2017年8月12日のブックマーク (4件)

  • 正しい "反省" が成長を加速させる! 『KPT法』という反省の技術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんは、自分の言動について反省することはありますか? 終わったことについて全く振り返らないという人もいるかもしれませんが、だいたいの人は日々の出来事や仕事について、何かしら反省をしながら生活をしているのではないでしょうか。自分の考えや行動を改善していくために反省は必要不可欠ですが、その反省をもっと明日の勉強や仕事に活かしたいと思いませんか? 今回は、私たちが成長するための「反省のメリット」と、「一人反省会の方法」をお伝えします。 反省することの意義とメリット 現在のパナソニック株式会社(旧・松下電器産業株式会社)を一代で築き上げた松下幸之助氏は、「また今日も失敗してしまった、と落ち込んでしまうことは反省ではない」と言ったそうです。 「誰でもそうやけど、反省する人はきっと成功するな。当に正しく反省する。そうすると次になにをすべきか、なにをしたらいかんか、ということがきちんとわかるからな。

    正しい "反省" が成長を加速させる! 『KPT法』という反省の技術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 日報の書き方|上司に評価される書き方から具体的なテンプレートまで紹介

    日報共有アプリgambaお役立ちブログ日報の書き方日報の書き方|上司に評価される書き方から具体的なテンプレートまで紹介 日報の書き方|上司に評価される書き方から具体的なテンプレートまで紹介 最終更新日:2024年5月17日 [fuki-r]日報を書いたことがなくて、何から書いて良いかわかりません…。[/fuki-r] [fuki-l]では、今回は日報の書き方について解説するね。ポイントは「相手の目線に立って書くこと」。上司に報告するなら、上司が何を気にしているのか想像して書くといいよ。直接聞けるならそれが一番だね![/fuki-l] こんにちは。gamba!カスタマーサクセスです。 日報の書き方についてお悩みをお持ちの方がいるかもしれません。 「日報って何を書いたら良いんだろう…」 「何のために書いているのかよくわからない…」 せっかく日報を書くなら上司に評価されたいですよね。 この記事で

    日報の書き方|上司に評価される書き方から具体的なテンプレートまで紹介
  • プロジェクト・マネージャーの心得

    指示のタイミング よく、メンバーへの指示を期限ギリギリにしてくる人がいます。その人は自分では間に合わせているつもりなのでしょうが、指示を受けたメンバーが苦しい思いをしていないかは メンバーのその時の状況によります。PMは、メンバーができるだけ無理なく仕事が出来る様に、最大限の努力をするべきです。指示した仕事をメンバーが期限通りにこなしてくれる のは運が良かっただけなのです。 予定はできるだけ早めに知っておいた方が、計画を各メンバーが立てやすいものです。だから、仕事を依頼する時は担当を決めたら即するべきです。依頼内容の詳細が決まって いない時でも、即伝えます。「こんな感じの仕事をいつぐらいに依頼するからその時はお願いね」といった感じで伝えておくだけで、メンバーはそれに向けて計画を立て始めます。 こんな些細な事で、メンバーへの負担はかなり軽減するのです。 (参考:自分だけの仕事は後回し) もう

  • プロジェクト終了時の振り返りについて - 今日も元気にIT屋さん

    プロジェクト終了時の振り返りは絶対にやるべきであり、かつ他の改善取り組みに比べて意識的に促進するメリットが大きいと考えます。 プロジェクト振り返りをやるべき理由 3,4か月~半年間の時間をかけて取り組んだ仕事なら、いろいろな経験を得ているはず。 その経験の人は忘れます。 なので、文章として記録しておく 愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ、と言いますが、経験から学んじゃダメというのではない。むしろダイレクトに自分の血肉となるので整理して吸収すべき。 プロジェクト振り返りを促進するメリットが大きい理由 他の業務改善案と違い、放っておくと誰もやらないから 例えば、提案活動効率化や構築作業のミス防止などは直接的に業績に影響するので、公式な施策として実施されやすい。一方振り返りを促進してもすぐにメリットが出るわけではないし、出たとしてもメリットが見えにくい。だからこそやる意味があり、やることで0を10

    プロジェクト終了時の振り返りについて - 今日も元気にIT屋さん