タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (38)

  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • USENが動画配信サービス「U-NEXT」をブラビア向けに提供、春モデル全機種で利用可能に

    USENは2010年1月20日、同社が運営するテレビ向け動画配信サービス「U-NEXT 」(旧称GyaO NEXT)を、ソニーが今春発売する液晶テレビ「ブラビア」全3シリーズ8機種向けに提供すると発表した。ブラビア向けのネットサービス「<ブラビア>ネットチャンネル」内の1サービスとして、3月下旬の開始を予定している。 サービスは定額見放題のビデオ・オンデマンド(VOD)サービスと、作品ごとの課金となるペイ・パー・ビュー(PPV)サービスを組み合わせたものとする。ブラビア向けのサービスとして1万以上のVOD作品を提供する予定で、PPVサービスは2010年4月以降の開始を予定している。 従来のU-NEXTは専用のセットトップ・ボックス(STB)を使って視聴する必要があったが、ブラビア向けのサービスはテレビ内蔵の機能で利用できる。ただし、従来のU-NEXTで提供している放送型の多チャンネル・サ

    USENが動画配信サービス「U-NEXT」をブラビア向けに提供、春モデル全機種で利用可能に
  • 中国検索大手のBaidu、映像コンテンツのネット配信会社を設立へ

    中国の検索エンジン大手Baidu(百度)は現地時間2010年1月6日、中国のインターネット・ユーザーに向けて映像コンテンツをネット配信する会社を設立する計画を明らかにした。コンテンツ・プロバイダと契約し、著作権保護されているコンテンツを配信する計画だ。映画テレビ番組、スポーツ・イベント、アニメーションといったコンテンツを用意するという。 China Mobile(中国移動)のホットライン・サービス事業で社長兼COOを務めていたYu Gong氏が、新会社のCEOに就任する。Baiduマーケティング/事業開発担当バイス・プレジデントのXuyang Ren氏は「中国で映像コンテンツへの需要が高まっていることから、新会社を設立してユーザーや顧客に高品位のコンテンツを提供する」と述べている。 設立時期やサービス開始時期などの詳細については明らかにしていないが、サービスは広告モデルで運営する予定。ま

    中国検索大手のBaidu、映像コンテンツのネット配信会社を設立へ
  • USENの「U-NEXT」、名称刷新の狙い

    USENは2009年12月1日、同社が運営するテレビ向け動画配信サービスの名称を、「GyaO NEXT」から「U-NEXT」に変更した。同社は収益基盤の強化を目的に不採算事業の整理を行っており、2009年だけでもパソコン向け動画配信事業「ショウタイム」の楽天への売却、「GyaO」のヤフーとの合弁化、ギャガコミュニケーションズの売却による映画事業からの撤退など、次々と取り組みを打ち出している。こうした中でブランド名を一新した狙いと今後のU-NEXT事業への取り組みについて、同社の堤天心U-NEXTサービス企画部長に聞いた。 今回サービス名称を変更した背景には、2009年4月に実施したGyaO NEXTのサービス面でのリニューアルがある。リニューアルではNTT東西地域会社のFTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)回線利用者向けに、音楽放送サービス「USEN on フレッツ」をISP(インターネ

    USENの「U-NEXT」、名称刷新の狙い
  • フロントメディアが携帯動画配信プラットフォームを外部開放

    フロントメディアは2009年8月5日,同社が持つ携帯向けの動画配信プラットフォーム「QTVプラットフォーム」を外部開放すると発表した。携帯電話向けの動画配信ビジネスを始めたい企業は,このプラットフォームを利用することで,動画配信システムを用意する時間やコストを削減できる。フロントメディアが提供している1500タイトルの動画も,自社のサイトで配信できる。フロントメディアは有料サービスの利用料や広告収入以外の収益源を確保する狙いがある。 プラットフォームの利用料金は,コンテンツへの課金で得た収益の一部を支払うレベニュー・シェア方式で支払う。NTTドコモとソフトバンクモバイルの携帯電話に動画を配信できる。2009年5月にCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が開始した「TSUTAYAプレミア」はQTVプラットフォームを利用しているという。 [発表資料へ]

    フロントメディアが携帯動画配信プラットフォームを外部開放
  • [解説2]新動画配信ビジネスで主導権を握るのは携帯各社?

