<環境-調和図式> 以前から環境と人の関係を考慮したわかりやすい図式が必要だと考えていました。それで、<環境ー調和図式>を考案してみました。横軸は環境で人間が重視されているか、縦軸は環境が人間と調和しているか、を表します。 A.<強制>領域・・・人が環境に<強制>される関係 <強制>の領域は、先に環境があり、強制的に人がはめ込まれていく状況です。 交通環境でいえば道がない状況です。そこでは人は環境からの妨害を避けるように歩いて行かなければなりません。 B.<訓練>領域・・・人が環境を<訓練>する関係 <訓練>の領域は環境が先にあり人がはめ込まれるわけですが、<強制>と異なるのは人は訓練することによって環境に対応します。そして訓練が多く反復されることで環境からの強制があることは忘れられ、環境と調和状態になります。それが習慣です。 交通環境でいえば道がある状況です。道を使用するにはルールがあり
