タグ

ネタと山口浩に関するcastleのブックマーク (5)

  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "それだ!Twitterの課金ビジネスモデル!RT @torakare あるいは有料で伏字が取れるサービスとか。それなんて袋とじ商法。"

    castle
    castle 2009/12/05
    「それだ!Twitterの課金ビジネスモデル!RT @torakare あるいは有料で伏字が取れるサービスとか。それなんて袋とじ商法」
  • 占いの「契約」を考えてみるテスト - H-Yamaguchi.net

    ○○を××と考えてみたら、というゲームはちょっとした時間つぶしにうってつけの素材の1つだ。類似点、相違点を列挙して、あれがああならこれはこう、と思考実験して。今回も、そうやってひとしきり考えた話。もちろんネタ。 いや別につぶすほどの時間なんてないんだけどさ(その点でいうならむしろ「火の車」だ)。 なんかつい面白くて。 とっかかりは、「占いと金融商品って、なんか似たところがあるよな」というあたり。どちらも不確実な将来についてなんらかの「安心」をもたらそうというサービス。提供者としては、確実であるような印象を与えたほうが販売上得策だが、当然ながら将来は不確実なので、「確実」といったらうそになる。さてどうするか。ここで両者の対応は分かれている。要するに占いってのは、どうもちゃんとしてないよね、ということだ。仮にそれを金融商品みたいにしてみたらどうなるかな、というわけ。 で、つらつら考えてみると、

    占いの「契約」を考えてみるテスト - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2008/01/18
    「占いと金融商品って、なんか似たところがあるよな」「どちらも不確実な将来についてなんらかの「安心」をもたらそうというサービス」「将来は不確実なので、「確実」といったらうそになる。さてどうするか」
  • 「あの事件」をめぐる7つの意見 - H-Yamaguchi.net

    この件、JALのウェブサイトに出ている情報だと詳細がよくわからないが、新聞記事によるとどうもこういうことがあったらしい。 …日航空のボーイング777型機(乗客・乗員190人)がシベリア上空を巡航中、機長(45)が客室乗務員(28)を機長側の操縦席に座らせ、短時間、デジタルカメラで記念撮影していたことがわかった。右側操縦席にいた副操縦士(34)も社内調査に「良くないと思ったが止められなかった」と話したという。… …機長が飲み物を持ってきた客室乗務員に「操縦席に座ったことはあるか」と声をかけた。操縦席に座って操縦桿に手を添えるなどした乗務員を、1分程度、2枚撮影したという。当時は自動操縦中。… 要するに、一番「ヒマ」な時間だったわけだ。つい気がゆるんで、ということなんだろう。自動操縦中だし、実際のところ、これで乗客が大きな危険にさらされたということでもないだろうし。もちろんリスク管理上とんで

    「あの事件」をめぐる7つの意見 - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2007/03/15
    「・経営者:「せっかくワンワールド加盟で久しぶりに明るい話題が出たのに、またかよ!」・リスク管理担当者:「誰がばらしたのか」・テロリスト:「このタイミングを狙えば操縦席に入ることができるぞ!」」
  • 教育的に正しい「どんぐりころころ」を考えてみる - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。最近の童話が昔のものから改変されてる、という話をよく聞く。さるかに合戦でも最後にさるがかにに謝って一件落着、みたいな。教育的配慮というやつだろうか。ふと気づいたのだが、童話がそうなら、童謡も同じような配慮が必要なはずだ。というわけで、ちょっと考えてみようと思った。作詞の才能なんてこれっぽっちもないんだけど。 題材として、「どんぐりころころ」を取り上げてみる。擬人化されたどんぐりが池に落ち、これまた擬人化されたどじょう(どんぐりに対して「ぼっちゃん」と呼びかけるところからみて、大人なんだろう)と遊ぶが家に帰りたいと泣く、というのがまあ「あらすじ」になるわけだ。…ちょっと考えただけで、教育上好ましくないではないか。問題ではないか。なんとかしなければではないか。 では。 ♪どんぐりころころ どんぶりこ ここはあまり変えたくないな。いきなりちがっていたら同じ歌と思われないかもしれないし。問

    教育的に正しい「どんぐりころころ」を考えてみる - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2006/11/23
    「♪どんぐりころころ よろこんで しばらくマリオと あそんだが やっぱり脳トレ やりたいと ないてはどじょうを こまらせた」
  • ほめる技術 - H-Yamaguchi.net

    ブログをやっているなどというと、「これから始める人に何かアドバイスを」などといわれることがある。もちろん、たいていは社交辞令だ。それでも、聞かれた側はそれなりに一生懸命考えて答えたりしなければならない。そんないい知恵があるなら自分だって教えてもらいたいね、とか思いながら。 そんなときのために、ひとことですむ簡単な模範回答みたいなものがないだろうか、と考えたことがある。 もとより個人ブログに「こうすべき」みたいなルールなどない。個人の表現行為だ。犯罪になるのはまずいが、基的には「好きなようにやればいい」のだ。ということを前提として。 Bartle (2004)によるオンラインゲームプレーヤーの4分類というのがあるが、それを流用すれば、やはりブロガーにも4つの類型があるのだろう。 (1)Achievers(自分の目標の達成のために活動) (2)Socializers(他人と交流するために活動

    ほめる技術 - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2006/09/17
    「けなすな、ほめよ」「これからブログを始める人には、まずほめる方を練習することをお勧めする」「でそこそこ効果的なほめ方は、「好き」と言うことだ」「けなした分だけ自分が腐っていく」www
  • 1