    携帯電話事業者は,顧客基盤,課金プラットフォーム,モバイル,ライフログのいずれも手中に収める。これらを活かすことで,呼び水型モデルを優位に進められる。 例えばソフトバンクモバイルが開始した選べるかんたん動画は,個人にひも付いたモバイルならではの工夫を施している。野球の12球団それぞれ別々のダイジェスト動画を用意した。「好みの球団はそれぞれの人で異なるが,テレビでは人気の巨人戦の結果だけを長く放映し,その他の球団は15秒程度でしか放映しない。携帯電話を使えば,それぞれ好みの球団をじっくり見たいという利用者のニーズに応えられる」(蓮実一隆マーケティング統括マーケティング部副部長)。 モバイルの特徴を活かし,ユーザーの利用を促進する仕組みも取り入れた。例えば,BeeTVはiチャネル,選べるかんたん動画はメールというプッシュ配信手段で新着コンテンツをユーザーに知らせている。これらをトリガーとし

    [解説2]新動画配信ビジネスで主導権を握るのは携帯各社?
  • バンダイチャンネルがPC向け動画配信をFlash使い世界展開

    アニメーション作品を中心とした動画配信事業を手がけるバンダイチャンネルは,2010年初頭をめどに,米国,欧州,アジア地域でパソコン向けの動画配信サービスを開始する。各地域向けの配信コンテンツを一元管理できるシステムを整え,2009年10月にまず国内で新システムによる配信事業を開始し,2010年初頭に世界各地域での配信を一斉に立ち上げる計画である。 eコマースと連動させる 新しく開始する動画配信事業はeコマース事業と連動するのが特徴で,動画配信の画面の脇に視聴中の作品に関連のあるパッケージ・ソフトやキャラクター・グッズなどを表示する。視聴者は表示されたグッズのリンクをたどって,実際に商品を購入できる。これまでパソコン向けの動画配信技術として米MicrosoftWindows Mediaを採用していたが,今回の世界配信では米Adobe SystemsのFlashを採用する。 配信する動画は,

    バンダイチャンネルがPC向け動画配信をFlash使い世界展開
  • 2008年度の電子書籍の国内市場規模は464億円,携帯電話機向けが牽引

    インプレスR&Dは,電子書籍の国内市場調査の結果を発表した(発表資料)。2008年度の電子書籍の市場規模は,対前年度比31%増の464億円。2007年度の前年度比成長率95%と比べると,伸びは鈍化しているものの,順調に成長しているという。 市場全体の86%を占めたのは携帯電話機向け電子書籍。市場規模は402億円で,前年度と比べると42%増加した。インプレスR&Dは,2006年度以降,電子書籍市場を牽引しているのは携帯電話機向け電子書籍と説明する。2005年度までは,携帯電話機向けよりパソコン向けの市場規模の方が大きかったが,2006年から逆転した。同社が携帯電話機向け市場の拡大の要因として挙げるのは,2007年度に続いて各出版社がコンテンツの電子化に対し積極的に取り組み始めたことや取次サービスの整備による流通の円滑化,タイトル数の増加によるコンテンツの充実など。一方,2008年度のパソコン

    2008年度の電子書籍の国内市場規模は464億円,携帯電話機向けが牽引
  • 地上波のレギュラー・ドラマを放送直後に有料配信,テレビ朝日が新サービス

    テレビ朝日は2009年6月23日,動画配信サイト「テレ朝動画」を6月25日に開始すると発表した。地上波のレギュラー・ドラマを放送終了直後に有料配信するほか,BS朝日やCSテレ朝で放送したコンテンツやアーカイブ作品も含めて,パソコンと携帯電話機向けに提供する。現在提供中の有料動画配信サービス「テレ朝bb」は終了する。 配信するコンテンツは,金曜ナイトドラマ枠放送の「メイド刑事」(主演:福田沙紀)をはじめ,サッカーの「アジア・チャンピオンズリーグ・決勝トーナメント」,「平成仮面ライダーシリーズ」8タイトル,「カーグラフィックTV」など,400を超える動画を配信する。価格や視聴期間は作品ごとに異なり,例えば「メイド刑事」では,各話単品販売の場合に1話262円(購入日から7日間視聴可能)で,全話パック販売の場合は1575円(購入日から最終回の配信2週間後まで視聴可能)となる。 パソコン向けの配信

