ブックマーク / www.nikkei.com (33)

  • Amazon Echo分解 原価割れでも普及先行、半導体安く - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムのスマートスピーカー「エコー」の普及モデルを分解調査した。部品価格を合計した推定原価は24ドル(約3200円)と旧機種から半減した。最新の半導体を使わず素材をアルミから樹脂に替えコストを低減した。価格は約50ドルだが半額で販売し原価割れすることもある。普及を優先し会員制サービス「プライム」と抱き合わせで稼ぐ戦略が浮き彫りになった。日経済新聞社はスマートフォン分解調査を

    Amazon Echo分解 原価割れでも普及先行、半導体安く - 日本経済新聞
  • 電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞

    国内の書店や出版社100社超が電子書籍の共同販売に乗り出す。出版社が相乗りして、電子書籍を販売する専用コーナーを書店各社の店頭に設けて需要を喚起する。対象となる電子書籍の種類を早期に10万まで増やす計画。アマゾンジャパン(東京・目黒)が先行する電子書籍の市場で、出版・書店業界のライバル企業が協力して事業を広げる。当初の参加企業は、書店が三省堂書店や有隣堂など4社、電子書店の運営企業は楽天と凸版

    電子書籍で100社連合 アマゾンに対抗 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2015/02/27
    BooCaは売り方が明らかに変で、書店側の意見反映されてないんじゃないかなあ。ズラッと壁にカードがぶら下がってんのオカシイよ。書店でやる意味が無い。分厚い本(物理)の横にカード(電子)置くとかすりゃ良いのに。
  • 子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    子供の投資教育向け貯金箱、口コミで人気広がる :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    caq
    caq 2015/02/24
    これ読むよりは、勝間雀プロのインタビュー読んだ方が良いと思うんだ。九蓮宝燈に振り込む確率は超低くてもやるときはやるし、7割ツモれる確率でも上がれない事もある。起こることは、誰かには起こるんだよ。
  • 脱時間給、金融・商社が意欲 生産性の向上狙う - 日本経済新聞

    厚生労働省は13日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)を開き、時間ではなく成果に対して賃金を払う「脱時間給」制度(ホワイトカラー・エグゼンプション)の導入を正式に決めた。通常国会に関連法案を提出し、2016年4月の施行を目指す。対象は年収1075万円以上の専門職で、金融大手や総合商社などが導入を検討する。ムダな残業を減らして労働の生産性を高める狙いだが、導入には労使の合意が必要だ。同日の労政審

    脱時間給、金融・商社が意欲 生産性の向上狙う - 日本経済新聞
    caq
    caq 2015/02/14
    コレいっつも思うんだけど、(決して賛意では無いが)解雇規制緩和とセットじゃなくて良いのかなあ。労働時間を変数にして給与を利得とするなら「ほぼ働かずに給与だけ貰う」のインセンティブ上がると思うんだけど。
  • 大阪大学と京都大学、明るく光るコケを開発 - 日本経済新聞

    大阪大学と京都大学 明るく光るコケを開発した。発光するたんぱく質などを体内で作るよう遺伝子を組み換えた。満月や野生の光るキノコと同じくらい明るく光る。街路樹などに応用すれば、電気を使わず道路や街を照らせ節電に役立つ。スポーツ競技場の芝など向けで5年後に実用化する。開発したのは、阪大の永井健治教授と京大の河内孝之教授ら。ゼ

    大阪大学と京都大学、明るく光るコケを開発 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/12/02
    ゼニゴケって死ぬほど駆除が面倒な上に繁殖力が強いから、全国津々浦々の湿ったトンネルとか勝手口の裏とか庭の片隅がぼんやり光るようになるんじゃないのかなあ。まあ、ある意味で幻想的ではあるけれども……
  • 「水素音」に驚き トヨタの燃料電池車を運転 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が11月18日に発表した燃料電池車(FCV)の「ミライ」。水素と酸素の化学反応で電気を起こし、車を動かすためのモーターを回す。走行時に水しか出さないために「究極のエコカー」と呼ばれるが、車としての性能はどうだろう。12月15日の発売に先駆けて、記者が実際に運転してみた。加速性能は「プリウス」以上走り出してまず印象的だったのは静かだということ。エンジンがとどろく音がしないため、車内

