タグ

増田とライトノベルに関するcastleのブックマーク (14)

  • アニメ化後原作が止まった作品リスト

    アフィカス、アフィチル全員死ね やらカス死ね 増田で書いてんだから先にこっちをブクマしてね作品名アニメ放送年原作最新刊発行年補足クロックワーク・プラネット2017年4月2015年12月小説は4巻で止まっているが漫画は連載中無彩限のファントム・ワールド2016年1月2016年2月ランス・アンド・マスクス2015年10月2016年12月六花の勇者2015年7月2016年3月旦那が何を言っているかわからない件2015年4月2015年8月アブソリュート・デュオ2014年7月2016年7月ブラック・ブレット2014年4月2014年4月アニメ化時の多忙で体調不良をおこし休載中ワールドトリガー2014年4月2017年3月アニメ化時の多忙で体調不良をおこし休載中甘城ブリリアントパーク2014年1月2016年6月フルメタの仕事忙しそうのうりん2014年1月2016年10月りゅうおうのおしごと!放送中境界の彼

    アニメ化後原作が止まった作品リスト
    castle
    castle 2021/07/18
    「1年以上続きが出ていない物のみ」「かんなぎ、みつどもえ、成恵の世界のように長期休載後復活して完結するパターンもあるので存命な限り完結する可能性は0ではない」
  • ラノベを編集する立場の者ですが

    http://anond.hatelabo.jp/20130722131621やトラバに目を通しててどうしても言いたくなったから書くはっきり言って何が面白いのかなんてもう俺にはわかんね(笑)ラノベ読者にとって何が面白いかと言い換えてもいいや俺はハルヒのアニメがどかんとあたって業界にラノベブームがやってくる辺りにこの業界にはいったけれど、何かそれらしいノウハウを積み上げた自信なんかさっぱりないねまぁ、何か面白いラノベをつくるためのノウハウを持ってるっぽいやつも打率は特別よくはないけれどむしろラノベはこういうもの~みたいな意見もってるやつのほうが作家さんから煙たがられることが多いよ例のエロゲライターさんが会った編集もそういうタイプっぽいし、そういう意見持ってるのは作家さんにだっている新人でなおかつ素直な編集だったりすると、ラノベとはこういうもの~みたいなのを作家さんから吹き込まれて以後そう思い

    castle
    castle 2013/07/26
    「お好きな作品を書いてくださいと声をかけた処で、全精力かたむけて書きたいと思えるだけの何かを胸に秘めてるラノベ作家なんて半分もいないだろう。エンターテイナーだからって観客や支配人の顔色ばかり気にして」
  • こちらはラノベ的なものを書いてる側です。 概ね記事には同意します。 そう..

    こちらはラノベ的なものを書いてる側です。 概ね記事には同意します。 そういう編集の方はいますし少なくないです。 その原因的な部分の考察なのですが、出版というのは非常に小さな仕事なんですよ。 コミカライズやゲーム化、アニメ化の起点となる事が多いのでイメージだけは大きいですが、客観的に見てみれば、作者が書いて編集者が編集し、出版社が印刷費を出せばはできるのです。取り次ぎや営業も定型化されているので、すごいことをしなければ、工夫も費用も余り必要ありません。 ライトノベルやその周辺ジャンルでは絵師さんがさらに必要ですが、美少女ゲームに比べれば必要な絵の数は数十分の一です。しかもほとんどがモノクロなので塗り師さんもいりませんし背景師さんもいりません。 なにが言いたいかというと、ラノベ出版は、美少女ゲームに比べ費用がかかりませんし関係するスタッフも非常に少ないのです(結果、完成商品の単価も安いです)

    こちらはラノベ的なものを書いてる側です。 概ね記事には同意します。 そう..
    castle
    castle 2013/07/26
    「(出版では)単体の本がこけてもそこまで致命傷にはならない~こういう状況下では「内容的にはランダムなものを手当たり次第に出して儲かったものの続編を書いてもらう」という戦略が可能になります」
  • ラノベ業界って……

