タグ

能力とタケルンバに関するcastleのブックマーク (12)

  • 情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「それって需要があるんですか?」 ブログで書く内容をアドバイスしたときに、よく言われること。 「読む人います?」 「読みたい人いますかねえ」 「そんなんでいいんですか?」 このあたりのことはよく言われる。でもねえ、そんなこと考えてもしょうがないと思うんだよね。実際、聞かれた俺もわからんよ。需要の有無とか、読む人がいるかどうかとか、読みたいかとか、そんなんでいいかとか。俺もよくわからないし、わかってない。 でもわからなくてもいいと思うんだ。特に最近は。情報化社会になってきた今こそ、そういうことに発信側は気をつかわなくていいと思うんだ。 情報化社会のメリットって、受け取る側のものばっかり注目されるけど、実は出し手の方にもいろいろあると思うわけ。で、そのなかのひとつが「情報を厳選する必要がない」だと思うんだ。出し手が情報を選別する必要性があまりない。受け手が勝手に選別してくれる。必要な情報を探し

    情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/12/18
    「受け手の手間に、情報の出し手は依存してもいい。「その情報が必要であるか」を出し手は考えなくてもいい。情報の必要性は受け手が判断してくれる。出し手は、受け手が視認できる場所に情報を出しておけば十分」
  • 異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これ。秋葉原のルイーダの酒場。 アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研 昨日秋葉原に行ったので、様子を見てきたんだけど、まあ凄いね。みっちり。「よくもこんなに」というくらい人がいた。夏なのに、たくさんの人間が密集して。暑いぞ。少し距離とれよ。 で、やや遠めから眺めて、そして近づいて、で、最後に実際に自分でもすれ違い通信をしてみたんだけど、距離に応じて自分の感覚の変化がよくわかる。 遠めにいるときは、完全に傍観者で他人。「何? あの人たち……」という通りすがりの通行人と同じ感覚。「こんな街中で何やってんだか」という半分呆れ顔の人たちの一員。変な人たちを見ている自分。そんな自分は一般人。 続いて集団に近き、自分もすれ違い通信をはじめてみる。距離がある時点では気恥ずかしい。さっきまで自分もその一員だった「何? あの人たち……」という通行人の一言が自分に刺さる。しかし距離をつめ

    異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/08/21
    「遠めにいるときは、完全に傍観者。「何?あの人たち」という通りすがりの通行人と同じ感覚。しかし距離をつめて、完全にそのグループの一員になってしまうと、外野の声が気にならない」「集団心理って怖いですね」
  • 議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、Twitterでいくつか議論に関してやりとりをしたんだけど、その内容が結構おもしろかったので、こちらにフィードバックしてみる。 Q.「感情論」の反対語は? A.「論証論」 「感情」の反対語を考えると、「理性」とかがあてはまるので、「理性論」みたいな言葉でもいいと思うんだけど、自分は「論証論」という言葉を用いています。というのは、言葉をこう分解するとわかりやすいから。 感情論……感覚と情理によって説明する手法*1 論証論……論理と証明によって説明する手法 ともにあることを説明するときの方法論。「人に説明する」「他人に伝える」「外に発信する」という目的をかなえるために、どういう方法をとるかの手段の違い。そして「感覚と情理」か「論理と証明」かという道具の違い。こう考えるとわかりやすいかと。 Q.「感情論」は悪い手段なのか? A.手段なので良いも悪いもない あくまで「モノを伝える」が目的なの

    議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/01/28
    「前提共有」「競技ディベートのポイント:主張の短所を守ろうとするあまり、長所を崩す主張をしないこと」「ある程度の短所の発生を受け入れつつ、それを上回る長所の存在、メリットの発生に目を向けたほうがいい」
  • ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    負けましたか、日。オリンピック、野球の準決勝で韓国に敗れる。 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/baseball/news/20080822-OHT1T00152.htm 今回の日本代表については3位決定戦が終わってから改めて書くが、今回言っておきたいことはこれだ。 敵に塩を送る 今回、イ・スンヨプにホームランを打たれたわけだ。イ・スンヨプ。巨人。左バッター。この構図で思い出すのは、元中日のディンゴなのよ。 デーブ・ニルソン - Wikipedia 2000年は中日に所属してたものの、試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。そしてアテネでも日の前に立ちふさがり、準決勝で日はオーストラリアに負けたわけですな。この構図と丸っきり一緒なのよね。シーズンほとんど出場せず、2軍で調整してオ

    ディンゴの悪夢 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「中日に所属してたものの試合にはほとんど出場せず、高給を受け取りつつ見事に調整を満喫。そしてシドニーオリンピックに出場、活躍。アテネでも日本の前に立ちふさがり、準決勝で日本はオーストラリアに負けた」
  • 勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    野球。orz 星野日4位「申し訳ない」/野球 - 北京オリンピック 野球 : nikkansports.com ま、予想していたことではあったわけですが。 (過去記事)ONのち星野 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-01-26 (過去記事)星野で大丈夫? - (旧姓)タケルンバ卿日記 2007-12-03 (過去記事)野球もサッカーも浮かれずに見ませう - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-07-25 杞憂に終わればいいとは思っていたのですがね。残念です。とはいえ、選手・関係者にはお疲れ様でしたと言いたい。シーズン中に金にもならないオリンピック出場。頭が下がります。お疲れ様でした。 ただ、心を鬼にしてこれだけは言っておかねばなりませぬ。 すべての責任は監督にある 悪いのは星野。以上。それが監督という仕事であり立場。まして今回のように全権が与えられ、チーム編成も思うがままであった以