    「水素音」に驚き トヨタの燃料電池車を運転 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/11/20
    まあ実証実験車なんだろうなー。なお、フォークリフトがほぼLPガスなのは"屋内作業をするから"に尽きるんだよね。屋内でガソリンエンジン使えねえって言う。だから水素も屋内作業車からになるんでないかなぁ。
  • 女子高生の部屋を訪れる仮想ゲーム 開発の真意は - 日本経済新聞

    バンダイナムコゲームスが3次元のコンピューターグラフィックス(CG)を駆使して開発した最新コンテンツ「サマーレッスン」。ヘッドマウントディスプレー(HMD)を装着した利用者が家庭教師になり、仮想現実(VR)の世界で女子高生とコミュニケーションをとるというものだ。ゲーム市「東京ゲームショウ」(TGS、9月18~21日)で初お披露目する予定だったが、海外などで賛否両論が巻き起こった。会場での混乱

    女子高生の部屋を訪れる仮想ゲーム 開発の真意は - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/10/09
    いやあ、HMDに惚れ込んだ技術者が、どうやって企画通して資金獲得して次に進むか考えて作った、いわば"炎上商法"だと思うよ。もちろん趣味もあるだろうけど、いかがわしくなかったら、ここまで報道されたかな?
  • 有休消化、企業に義務付け 長時間労働を是正 厚労省が検討 - 日本経済新聞

    厚生労働省は企業に対して社員の有給休暇の消化を義務付ける検討に入った。社員の希望をふまえ年に数日分の有休の取得日を企業が指定する。社員から有休取得を申し出る今の仕組みは職場への遠慮から休みにくい。労働基準法を改正し法的義務にすることで欧米より低い有休の取得率を引き上げる。「ホワイトカラー・エグゼンプション」など労働時間の規制緩和と並行して長時間労働の是正を進め、働き手の生産性を高める。厚労省の

    有休消化、企業に義務付け 長時間労働を是正 厚労省が検討 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/10/03
    まあでも、割に会社指定有給って大手も含めて既に使ってるところあるんだよね。一斉に指定した日を有給消化させるから、その日は対外的にも「会社の祝日です」って言って休みやすいという。盆休み延ばしたりとか。
  • エース社員が突然辞める 「隠れ介護」が会社を襲う - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    エース社員が突然辞める 「隠れ介護」が会社を襲う - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/09/23
    介護休暇・休職、福利厚生での介護サービス補助、老老介護部分は切り捨てるにしても、幹部候補レベルだったら私企業が出来ることはまだあるはず。まあ、仕事する側から言えば、正直、保育園みたいな介護園が欲しい。
  • 「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞

    総勢10人の小さなベンチャー企業が2000年の歴史を持つねじに革命を起こそうとしている。らせん構造を持つ従来のねじは時間の経過とともに緩むリスクがあるが、特殊な構造を持つ「緩まないねじ」を開発した。大幅増資を実施し、量産に備える。ねじの革命児を訪ねた。学校に行かず発明続ける「学歴なし」「就職歴なし」。こんな経歴を申請書類に記入しながら、経済産業省や東京都の開発資金を受け取っている男がいる。緩

    「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/09/01
    ハードロックナットは凹凸セットで凸部分をクサビとして使う強摩擦力ナット。これはねじ山が2つ刻んであって片方が緩まると反対が締まる摩擦無関係の原理上緩まないナット。特殊ネジ山がミソでそこの強度次第かな。
  • 吉野家「ちょい飲み店」が人気、その理由は - 日本経済新聞

    牛丼店が夕方以降は飲み屋に変身――。吉野家ホールディングスの吉野家が首都圏で始めた「ちょい飲み」店が連日満員状態だという。9月にかけて関西などで拡大する計画もある。牛丼店が始めた飲み屋の実態はどうなのか? 平日の夕方、仕事帰りのサラリーマン客らが楽しむ店を訪れた。夕方から2階がちょい飲み店にJR五反田駅に近い吉野家の西五反田1丁目店。1階の入り口には「居酒屋」と書かれた大きな赤ちょうちんと「

