2012年6月27日のブックマーク (3件)

  • 科学者でも数式が多い論文を避ける傾向が明らかに、英研究

    米イリノイ(Illinois)州ショームバーグ(Schaumburg)の書店で分厚いを読む少女(2003年6月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【6月27日 AFP】たくさんの数字を見るとクラクラするのは、芸術家肌の人だけに限らないようだ――科学者たちも多くの数式を読むのは辛いと感じていることを指摘する研究結果が25日発表された。 1998年に主要学術誌3誌に掲載された環境と進化に関する論文約650について、英ブリストル大学(University of Bristol)の研究チームが分析した結果、数式が多い論文ほど将来、他の論文に引用されることが少ない傾向が明らかになった。理系の科学者でも、詳細な数式がびっしり並ぶ論文には関心を向けない傾向があると言えそうだ。 同研究によると、数式が多い論文が他の論文に引用される率は、数式が少ないか

    科学者でも数式が多い論文を避ける傾向が明らかに、英研究
    caq
    caq 2012/06/27
    ちゃんと分析はしているんだろうけれども、数式が多い論文と数式が少ない論文の質に関しては比較してるんだよね。きっと。数式が多いのは、何かをごまかすためだったりすると残念だけれども。(と元の論文を読まずに)
  • 大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠

    404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ) 最近、真面目そうな顔写真が入ってイメージチェンジした『やまもといちろうblog』と、アルファブロガーの小飼弾さんの『404 Blog Not Found』に、リンク先のようなディスカッションが出てきました。twitter等でたくさんの意見が寄せられているのを観るにつけても、そろそろ時代の潮目なのかな、と思わずにはいられません。昨今の高齢化・少子化を巡る情勢や時代の閉塞感を思うにつけても、「お年寄りどころじゃない。それより子育てを。未来を。」的な意識が高まってくるのは当然といえば当然でしょう。 もちろん私も、そういった話題に強い関心を持っていますし、そういう目線でメディアを眺めています。また、こうした社会全体の【お年寄り/子育

    大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠
    caq
    caq 2012/06/27
    これって老人が"独立"してるんだよね。正直言って、老人の資産は(大抵は40過ぎの)子が管理して、親の面倒を見るもんだった。子が面倒を見るなら、身を守る必要はない。緩やかな家族間資産移転が消えてしまった。
  • 利来w66app-利来w66官网下载-首页

     利来w66app-利来w66官网下载-首页

    caq
    caq 2012/06/27
    まあ、自宅って「賃貸用不動産を自分に貸している」状態だしね。普通に賃貸借りてるつもりで払って、自宅の維持費に使って、浮いた金が「資産を生んでる」と見なしても良い。別に他人に貸さなくても良いんだよ。