タグ

2008年10月17日のブックマーク (4件)

  • 本日の一品 デジタルフォトフレーム流行の中、あえてお気に入りの1枚を飾る

    SHIPPOが触れるようにデザインされた展示用のパッケージ マグネットでくっつく2つのパーツででき上がっている 先日、久しぶりに秋葉原のヨドバシカメラに行って驚いた。デジカメ売り場の一角に、デジタルフォトフレームの専用コーナーが設けられていて、デジカメで撮影した画像データをスライドショー形式などで自動再生できる“デジタル写真立て”が何種類も展示販売されていた。 筆者が米国出張の際、オフタイムに必ず足を運ぶガジェットショップに「 THE SHARPER IMAGE 」や健康グッズの「 Brookstone 」がある。両店舗ではデジタルフォトフレームが何年も前から販売されていて、きっと日でも流行するだろうと思った筆者は、まだはしりの時期に買って帰り、雑誌などで紹介記事を書いたが、当時は反応が薄かったのをよく覚えている。 デジタルフォトフレーム製品については、数年前までは日米の温度差が大きかっ

    carrion-crow
    carrion-crow 2008/10/17
    「額縁写真といえばお葬式や結婚式などのイメージで、それ以外の写真はアルバム行きが定番だった。そんな日本で、専用販売コーナーが出現すると言うことは日本人の精神構造に何らかの変化があったに違いない」
  • 日本サムスン、デジタルフォトフレーム用ソフトにウイルス混入

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 中学教師 - kom’s log

    後輩がちょっと会って話してやってくれ、と頼んできたので、日の公立中学の教師で、目下日人学校に派遣されている若い人にあって散歩したり夕べながら半日おしゃべりした。雑誌やネットでその様子を知ることはできるけれども、新任から5年、悪戦苦闘してきたそのディテールをことこまかに聞いたのは実にはじめてなので、とてもおもしろかった。また、日人学校での教育に関しても、自分の二十年以上前の補習校経験と比較しながら、あー、先生の立場ってこんな感じだったのだろうな、といろいろなことを思い出した。 日の公立中学の問題に関しては、机を投げつけられて、打撲ではなくどうせなら骨が折れれば傷害で訴えることができた、とかストレスでこんな病気に、あんな病気に、などなかなか過激な話があるものの、だったらなぜ教師を続けているのかということをきくと、小さなことで生徒に「ありがとう」といわれたときのうれしさや、渡航寸前

    中学教師 - kom’s log
    carrion-crow
    carrion-crow 2008/10/17
    海外の日本人学校の話。「日本のカリキュラムのディテールをそのまま教えることになっているので、社会科とか理科が大変なことになる」
  • WEP本格死亡の日が近い?DSの運命はどうなる……? | 教えて君.net

    無線LANの暗号化方式「WEP」が当に死亡する日が近づいているようだ。神戸大学の森井昌克教授が発表した内容によると、新しいWEP解読アルゴリズムを使えば、ノーパソなどの一般的な環境から、わずか10秒~数分程度でWEPをクラックし、通信内容盗聴なり不正ログインなりを行うことができるようだ。解読プログラムは現在「諸般の事情によって」公開されていないが、「近々に公開する予定」とのこと。WEPしか利用できないNintendoDSが、「利用するのは極めて危険」なガジェットになる日も遠くなさそうだ。 無線LANクラックは、現実的に気を付けなければならない攻撃だ。自宅の無線LANをクラックされると、以下のような問題が起こる。 通信を盗聴されるので、暗号化されていない通信が全て丸見えになる不正ログインされると共有フォルダなどを覗かれる不正ログインされると、いわゆる「ただ乗り」を行われるWEPクラックが「

    carrion-crow
    carrion-crow 2008/10/17
    DSを買い換えるのが確実っぽい