    吉野家「ちょい飲み店」が人気、その理由は - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/08/13
    昔、吉野家でバイトしてた友人から「ビールとお新香だけを頼む深夜の客は断ってる」って聞いたことがあるから、本部は24時間店舗でビール飲みたい客のニーズは把握してたはず。酔客対策とか練り込んできてる印象。
  • 夜の「ダンス文化」守れ クラブが自主ルール準備 - 日本経済新聞

    DJやミュージシャンが流す大音量の音楽に合わせて客が踊ったり、酒を楽しんだりするクラブ。風営法上、営業は原則、午前0時までだが、"深夜文化"のクラブに客が押し寄せるのは午前1~2時以降。多くのクラブが無許可で営業し、警察の摘発が相次いだ。警察庁によると、クラブが集まる東京・六木を管轄する警視庁麻布署管内で1店舗あたりの110番通報数は、クラブが居酒屋の約9倍(2013年3~5月)。厚生労働省

    夜の「ダンス文化」守れ クラブが自主ルール準備 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/02/09
    そろそろ「ダンス文化」って単語に文句を言うべきなんじゃないかなあ。どう読んでも「クラブ文化」だし。「午前0時を越えない」「酒を出さない」「防音の基準を設ける」のどれも嫌なら、そりゃ無理じゃねぇかな。
  • 渋滞時、高速料金高く 国交省、16年度にも 割引路線へ誘導 - 日本経済新聞

    国土交通省は高速道路の混雑状況に応じて変える料金制度を2016年度にも導入する検討に入った。まず首都圏の高速道路で実施し、近畿圏にも広げる計画だ。自動料金収受システム(ETC)などIT(情報技術)の活用で料金の変更や交通量の把握がしやすくなったことが背景にある。渋滞している路線の料金を上げたり、すいている路線を割引したりと機動的に料金を変える。高速道の利用者は約9割がETCを搭載している。道路

    渋滞時、高速料金高く 国交省、16年度にも 割引路線へ誘導 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/02/07
    混雑税そのものは、有名なロンドン以外にもシンガポールで導入されてるし、結構効果出てるよね。ただ、あれは混雑時間帯に一律課金だから予想しての緩和に繋がってるけど、機動的にかあ。キモは商用車対応かな。
  • やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞

    (前回のあらすじ)著者は2011年1月に慶太(仮名)を産んだワーキングマザーだ。育休中、認可園、認証園、認可外園など8件に申し込んだが、すべて断られた。諦め切れず区役所に通い続けていたところ、一筋の光が差し込んだように見えたが――。先輩ママからのアドバイス通り、認可園申込書には上司からの手紙と、「親の手助けを得られないため、保育園がないと働き続けられない」という懇願の直筆の手紙を付けた。12月

    やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった 待機児童の実態(2) - 日本経済新聞
    caq
    caq 2014/01/24
    需要が多く供給が少ない場合、価格が上がる。で、見かけの価格が上がらない場合、質を下げて実質的な価格上げを行う。いま起こってるのはまさにそれ。正直、3歳未満保育で月10万以下って無謀な価格設定だと思う。
  • 家計の金融資産、1世帯平均1101万円 13年、前年比7万円減 - 日本経済新聞

    金融広報中央委員会(事務局・日銀情報サービス局)が7日発表した2013年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、家計が保有する金融資産は1世帯当たり平均1101万円となり、前年より7万円減った。減少は3年連続。保有する株式や債券の評価額は増加したものの、金融資産を保有していない世帯の割合が増えたことなどが影響した。調査は2013年6月14日~7月23日に全国8000の2人以上世帯を対象に

    家計の金融資産、1世帯平均1101万円 13年、前年比7万円減 - 日本経済新聞
    caq
    caq 2013/11/07
    こういう時は基データにあたろうぜ。『平均値は1,101万』『中央値は、330万』。ただし、金融資産アリ限定だと「平均値1,645万、中央値900万」で共に前年比増。金融資産ナシが26%→31%。つまり、資産ゼロの世帯が増えた。
  • 大病院、紹介状ない初診「1万円」 患者分散へ - 日本経済新聞