    以下愚痴先に書いておくけど、僕はライトノベル作家ではない主に美少女ゲームのシナリオを書いていて、俗に云うエロゲライターというやつだ自分で云うのもなんだが評価はそこそこといったところで、業界のレジェンドクラスには及ばないけど、少し前にメインで手がけた作品はユーザーからも結構好評だったようだで、そんな僕に大手出版社からラノベ出版の誘いがきたどこのレーベルかは書かないが、アニメ化作品を数抱えるわりと有名なところとだけそんなわけで、まず話だけでもうかがってみようと先日出版社のほうに顔を出してきたわけですが、もうね……そこで話を聞かせてもらった編集さん(ちょっとえらい)が、なんというか……その……あのさ、こっちだって仮にもプロだから時流によって売れやすい作風、売れにくい作風があるのはわかるよでもね、そこを判断するのにきちんとした論拠やデータの裏付けの有る無しがプロとアマの大きな違いでしょうが「これ

    castle
    castle 2013/07/26
    「話を聞かせてもらった編集さんが」「つまるところ、「売れる作品とは」みたいなビジネス視点の話じゃなく、「そもそもラノベとは」みたいな定義の話を延々聞かされて、それが僕でもわかるぐらい穴だらけだったと」
  • 俺らラノベの賞に応募する側の本音

    http://anond.hatelabo.jp/20091027181046 屋に並ぶような物とタメを張る、だって? あれとタメ張るのが目標なんて言うんじゃ、まぁ、底が知れてるな。 今に限らず、ラノベは所詮、ラノベ。 多くの読者……オタクにとって、エロマンガと同等程度の地位のものでしかない。 書いてる方だって、当は、下らないと思ってるよ。 それでも俺たちクリエイター系列の人間にとって、読者はお金を恵んでくれる有り難いお客様だからな。 ウケているものを分析して、ライトノベルサイトをチェックして、その結果出て来たのが 「読み易いというよりは子供でも読める文章」 「オタク的な一発ネタ」 「中高年のオタクから見た自己啓発・自己肯定」 「中流で育った中高年が望む『中高生』の姿」 ラノベで文章力なんかがウリになっている訳ないだろ。 ラノベサイトの奴ら、中学生の教科書に載ってるような小説程度で悲鳴

    俺らラノベの賞に応募する側の本音
    castle
    castle 2009/10/30
    「中高年のオタクから見た自己啓発・自己肯定」「中流で育った中高年が望む『中高生』」「ラノベで文章力なんかがウリになっている訳ないだろ」「一発ネタで金になるんなら、それでいいじゃないか。みんなが幸せだ」
  • 「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい

    ラノベに限定しての話だけども、応募作品の質の劣化はいつ底を打つのだろう。 ネットで安易な賞賛を受け、根拠のない自信をつける人間がいる限り止まらないのだろうか。 応募作品の母数は増えても、その質は低下の一途。 多段階選考となっていることが多いが、ニ次以降が格的な選考となるケースが多い。 人が一生懸命描いたものにこういった言い方をするのはなんだが、選評を返す段階ですらない問題外の作品(と正直なところ呼びたくない)が多すぎる。 一次落選の大多数と二次落選の一部に共通するのが「お前絶対三人称で書いたことないだろう」と断言できるレベルのもの。 とにかく人称や視点のブレなど、基ができていない。 一人称は描きやすいよ? 読者的にもとっつきやすいよ? でもあんた、作者視点での描きやすさととっつきやすさで選んでるだろ。 三人称と一人称の視界の違いは意識できてる? それ以前に人称統一できてる? 「人称や視

    「文章力の上げ方教えて」「本いっぱい読め」ってアホかい
    castle
    castle 2009/10/28
    「(ラノベは)応募作品の母数は増えても、その質は低下の一途」「お前絶対三人称で書いたことないだろう」「本屋に並び、お金を出して買ってもらう自信があるのか」「ブ米:(文章に限定せず)共感性があればいい」
  • ライトノベル関連のニュースサイト

