タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (9)

  • 昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい

    自宅のテレワークおよび執筆環境の再構築を進めています。その中の一つが、デスクまわりの改善です。緊急事態宣言の折に急遽買ったパソコンデスクを使っていたのですが、作業スペースが狭く微妙なストレスがありました。デスクを変えようと思って調べていたのですが、昇降式デスクの評判が高いようなので気になっていました。また先日、IKEAに行った時に昇降式デスクの実物を見たのですが、嫁さんにも子どもたちにも大好評でした。ということで、昇降式デスクを導入することにしました。 昇降式デスク Flexispotの脚だけ購入 昇降式デスクを導入すると決めたので、具体的な製品の選定を始めました。昇降式デスクの場合は脚だけでも売っているケースが多いので、まず天板(デスクの板の部分)付きか、天板を自作するのかを検討しました。今回はカスタマイズのしやすさと、一度やってみたいからという理由で天板を自作することにしました。 その

    昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい
  • AWSで大量メール配信するなら、Amazon SESで決まり - プログラマでありたい

    何度かAmazon Simple Email Service(SES)の使い方の紹介をしてきましたが、そもそもSESとは何ぞやという話をしていなかったです。最近整理してたので、簡単にまとめてみます。 Amazon Simple Email Service(SES)とは? Amazon SESは、一言でまとめると、「信頼性の高いバルクメール送信サービス」です。まず、信頼性の高いの部分についてです。自身でSMTPサーバを運用したことがある人は解ると思いますが、近年SMTPサーバを運用するのは非常に面倒くさいのです。不正中継されないようにセキュリティホールを塞ぐのはもちろんのこと、SMTPサーバのレピュテーション(信頼性)を下げない為に不適切なメールを送っていないかの監視、バウンスメールの比率を下げる為に定期的に配信するメールアドレスのお掃除などが必要です。しかし、Bounceの返り方はメールサ

    AWSで大量メール配信するなら、Amazon SESで決まり - プログラマでありたい
  • マイナー三兄弟なAmazon SNS,SQS,SESを激しくお勧めする。 - プログラマでありたい

    とっても便利なのに、いまいちマイナーなサービス感が漂うAmazon SNS並びにSQSとSESの3兄弟。上手く使いこなせれば、下手なツールをインストールしたりプログラミングしなくても色々なことが出来る優れ物です。名前からしてイマイチどんな機能なのかよく解らないので、簡単に解説してみます。 Amazon Simple Notification(SNS) プッシュ型の通知サービスです。2013年1月現在では、HTTP/HTTPS、Eメール、SMSとSQSの4種類があります。つまりプッシュ通知するというところがこのサービスの質で、通知方法は用途次第ということです。今は4種類ですが、そのうち増える可能性もあるでしょう。(例えば、iPhoneAndroidへのプッシュ通知とか。) Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS) その名の通りキュー・サービスです。前

    マイナー三兄弟なAmazon SNS,SQS,SESを激しくお勧めする。 - プログラマでありたい
  • 密かに便利。githubの.gitignore集 - プログラマでありたい

    gitでバージョン管理する時の最初のお仕事。それは、.gitignoreを編集して、不要なファイルまでリポジトリに格納されないようにすることではないでしょうか? .gitignoreは基的には、同じプラットフォームだと同じモノを適用できます。一方でプロジェクトごとのスペシャルなモノもあります。というところで、プロジェクトの最初に別のプロジェクトの.gitignoreを持ってきて、ちょっと編集とすることが多いと思います。これが意外に面倒くさい。気の利いた人だったら、ひな形のファイルを何処かに置くとかWikiにまとめてくれるということをしてくれるかもしれません。あったら便利ですね〜。 と思って、ググってみたらGitHubで用意されていました。 github/gitignore · GitHub 例えば、Railsだとこんな感じです。便利〜。これこそ、ソーシャル・コーディングですね。

    密かに便利。githubの.gitignore集 - プログラマでありたい
    caretta2
    caretta2 2013/02/26
  • 意外に便利。Apache+https+SVNでクライアント証明書で認証。或いは、クラウド・スマホ時代の開発環境の一形態 - プログラマでありたい

