こんにちは! 前回は、僕がたすくまを使い始める経緯について書かせていただきました。 今回は、趣味でブログをやっている僕が『たすくま「超」入門』を出版するまでの過程についてお話ししたいと思います。 EvernoteとWorkFlowyを使う まず最初に、Evernoteのノートブックを佐々木さんと共有し、自分の過去のたすくま関連のブログ記事をEvernoteにクリップしていきました。 この作業はそれほど大変ではありません。過去のたすくま関連のエントリーを見返しながらどんどんEvernoteに入れていくだけです。 ただ、その後の作業が大変でした。自分の書いた内容はあくまで、ひとつひとつが独立したエントリーの『ブログ』であり、電子書籍としてのイメージが全く湧きません。全体の構成が浮かばないのです。 Evernoteを見ているだけでは何も進まないと思い、EvernoteにクリップしたエントリーをW
![サラリーマンブロガーが電子書籍を作るためにやったこと | シゴタノ!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/719c10cf86ca2f2abac1b1ed1bea38882421bc31/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcyblog.jp%2Fuploads%2F2015%2F11%2F5b18.jpg)