    地上波のレギュラー・ドラマを放送直後に有料配信,テレビ朝日が新サービス
  • “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも

    米Pioneers of the Inevitable(POTI)は2008年8月20日(現地時間),iTuneライクなオープンソースの音楽プレイヤー・ソフトSongBirdのベータ版,バージョン0.7を公開したと発表した。iPodとの同期も可能。Linux(i686およびx86_64),WindowsMac OS Xで稼働する。多言語に対応しており,日語メニューもすでに標準で実装されている。 SongBirdは“オープンソース版iTunes”を目指して開発されている音楽プレーヤー・ソフト。iTunesライクなユーザー・インタフェースを備え,プラグインによって機能を拡張でき,CDのジャケットを立体的に表示するMediaFlowなどのプラグインがある。iPodと同期するためのプラグインは標準で含まれる。ただし,iPod TouchおよびiPhoneにはまだ対応していない。また,SongB

    “オープンソース版iTunes”を目指すSongBirdのベータ公開,Linux版や日本語メニューも
  • 矢野経済研究所がIP放送/映像配信の調査結果,2008年は前年度比14%増加の641億円

    矢野経済研究所は2008年10月14日,IP放送と映像配信に関する調査結果を発表した(発表資料)。それによると,2008年度のIP放送の有料サービスの市場は186億円(前年度比24%の増加),映像配信の同市場は455億円(同11%増加)を見込む。合計は641億円で,前年度比では14%の増加となる。 IP放送市場については,地上デジタル放送対応のサービス売上高の成長が著しいという。2011年のアナログ停波に向けてサービス提供事業者はさらに顧客獲得に力を入れると予測する。RF方式の多チャンネルサービスを中心に,地上デジタル放送の切り替え需要を巻き込む形で今後も順調に成長すると推定している。IP放送市場の市場規模(有料サービス売上高)は,2008年度見込みの186億円から,2012年度には564億円になると予測する。 映像配信(動画配信・動画共有)の有料サービスについては,テレビや携帯端末向けサ

    矢野経済研究所がIP放送/映像配信の調査結果,2008年は前年度比14%増加の641億円
  • 2008年のオンライン配信の売り上げ金額,映画館やDVDを超える,米Strategy Analyticsの調査から

    米市場調査会社であるStrategy Analytics, Inc.は,2008年の全世界のコンテンツ市場の売り上げ金額が,8450億米ドルを越えるとの調査レポートを発表した。このうちの900億米ドルは,オンライン配信やモバイル配信サービスの売り上げとする。一方で,従来型の映画館やDVDなどのパッケージ・メディアによる売り上げ金額は,831億米ドルにとどまった。オンライン配信の売り上げ金額が映画館やDVDを越えるのは,2008年が初めてという。 レポートの名称は「Global Media & Entertainment Market Forecast, 2004 - 2012」。Strategy Analytics社によれば,オンラインやモバイル配信の売上高は2012年までに平均18%で成長するという。同期間で,従来のメディア配信(映画館やDVDパッケージ・メディアなど)の売上高の成長率は

    2008年のオンライン配信の売り上げ金額,映画館やDVDを超える,米Strategy Analyticsの調査から
  • 北米大手映画3スタジオが有料映画配信の合弁事業,2009年秋サービス開始へ