    2ちゃんねる、ラ板の「ライトノベル関連のニュースサイト」 (http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217949926/l50) というスレで前に書いたのだがdat落ちして読めなくなったので、 少しブラッシュアップした形で再度アップしてみる。 ラノベの杜http://ranobe-mori.net/ おすすめ度 ★★★★☆RSS対応ライトノベル関連の新刊情報に特化したサイト現時点では新刊情報だけならここで必要充分かと。 情報も新しく、更新頻度も高いので、 ライトノベル系のサイトの中では最強の一角ではないだろうか。 関連ページ http://d.hatena.ne.jp/Matsu23/ まいじゃー推進委員会! http://maijar.jp/ おすすめ度 ★★★ RSS対応 新刊紹介や名台詞紹介など ライトノベル界隈の中では超有名サイトの1

    ライトノベル関連のニュースサイト
    castle
    castle 2009/02/26
    「ラノベの杜、MOON PHASE 雑記、気が向いたらのライトノベル週報」「ネタとして話題になっているのをチェックしたければ、はてブの「ライトノベル」タグをチェックしていれば、ある程度はフォローできるかと思われる」
  • 最近話題のボーイミーツガール

    「ボーイミーツガール」がダメって訳じゃない。 そこの浅い話ばかりでみんなお腹一杯になってるだけだよ。 んで、思い出したのが「蓬莱学園の初恋」。 主人公が「ボーイミーツガール」するために巨大学園で大冒険な小説。 ようやく「ボーイミーツガール」できるのは一番最後のシーン。 まだ、ライトノベルなんて言葉が出てきてない頃のだけど、いまだにお気に入りの一冊。 ボーイミーツガールでいいからストーリーを多元化、多重化して読者、視聴者を驚かせて欲しい。

    最近話題のボーイミーツガール
    castle
    castle 2009/01/08
    「ボーイミーツガールがダメって訳じゃない。そこの浅い話ばかりでお腹一杯」「蓬莱学園の初恋。主人公がボーイミーツガールするために巨大学園で大冒険。ようやくボーイミーツガールできるのは一番最後のシーン」
  • ラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法

    少女向けFTラノベで、あらすじを自動生成するツールで作品を作り入賞した作品がある。 実は新人ではなく、過去2回でデビュー済みだった。(賞の規約にはデビュー済みはダメという規約はなかったらしい) パクリではないし、地の文は自力で書いていると思われるが、 2chのレーベルスレやアマゾンでは「ツールで作った話なんて…金返せ」「新人だからご祝儀買いした…金返せ」的な流れ。 漫画家も話作るのが苦手で漫画原作者もいるんだから、あらすじは別にいいと思うんだが、 人気ラノベのあらすじがツール使ってたらどうなるんだろ。 はてなにはらのべ読み多そうだし ふじこるのかスルーなのかラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法 なエントリが立ちまくるのか。 この件と作家の香ばしさは全く関係ないけど、この人1度祭りになってるのに、 人特定できる個人情報を自分からオープンにしてて、過去のいたたもgo

    ラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法
    castle
    castle 2008/12/14
    「少女向けFTラノベで、あらすじを自動生成するツールで作品を作り入賞した作品がある」
  • 小学館×ロミオ

    小「田中さん今度さ、ハルヒ書いてよハルヒ。アニメ化できそうなやつね。あ、女の子キャラ多めで」 ロ「……はい。頑張ります」 今回、学園ラブコメという、基中の基ともいうべきジャンルにチャレンジさせていただきました。 小「もっとエロくしてよー。エロないと中学生読んでくれないよ。こことかさ、せまい場所にふたりで隠れることにして」 ロ「……はい。頑張ります」 なお何カ所か挿入されている不自然な文章パンチラは弊社小学館からのサービスです。 それではさようなら。

    小学館×ロミオ
    castle
    castle 2008/08/11
    「小「もっとエロくしてよー。エロないと中学生読んでくれないよ。こことかさ、せまい場所にふたりで隠れることにして」ロ「……はい。頑張ります」/不自然な文章パンチラは弊社小学館からのサービスです」
  • 小説の現状