    厚生労働省は紹介状を持たずに大病院に来る人に、定額負担を求める方針を固めた。金額は1万円を軸に検討し、2016年度をメドに始める。軽い病気でも大病院に行く患者が多いため大病院が救急医療など来の役割を十分に果たせない問題に対応する。まず患者が地元の「かかりつけ医」を訪ね、そこで大病院が必要か判断するよう誘導し、医療を効率的にする。過剰診療を避け、医療費の節減につなげる狙いもある。金額は2万円や

    大病院、紹介状ない初診「1万円」 患者分散へ - 日本経済新聞
    caq
    caq 2013/08/30
    医者の時間は有限で、ガンと風邪とじゃやっぱ難度が違う。一番近いのが最高裁だからって、裁判は地裁からやる。診療所と病院は同じに見えるけど、設立目的が違うよ。今のままだと"紹介状必須"になるんでないかな。
  • マクドナルド、ハンバーガー100円から20円値上げ - 日本経済新聞

    マクドナルドホールディングスは商品の価格戦略を見直す。100円で販売しているハンバーガーを5月7日から120円に値上げする。一方でフライドポテトは値下げするなど価格体系を抜的に変える。同社の既存店売上高は3月まで12カ月連続で前年実績を下回っている。新しい価格戦略と新商品の投入で消費者を店頭に呼び戻し、業績の回復を目指す。120円のチーズバーガーは150円になる。主力商品のハンバーガーの

    マクドナルド、ハンバーガー100円から20円値上げ - 日本経済新聞
    caq
    caq 2013/04/18
    我々はそろそろ「ハンバーガーとコーヒーだけ買って都内で昼間20分席に座る」のが200円で可能かどうか、真摯に考えるべき時に来ていると思う。増える仕事に減る利益、それでもまだ店員に"笑え"と言えるだろうか。
  • 採用活動は大学4年から 政府、繰り下げ提言へ - 日本経済新聞

    政府は企業による大学生の採用活動の解禁時期を遅らせ、大学4年生の4月にするよう経済界に検討を促す方針を固めた。現在の大学3年生の12月解禁から4カ月後ろ倒しを要請する。学生が学業に専念する期間が延びるほか、海外で学ぶ留学生の就職活動の幅が広がる。2015年春卒業予定の学生の就職活動からの適用を目指す。政府は15日に首相官邸で開く「若者・女性活躍推進フォーラム」で協議する。会社説明会など採用活動

    採用活動は大学4年から 政府、繰り下げ提言へ - 日本経済新聞
    caq
    caq 2013/03/15
    新卒一括採用だけは残すように、大学生は今からロビー活動始めといたほうが良いぜ。市場には能力も職歴もある転職者って溢れてるし。なんだかんだ言って(学生にとっては)良い制度だと思うよ。就職協定復活かなあ。
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    caq
    caq 2013/03/03
    難しく考えるこたあない。手取り20万なら、家賃1/3(6万5千円)以下に抑えて、三ヶ月は現金だけで生活して家計簿付けたら良い。人によって金の使い所は違う。"とりあえず自己投資"なら、図書館行ってそのぶん貯めとけ。
  • 大相続時代が生む「空き家タウン」(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    「ほら、あそこなんて2軒続きで空き家だ。昼間も人影がないしこの町はどうなるのかな」埼玉県鳩山町の鳩山ニュータウン。30年以上住む民生委員の志賀登(72)は町を見回るたびに不安になる。人けのない家々には子どもの自転車など生活の跡が残る一方で、壁がめくれたり雑草が茂ったり。1974年に分譲が始まった埼玉中部のニュータウンは東京都心から急行で50分、バスで20分の通勤限界に位置する。世帯数は約30

    大相続時代が生む「空き家タウン」(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    caq
    caq 2013/02/07
    リバースモーゲッジなら……まあ、難しいか。逆に言えば、古家付き土地の需要を作れば儲かると思うんで、既存木軸の耐震補強リフォームを、匠のリノベーションとかって名前で売りだせばいいんじゃないかな(丸投げ)