    米国時間2009年4月20日,米Viacomおよび傘下のParamount Picturesと,米Metro-Goldwyn-Mayer Studios(MGM),カナダLionsgateの4社は動画配信の合弁事業を設立したと発表した。有料テレビ・チャンネルおよびVOD(ビデオ・オン・デマンド)のサービスを立ち上げ,新旧の映画作品,テレビドラマ・シリーズを配信する。サービスは2009年秋に開始する予定。 各社が配給権を持つ映画作品を配信する予定で,Paramountの「ゴッドファーザー」「スター・トレック」,MGMの「007」「ピンクパンサー」「ロッキー」などの人気シリーズをはじめとする過去の名作を独占配信するほか,現在製作中の「ロボコップ」の新作なども用意する予定。 ParamountとParamount Vantageの作品については2008年1月以降の劇場公開分,MGMとその製作子会

    北米大手映画3スタジオが有料映画配信の合弁事業,2009年秋サービス開始へ
  • 「土管」化を拒む携帯電話事業者,迫るノキアやグーグルの包囲網

    携帯電話事業者が,今後の企業としての在り方を左右する岐路に立たされている。フィンランドのノキアや米グーグルといった企業が携帯電話上のビジネスに参入し,携帯電話事業者を「土管」として使うようなサービスを展開しようとしているからだ。携帯電話事業者が持つ価値は「電波を持っている」だけになってしまう可能性すらある。こうした状況を懸念する携帯電話事業者が増加しつつあり,コンテンツ事業者との関係を見直す事業者も出てきそうだ。 モバイル・データ通信が立ち遅れた欧米でも,ここ1年で急速に携帯電話でのコンテンツ配信が台頭してきている。例えば英EMIや米MTVといった世界的な大手コンテンツ事業者は,2007年初頭から携帯電話向けのコンテンツ配信を次々と発表している。これに呼応するように,欧米の携帯電話事業者はコンテンツ事業者との提携を重要視し始めた。 ところが,携帯電話事業者とコンテンツ事業者の蜜月関係はわず

    「土管」化を拒む携帯電話事業者,迫るノキアやグーグルの包囲網
    case_k
    case_k 2008/04/01
    土管は土管屋で…
  • 2008年は「Webブラウザ大乱」の予感

    図2●IE8の「Webslices」に対応した「eBay」のページ。気になる商品の情報をIEに登録できる 2008年はWebブラウザにとって,大きな節目の年になるだろう。「Internet Explorer」と「Firefox」というWindows界の2大ブラウザにメジャー・バージョンアップが迫っているだけでなく,Mac界の雄「Safari」がついにWindowsに正式対応したからだ。ユーザーにとっては望ましい競争激化だが,Web開発者にとっては新たな悩みの種になるかもしれない。 記者がWebブラウザを取り巻く状況を「大乱」と表現するのは,ここ数年見なかったような「複数製品/複数バージョンの混在」が予想されるからだ。 もちろん,表向きの製品シェアだけ見れば,Webブラウザ市場はInternet Explorerの寡占状態にある。米Net Applicationsが3月に発表した2008年2

    2008年は「Webブラウザ大乱」の予感
  • 苦渋の“選択”「携帯フィルタリング」

    携帯/PHS事業者4社は青少年のユーザーに対し,フィルタリング・サービスの加入を原則とする。だが,一般のSNSまでも規制対象となる事態に,ユーザーやコンテンツ事業者が不満の声を上げている。この状況を是正すべく4月,第三者機関の認証がスタートする。“健全サイト”の基準を巡る議論が大詰めを迎える。 写真1●18歳未満の携帯電話/PHS新規契約者はフィルタリング・サービスへの加入が原則へ 親権者の同意が無ければアクセス規制を解除できない。2008年6月以降順次,既存ユーザーの原則加入が始まる。 携帯電話/PHS事業者4社は2008年1月から2月にかけて,アダルトや出会い系サイトの利用を制限するフィルタリング・サービスを,未成年の新規契約者に対して原則適用し始めた。 問題は,SNSやブログといった一般のコミュニティ・サイトなども“出会い系”に準じる分類を受けてフィルタリングされてしまうこと(写真1

    苦渋の“選択”「携帯フィルタリング」
    case_k
    case_k 2008/03/18
    結局業界の自主規制団体で落ち着く?
  • 納得できるITコスト