    SFが荒廃した理由それまで脱脂粉乳を売っていた企業が、新たに牛乳を売り出したところ、 「こんなの、脱脂粉乳じゃない!!」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「脱脂粉乳より牛乳のほうが飲みやすいね」と言い出したので、 企業は脱脂粉乳を売るのをやめ、牛乳中心に切り替えるようになりました。 ホラー小説が荒廃した理由美味しいマスクメロンを作っていた農家が、新たにスイカを作り出したところ、 「スイカはメロンではありません」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「メロンもスイカもおいしいね」と言い出したので、 農家はメロンもスイカも作っています。 一部の消費者はメロンの生産量が減ったとぼやいてますが。 ミステリーが荒廃した理由それまでリンゴを作っていた農家が、新たにミカンを作り出したところ 「このリンゴは皮が黄色いから、これはリンゴではありません」と一部の消費者は 怒りだしました

    小説の現状
    castle
    castle 2008/03/24
    ワロタw でもこれ別に業界別にわける必要なさそう。
  • 秋田禎信が考えるライトノベル

    今日発売の野性時代を買った。お目当ては秋田禎信インタビューだ。このたび一般文芸の世界で単行を出すということで、インタビューを受けていたのだ。その中で秋田は自分が考えるラノベについて語っていた。 僕がデビューした頃、当時は「ヤングアダルト」と呼ばれていた世界は、一言で言うと「何でもあり」だったんですね。どんな文体、どんなテーマ、どんな主人公でもとにかく「面白い!」と言える物語を読ませてくれた。だから作家を志したときに、ごく自然にその場所に入っていけたんです。 でもそれから10年ほど経つうちに、「ライトノベル」という名前が公に使われるようになってきて、名前に固定されるかのように、ジャンルが作られていったんです。ジャンルに括られることで読者にとって把握がしやすくなったり、編集者にとってが売りやすくなったりするというメリットはあるんでしょうが、僕は、何かの表現物がジャンル化されることで、作り手

    秋田禎信が考えるライトノベル
    castle
    castle 2007/05/12
    「今では作家たちの中でも「ライトノベルとはこうあるべき」という議論が盛んにされるようになって、なんだか窮屈だなあと思ってますね」
  • なんでこのお兄ちゃん集中放火受けとんのよ

    http://d.hatena.ne.jp/hobo_king/20070406/1175870457 ラノベサイトの管理人連合キモイなー。つーかだな。 http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20070407/p1 この反論エントリ書いた奴はアホか。「hobo_kingさん」とやらは元エントリで「『物語的リアリティ』に関して問題があったからつまらなかった」って書いてるんじゃん。「九重ゆうこ」と「刈谷健吾」の発言に説得力がない、という指摘は「物語的リアリティ」がない、ってことでしょうよ。「そういう展開にならないとストーリー的に困るから」という理由以外で、主人公が説得されてしまうことが納得できるものじゃない、と。従姉妹の話も同様。 ライトノベル読者ってさ、kim-peaceさんとかみたく、結論先にありきの読み方というか作者に優しい読み方を一般的にするもんなの?「作者が

    なんでこのお兄ちゃん集中放火受けとんのよ
    castle
    castle 2007/04/09
    「「作者が燃えさせようと思って書いてるんだったら、こっちも素直に燃えて愉しんじゃうのが正解だよねー」みたいな読み方。それって読書じゃないよね。鏡に映った自分の姿にうっとりしているようなもんじゃん」
  • 奈須きのこって、菊池秀行の世界観を京極夏彦にヴィジュアル系の歌詞の言..

    奈須きのこって、菊池秀行の世界観を京極夏彦にヴィジュアル系の歌詞の言語感覚を振り掛けた文体で書く人なので、「古典派」とか言われるとなあ。笹とかあかほりとか神坂みたいな言文一致体や、水野とか安田とか山弘あたりの翻訳ジュブナイル経由文体を「古典派」ってんじゃないだろうか。上遠野以降のやや文学くさい文体や、奈須・西尾以降のやたら饒舌な文体が「現代派」でさ。まあ、あまりにも取りこぼしの多い括りではあるから、真剣に提唱しようとは思わんけど、こんなん。

    奈須きのこって、菊池秀行の世界観を京極夏彦にヴィジュアル系の歌詞の言..
    castle
    castle 2007/04/08
    「奈須きのこって、菊池秀行の世界観を京極夏彦にヴィジュアル系の歌詞の言語感覚を振り掛けた文体で書く人」「上遠野以降のやや文学くさい文体や、奈須・西尾以降のやたら饒舌な文体が「現代派」」ラノベスタイル。
  • 1