    どの辺りに需要があるのか解りませんが、SVNのリポジトリにSSL経由でアクセスする際の認証をクライアント証明書で行う方法です。割りとサクっと出来るので、メモがてらに残しておきます。とりあえずSubversionの例で話していますが、クライアント証明書で認証を行うというのは地味に便利です。id+passでの認証より、恐らく安全性は高いと思います。 クライアント証明書とは? そもそもクライアント証明書とは何でしょうか?クライアント証明書は個人用証明書とも呼ばれて、その名前の通りクライアントが誰かと証明する代物です。ご存知の通り、個人の証明にはID,Passwordが一般的です。ただこれだとID,パスワードの管理の問題や漏洩、代理ログインの問題があります。これに対して、クライアント証明書はPCなりスマートフォンにインストールするので、管理や漏洩の問題は小さいです。 ちなみにクライアント証明書は昔

    意外に便利。Apache+https+SVNでクライアント証明書で認証。或いは、クラウド・スマホ時代の開発環境の一形態 - プログラマでありたい
  • Apache Cassandraの使い方目次 - プログラマでありたい

    ぼちぼち記事が増えてきたので、目次ページを作ります。 Cassandra関係のエントリーをアップするごとに、このページにも追加していきます。 Apache CassandraのインストールとCLIの使い方 RubyとCassandraの連携のサンプルプログラム Cassandraのデータモデリング。或いは Keyspaceの設定方法 cassandraのkeyの一覧を取得したい cassandraのカラムファミリの格納件数を数えたい cassandraのスーパーカラムの使い方 cassandraの検索の仕方色々 Apache Cassandraのリンク集

    Apache Cassandraの使い方目次 - プログラマでありたい
  • 決定版!!AmazonのAMIの探し方 - プログラマでありたい

    Amazon EC2を使い始めて、何気に悩むのがどのAMI(イメージ)を使うかです。私も悩んで幾つかのエントリーを書きました。 Amazon EC2のPublic AMIsを選ぶ お勧めのAmazon EC2のPublic AMIs Amazon EC2のAMI一覧サイト そしてようやく、これがいいかなという選び方を見つけました。方法は何と初心に戻ってec2-describe-images。 ec2-describe-images -x all | grep -i cent -x allオプションで全部出てくるので、後はgrepで目当てのOSをピックアップします。で、その後に、AMI-IDでググります。そうすると概要が解ります。もしくはrightscaleという所が出しているAMIが中々良いので、そこを一釣りという手もあるかと思います。 もしくは有志で、amiの日語wikiを立てても良

    決定版!!AmazonのAMIの探し方 - プログラマでありたい
  • Amazon EC2のAMI一覧サイト - プログラマでありたい

    Amazon EC2を使おうとして結構悩むことに、どのAMIを使えば良いのかというのがあると思います。ec2-describe-imagesを使えば、PublicのAMIは見えますがイマイチ解りません。そこで次のページから、選択可能なAMIの一覧で見ることが出来ます。 Amazon Web Services Developer Community : Amazon Machine Images (AMIs) 欠点としては、検索機能がないことかと思います。人気順や登録順での並び替え機能はありますが、もう少し何とかならないのですかね。

    Amazon EC2のAMI一覧サイト - プログラマでありたい
  • MySQL Cluster絡みの記事 - プログラマでありたい

    先日、MySQL Clusterのセミナーに行ってきました。中々面白い製品だったので、少し勉強してみることに。とりあえずは、参考になったエントリーをピックアップしていきます。 MySQL Clusterの導入 - shibainu55日記 MySQL Clusterの生い立ちから構成、セットアップまで。このエントリーで、概要は理解できます。 MySQL Clusterでディスクベーステーブル - shibainu55日記 MySQL Clusterは、基的にオンメモリーデータベースです。でも、最近のバージョンでは物理メモリを超えたサイズのテーブルを作成できるようになっています。その為の方法と注意点がまとめられています。 漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQL Clusterへの接続方法 アプリ側からMySQL Clusterへの接続方法のあれこれ。通常の場合は、MySQL Proxy

    MySQL Cluster絡みの記事 - プログラマでありたい
  • 1