ移行したものの、そこでもまたトラブルが発生し、二重、三重の防護策が次々に倒れていったことが示されています。 Amazonクラウドの多重の防護策の一端が分かると共に、これだけバックアップ策が用意されていても、わずかなトラブルによって防護策が倒れることの教訓を得ることができます。 一方で、障害は特定のアベイラビリティゾーン内だったため、マル

    Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる
    caq
    caq 2012/06/22
    この話のキモって、実はリカバリ速度だよね。1時間22分後には副系統電源ファンの修理が終わって、その30分後に復旧。(Niftyクラウドは分岐盤交換に7時間、その2時間40分後に復旧) 実力は、やらかした後の復旧で出る。
  • ファーストサーバーがデータ初期化の大惨事!被害者の状況と損害賠償(約款)について調べてみた。 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年6月21日 カテゴリ:アレな話題 ホームページが障害で表示されないとか、アクセス過多で重たすぎる程度なら許容の範囲ですけども、サーバーのデータが初期化されましたという、Web屋としては笑えない、むしろ笑うしかない状況が発生しましたよ。 それも稼働率100%保証のファーストサーバーさんというのも驚きでございます。 今回サーバーデータ初期化事故に遭遇してしまった X_urara_X さんに状況を取材させていただきながら、損害の保証はされるのかどうか、規約(約款)を確認してみました。 【2012.6.25追記】 中間報告が掲載されたので記事を書きました。ファーストサーバーの事故原因がほぼ人災だった。その概要と今後についてまとめてみました。|楽しければいいのです。 信頼のファーストサーバーがまさかの・・・ Web屋にとって顔面蒼白な事故(障害)がございましたねー。 ファーストサー

    ファーストサーバーがデータ初期化の大惨事!被害者の状況と損害賠償(約款)について調べてみた。 - すしぱくの楽しければいいのです。
    caq
    caq 2012/06/22
    バックアップだけじゃ意味ないよ。リカバリまで含めて意味がある。どの頻度でどの範囲で、を明確にして、どれぐらいの時間で復旧できるか把握しておかないと。その体制がなきゃバックアップとは言わない。