タグ

2017年6月1日のブックマーク (2件)

  • 日本版GPS衛星「みちびき」打ち上げへ | NHKニュース

    スマートフォンやカーナビなどで利用されている位置情報システムの性能を飛躍的に高める日版GPS衛星の「みちびき」が、1日午前9時すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられます。 「みちびき」は、アメリカのGPSと同じようにスマートフォンなどの携帯端末で位置情報を得られる衛星で、一つの機体が1日当たり8時間程度、日付近の上空にとどまる特殊な軌道を飛行します。 「みちびき」は今回も含めて、ことし中に合わせて3機が打ち上げられる計画で、7年前に試験的に打ち上げられた1機と合わせて4機体制が整えば、常に1機以上が日付近の上空を飛行するようになり、来年の春以降実用的に使えるようになります。 アメリカのGPS衛星が誤差がおよそ10メートルあるのに対し、GPS衛星とみちびきを組み合わせて利用すれば、誤差はわずか数センチ程度となり、位置情報システムの性能を飛躍的に高めることになります。 このた

    carrion-crow
    carrion-crow 2017/06/01
    記事は詳しくて面白いけど、日本版GPS衛星は言い過ぎ感が……。GPS補助衛星とかGPS精度向上衛星とか言った方が良さげ。
  • 知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い

    「このPC、メモリ32GB積んでるよ」「え、少なくない?(笑)俺のiPhoneは128GBだよ」──先日、こんなやりとりがSNSで話題になった。これは「メインメモリ」(RAM)と、「保存領域」(ストレージ)を混同しているという単純明快な話だ。知識がある人にとっては、「おいおい、まじかよ……」とツッコミを入れたくなってしまう。 実は大手経済紙も同じような間違いを犯した過去がある。紙面に掲載されたソニーのゲーム機「プレイステーション 4」(PS4)と、任天堂の「Wii U」のスペック比較表で、PS4のメインメモリであるRAM 8GBと、Wii Uのストレージである32GBを同列に扱ってしまったのだ。 大手メディアでも間違えてしまう“メモリ”の話。そこで今回はRAMとROM、そしてストレージの違いについて紹介していこう。 “作業”領域を表す「RAM」 RAM(ラム)とは「Random Acces

    知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い
    carrion-crow
    carrion-crow 2017/06/01
    「国内で」「通信キャリアが公開しているスマートフォンのスペック表を見ると、なぜかデータを保存するストレージ容量を「ROM ○GB」として表記する慣習がある」いや、今すぐやめようよそれ……。