    ベンダーから見積もりを取っても、その妥当性が分からない――IT部門が以前から抱える課題の1つだ。確かに、ITコストは変動要因が多いために相場がない、業界が未成熟、という面はある。それでも、見積もりの基準を提示する、第三者の客観的評価を利用するなど、主体的にITコストの妥当性を把握しようというユーザー企業が登場してきた。一方のベンダーも、新会計基準である工事進行基準に対応すべく、明朗会計に動き始めている。 (市嶋 洋平、小原 忍) 記事は日経コンピュータ3月15日号からの抜粋です。そのため図や表が一部割愛されていることをあらかじめご了承ください。「特集1」の全文をお読みいただける【無料】サンプル版を差し上げます。お申込みはこちらでお受けしています。 なお号のご購入はバックナンバーをご利用ください。 「5社から見積もりをとったところ、最も高いベンダーと低いベンダーの差は4億円近かった」。

    納得できるITコスト
  • 携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro

    iPhoneAndroid,従来の携帯電話に使われてきたSymbian OSやLinuxベースのプラットフォーム──。どのプラットフォームが今後,生き残っていくかは,システム・インテグレータ,ソフトウエア開発者だけでなくユーザーも無関心ではいられない問題だ。現在はまだ格化していないが,将来携帯電話を業務システムに組み込むようになれば,どれを選ぶかがビジネスの継続性を大きく左右する。 携帯電話のプラットフォームの未来を占う上で参考になるのが,パソコンの歴史である。ビジネスでパソコンが使われるようになってきたのは1980年代前半のこと。NEC富士通,OKI(沖電気工業),日立製作所などがメーカー個別のプラットフォームでパソコンを作っていた。相互に互換性がなく,アプリケーションはそれぞれの機種ごとに作る必要があった。今の携帯電話はまさにこの状況にある(図1)。 図1●携帯電話のプラットフォ

    携帯電話新時代へ 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む?:ITpro
    case_k
    case_k 2008/03/13
    よいまとめ。
  • 【スクープ】NTTドコモ方針転換、3月下旬にも企業サイト掲載開始

    NTTドコモが2008年3月下旬にも、公式サイトのメニューリストに「企業サイト」を設ける方針であることが判明した。これまでNTTドコモは同社の公式メニュー「iメニュー」内において、プロモーションやPRを主目的とした企業サイトを基的には認めていなかったが、ここにきて方針転換。今後は企業に対する窓口を広げ、公式メニューの拡充を図る。企業によるケータイマーケティングが一気に加速しそうだ。 「企業サイト」カテゴリーの下には業種別のカテゴリーが並ぶ予定。企業は携帯電話番号に基づいたユニークなIDである「UID(User ID)」の利用が可能で、会員管理に活用できるほか、NTTドコモから契約者情報(性別・年齢)とクロスしたアクセス数データなどの提供も無料で受けられる。 ケータイサイトの内容は、例えば全国で幅広く店舗展開をしている企業の場合、「店舗検索」「各店舗でのサービス案内」「クーポンなどのお得情

    【スクープ】NTTドコモ方針転換、3月下旬にも企業サイト掲載開始
    case_k
    case_k 2008/03/13
    うーん、微妙…
  • 角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編) 角川デジックス 福田正氏 角川グループホールディングスは2008年1月25日,米Google Inc.傘下の米YouTube, LLCが運営する動画共有サービス「YouTube」で,広告配信などの新規事業を展開すると発表した(Tech-On!関連記事)。YouTubeに公式コンテンツを提供するだけでなく,ユーザーがアップロードしたコンテンツを積極的に利用する方針が他社と一線を画す。そのためにGoogle社とYouTube社が開発した動画識別技術を利用し,掲載の可否を判断する。 日経エレクトロニクスは2008年3月10日号に掲載した特集記事「コピーに自由を,生まれ変わるDRM」のために,この技術の開発に角川サイドから協力し,今後は実際の運用を担うことになる角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

    角川デジックス 代表取締役社長 福田正氏インタビュー「Googleと組んだのは黒船だから」(前編)
    case_k
    case_k 2008/03/07
    いいこといいすぎてて、逆に…