2015年2月19日のブックマーク (2件)

  • 日本文化から着想した「水の家」、エネルギー削減に効果

    ハンガリー・ケチケメートにある日文化から着想を得た「水の家」の前でポーズを取るハンガリーのエンジニア、マティアス・グタイ氏(2015年2月9日撮影)。(c)AFP/ATTILA KISBENEDEK 【2月19日 AFP】日文化から着想を得たハンガリーの発明家が、エネルギー消費を削減する革命的で低価格な建物の建設方法を発明したと発表した。 マティアス・グタイ(Matyas Gutai)氏の発明の秘訣(ひけつ)はシンプル──水だ。 発明は、日の大学での10年に及ぶ研究・開発と、試験と特許取得の長い過程を終えて、ようやく発表された。 グタイ氏は、ハンガリーのブダペスト(Budapest)南部にある故郷ケチケメート(Kecskemet)の倉庫の裏庭に、小型の試作住宅を設置した。総工費は約5万ユーロ(約670万円)。欧州連合(EU)からの資金提供とハンガリー政府からの助成金でまかなった。 グ

    日本文化から着想した「水の家」、エネルギー削減に効果
    caq
    caq 2015/02/19
    凍ったら怖いなと思ったけど、良く考えると温水を窓に流せば、原理的に結露に異様に強くなるのか。温水セントラルヒーティングの応用だから、配管はノウハウ有るか。蓄熱と放出タンクの性能次第かなあ。
  • 増田疲れ

    「誰が言ったか」より「何を言ったか」が重視されるから増田は面白いと思い今まで色々な作品を世に出してきました。 100,500とブクマを増やし、先日あと一歩で1000に届くという作品まで書けたのですが、今ではその自分を越えられる気がしません。 書く度に増田でヒットする方法が身については来たのですが、それがいつの間にか自分が書きたいと思っていたこととは必ずしも一致しなくなってきてしまったのです。 そこまできて気付いてしまったことがあります。 それは、結局増田というサービスも「何を言ったか」よりも「誰が言ったか」が大事だということです。 だって、自分のままの声は誰にも受け入れられず、受け入れられているのは実に増田らしい作品ばかりなのですから。 そこの増田作家さんも気をつけて下さい。あなた、いつの間にか増田になってますよ。

    増田疲れ
    caq
    caq 2015/02/19
    メジャーデビューがチラつきだして、凄い勢いで音楽性が迷走してメンバーが崩壊していくバンドみたいだね。「何を書くか」は自分で決められるけど、「どういうものが受けるか」とは別だよね。「書かされ」だすと……