2019年4月25日のブックマーク (8件)

  • ビール売り子に不評"現金不可"の楽天球場 "強制キャッシュレス"にファン困惑

    高齢男性「何がなんだかさっぱりわかんねぇ」 プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスのホーム球場では、2019年シーズンから完全キャッシュレス化に取り組むと発表した。現金主義が根強く、諸外国から比べてキャッシュレス決済の浸透が遅れている日でうまくいくのか、プレジデント誌編集部が出向いた。 19年4月3日、楽天イーグルスのホーム2戦目、北海道ハムファイターズ戦はみぞれが降る寒い日に開かれた。仙台市の「楽天生命パーク宮城」の敷地内に入るとスタッフがキャッシュレスに移行したことを、メガホンで叫んでいた。ホーム開幕戦でトラブルはなかったのかと質問すると「何もなかった」と笑顔で返された。 球場で使える主な決済方法は、ICカードの楽天Edy、スマホアプリの楽天ペイ、クレジットカードの3種類。日で一番認知度が高いとされるSuicaといった交通系ICを使えないことには不便さを感じざるをえない。編集部

    ビール売り子に不評"現金不可"の楽天球場 "強制キャッシュレス"にファン困惑
  • 反辺野古リーダーの有罪確定へ 最高裁が上告棄却 - 産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議活動に伴い有刺鉄線を切断するなどしたとして威力業務妨害や器物損壊などの罪に問われた反対派リーダーで沖縄平和運動センター議長、山城博治(ひろじ)被告(66)=沖縄市=について、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は、被告の上告を棄却する決定をした。懲役2年、執行猶予3年とした1、2審判決が確定する。22日付。4裁判官全員一致の結論。 弁護側は、工事用車両出入り口付近に大量のブロックを積んだ行為について「抗議の意思を示した。表現の自由の範囲内で、威力業務妨害罪の適用は違憲だ」と主張したが、2審福岡高裁那覇支部は「工事業務を不当に妨害した。表現の自由を逸脱している」と退け、有罪とした1審那覇地裁判決を支持していた。 上告審で弁護側は「表現の自由を保障した憲法21条に反する」と主張したが、第3小法廷は「実質は単なる法令違反、事実誤認の主張で

    反辺野古リーダーの有罪確定へ 最高裁が上告棄却 - 産経ニュース
  • 何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史──『世にも危険な医療の世界史』 - HONZ

    現代でもインチキ医療、危険な医療はいくらでも見つけることができるが、過去の医療の多くは現代の比ではなくに危険で、同時に無理解の上に成り立っていた! 書『世にも危険な医療の世界史』はそんな危険な医療史を、元素(水銀、ヒ素、金など)、植物と土(アヘン、タバコ、コカインなど)、器具(瀉血、ロボトミー、浣腸など)、動物(ヒル、人、セックスなど)、神秘的な力(電気、動物磁気、ローヤルタッチ)の五種に分類して、語り倒した一冊である。 実のところ、このは何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史を、簡潔にまとめたものだ。言うまでもなく、「最悪の治療法」は今後も生み出されるだろう。 単なる事例集にすぎないともいえるのだが、それでダレるということもなく、出てくる例があまりにもトンデモでひどいことをやっているのでなんじゃこりゃ! と笑って驚いているうちにあっという間に読み終わってしまう。たとえば、ペス

    何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史──『世にも危険な医療の世界史』 - HONZ
    carl_s
    carl_s 2019/04/25
    「身体に悪いことぐらい一瞬でわかりそうなものなのだが」一瞬でわかりそうと思えるのは、それだけの情報・知識・経験が蓄積され教育されかつ容易に接することができる社会に生きているからなので。
  • 公文書クライシス:11府省の大臣の面会や会合などの日程記録「不存在」 短期間で廃棄 | 毎日新聞

    NPO法人「情報公開クリアリングハウス」(東京都)が、大臣の面会や会合の出席などを記録した約2年分の日程表を開示するよう全12府省に情報公開請求したところ、11府省が「不存在」と回答した。毎日新聞の取材で12府省が保存期間を裁量で廃棄できる1年未満に設定し、日程表を作成当日や短期間で廃棄していることも判明した。 NPOの三木由希子理事長は「大臣日程は国民が権力を監視する上で重要な基情報。短期間での廃棄を可能にしている政府のガイドラインは改正が必要だ」としている。

    公文書クライシス:11府省の大臣の面会や会合などの日程記録「不存在」 短期間で廃棄 | 毎日新聞
  • 頭の体操(IQ130):二つの円と直線に触れる円はいくつ?|中島聡

    この問題は、数年前にブログに書いたのネタですが、その後、実際のエンジニアの採用面接の際の問題として大いに活用した問題です。私はエンジニアを採用する際には、経験や知識よりも、「自頭の強さ」とコミュニケーション・スキルを何よりも重視しますが、その意味で、この問題は最適なのです。 問題は以下の通りです。 半径の異なる二つの円と、直線(長さは無限大)が下図のような関係になっている時に、両方の円と直線に接する円はいくつ存在しますか? 数学が強いと自負する人は、ここで読むのをストップして自分なりの回答を見つけようと試みても良いと思いますが、とても難しい問題なので覚悟してください。私が、実際に面接でこの問題を出した相手は100人以上いますが、ヒントなしで答えにたどり着いた人は一人もいません。 特に、入社面接のように心理的プレッシャーがかかる状況で、この問題を出して、全くヒントを与えないのはフェアではない

    頭の体操(IQ130):二つの円と直線に触れる円はいくつ?|中島聡
    carl_s
    carl_s 2019/04/25
    「ヒントなしで答えにたどり着いた人は一人もいません」多湖輝『頭の体操』愛読者のためすぐに正解にたどり着いたが、頭の体操という単語自体が超強力なヒントなので俺は「ヒントなしで答えにたどり着」けなかった。
  • 寺澤有 on Twitter: "法廷で傍聴人がメモをとれるようになったのは平成になってから。しかも、外圧。日本が後進国だとわかる事例の1つ。後年、レペタ氏と出会う機会があり、著書をいただいた。近刊『裁判所が考える「報道の自由」』にも「法廷メモ訴訟」は登場。 https://t.co/2p8KyhXZfR"

    法廷で傍聴人がメモをとれるようになったのは平成になってから。しかも、外圧。日が後進国だとわかる事例の1つ。後年、レペタ氏と出会う機会があり、著書をいただいた。近刊『裁判所が考える「報道の自由」』にも「法廷メモ訴訟」は登場。 https://t.co/2p8KyhXZfR

    寺澤有 on Twitter: "法廷で傍聴人がメモをとれるようになったのは平成になってから。しかも、外圧。日本が後進国だとわかる事例の1つ。後年、レペタ氏と出会う機会があり、著書をいただいた。近刊『裁判所が考える「報道の自由」』にも「法廷メモ訴訟」は登場。 https://t.co/2p8KyhXZfR"
  • 東京都消費生活行政 on Twitter: "多摩消費生活センター5月の #食育講座 が決定しました。テーマは「ゆるマクロビ」です。 #マクロビオティック という言葉をご存知ですか?講座ではこのマクロビについて学び、白砂糖や卵、乳製品を使わないお菓子を作ります。… https://t.co/k7m1JJk8aj"

    多摩消費生活センター5月の #育講座 が決定しました。テーマは「ゆるマクロビ」です。 #マクロビオティック という言葉をご存知ですか?講座ではこのマクロビについて学び、白砂糖や卵、乳製品を使わないお菓子を作ります。… https://t.co/k7m1JJk8aj

    東京都消費生活行政 on Twitter: "多摩消費生活センター5月の #食育講座 が決定しました。テーマは「ゆるマクロビ」です。 #マクロビオティック という言葉をご存知ですか?講座ではこのマクロビについて学び、白砂糖や卵、乳製品を使わないお菓子を作ります。… https://t.co/k7m1JJk8aj"
    carl_s
    carl_s 2019/04/25
    国民生活を詐欺や疑似科学、偽医療などから守る防波堤の役割ゆえに高いリテラシーが要求される消費生活センターが知名度の高い疑似科学を宣伝してしまうとは。
  • 京王観光に1億8000万円賠償請求 JR6社 乗車料金過少払い | NHKニュース

    京王電鉄の子会社の京王観光が、団体旅行の乗客の数を偽ってJRに支払う乗車料金を少なくする不正を繰り返していた問題で、JR6社は京王観光に合わせて1億8000万円の損害賠償を請求しました。 京王観光によりますと、乗客から受け取った料金とJRに支払った料金との差額はおよそ6000万円に上り、会社の利益に不正に計上するなどしていたということです。 これについてJR6社は今月19日、京王観光への乗車券の発券業務の委託を取りやめるとともに、違約金などを含めおよそ1億8000万円の損害賠償を請求しました。 JR関係者は「JRの乗車券を発売できる立場を悪用した不正乗車は極めて遺憾であり、厳しく対処した」と話しています。 京王観光はJRの乗車券や特急券を自社では販売できないため、取り扱う場合、JRの窓口で購入するかほかの旅行会社に依頼する必要があるということです。 京王観光は「不正が行われた事実を厳粛に受

    京王観光に1億8000万円賠償請求 JR6社 乗車料金過少払い | NHKニュース
    carl_s
    carl_s 2019/04/25
    「京王観光はJR6社から委託を受けて自社で乗車券などの発売を行っていましたが、この仕組みを悪用して団体旅行の乗客の数を実際より少なく偽り、JRに支払う乗車料金を少なくする不正を繰り返していました」