    勝てば官軍、負ければ賊軍 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/23
    「上司は結果が問われる。指示を出される側は指示に対する遂行度で評価されるけど、指示を出す側はその指示を出したことを含めての結果で評価がくだされる」「「悪いのは自分だ。選手は悪くない」こう言って欲しい」
  • 複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これはスポーツを見て思ったことなんだけども、仕事とか一般生活でも汎用性がある気がしてる。 複雑なことは単純に。単純なことは複雑に。 なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつくんですよ。競技性とその取り組み方は逆だとうまくいく気がしてます。 例えば野球。あの競技はルールがいろいろ複雑なわけですよ。役割もいろいろあるし。「打つ」「投げる」「走る」みたいに、様々な運動能力が求められる。とても複雑なスポーツ。 だからこそ、総花的に能力を上げるよりも、ごくごく単純に「瞬発力」に焦点を当てた方が効果的だったりする。「打つ」「投げる」「走る」のいずれも持久力より瞬発力。瞬間的な動き、反射神経、爆発力。これを瞬発力として考え、それを鍛えるという発想でやった方が、結果的に野球をする上での能力が身につくような気がする。複雑で多様な動きが求められるからこそ、細

    複雑と単純を逆にして考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/08/05
    「なんかね、複雑な競技ほど単純に考えた方がうまくいくんですよ。そして単純な競技こそ細部で差がつく」「複雑な業務は大まかなポイントをつかめばいい/どうせ全部わかりっこない」「単純な業務は細部をつめる」
  • 「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    的に主導権は自分で握っていたいし、受動よりも能動を好む体質なので、この手の言葉をあんまり信用してないんだよね。 「誰かは見てくれる」「誰かは気付いてくれる」 いや、見てくれてる人はどこかにいるとは思うよ。そのうち気付いてくれるんだと思う。世の中捨てたものじゃないし、見てる人は見てる。なんだかんだで善意はありますよ。そうそうこの世は悪くない。ただ、だからといってそれを信じ込んでいいのかなあと。そういう人の善意とか偶然に身をゆだねるのはどうなのかな。依存していいのかって疑問がある。ある意味、人に任せることなので、オレにはできんのです。怖い。人任せにしたくない。 「期待はするが、あてにはしない」 何回かうちでも書いてるけど、これがオレの信条。誰かは見てくれる。わかってくれる。そういう偶然の善意に期待はしてるし、そういうものがあるとは思ってはいるけども、あてにはしない。それにすべてを頼らない。

    「誰かは見てくれる」なんて信じない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/07/06
    「期待はするが、あてにはしない/気付いてくれたらラッキーくらいで」「空気を読んでもらうより、その空気を口に出した方が手間がかからん」「認めて欲しいなら、認められるようにするといい」「主導権は自分に」
  • 事実以外は信用しない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こんにちは。新聞記事に「……議論を呼びそうだ」とあると「ケッ」と思わず言ってしまうタケルンバです。 4月から新たな環境に臨む皆さんは、毎日の生活に慣れてきましたでしょうか。今回は新生活にも役立つリテラシーのコツについて書きたいと思います。難しそう? いやいや、そんなことありません。リテラシーのコツはとてもシンプル。 事実と意見を分けよう! はい、これだけ。簡単ですねえ、シンプルですねえ。 主観が入るかどうか 何故分けなければいけないか。それはこの2つの性質が全然違うからです。例えば主観が入るかどうかで考えても、この両者にはこういう違いがあります。 事実……主観が入る余地のないもの 意見……主観が入ることでつくられるもの 「机の上にりんごがある」 これは事実です。机の上にりんごがあれば、誰も反論しようがありません。揺ぎない。主観が入る余地がありません。 「机の上にうまそうなりんごがある」 こ

    事実以外は信用しない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/04/14
    「事実と意見を分けよう!」「事実:主観が入る余地のないもの/意見:主観が入ることでつくられるもの」「意見は正しいとは限らない」「事実以外は信用しない」「タケルンバを信用するな!」ちょwww
  • 頑張らない宣言 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「頑張る」って嫌いです。オレは頑張りませんし、頑張れませんし、頑張ろうと思いません。 ダメなものはダメ できないことはできない 不可能なら不可能 これがタケルンバのモットーです。逆に言えばこうです。 いけるものはいける できるものはできる 可能なら可能 こう考えておりますので、「頑張る」という言葉がどうも好きになれない。嫌い。 精神論じゃ乗り越えられない そもそも精神論的なニオイが嫌い。「頑張る」って言葉に実質が伴ってない。 頑張るとは何か? 頑張るとは何をさすのか? 頑張るとは具体的に何をすれば良いのか? こういう疑問の答えがまったくない。どうすればいいんだろう。何をすればいいんだろう。求める対象も具体的な行動も不明確。でも頑張ると。その精神性は美しいと思うけど、中身がない気がしまして。で、君は何をするんだい? 何をすると頑張ったことになるんだい? 自分を追い込むだけ 何をすると頑張った

    頑張らない宣言 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/03/19
    「結果が悪いからって頑張っていないと何故言える?」「「頑張る」ってのは「無理をする」でもある。「できないことをする」あるいは「しようとする」こと。具体的な方法は何もないけど、とにかくなんとかしようと」
  • 知識のダムを満水に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    自分が思っていたことをわかりやすく説明されていて、朝から物凄くスッキリ。 ce-lab.net -&nbspce-lab リソースおよび情報 ほとんどの人が A→B→C D→E→F という知識を持っているようなときに、 X→A と X→D という関係性についての知識を持っている人がいる。 その人はAとDの共通の根っこを簡単に見つけ出すことができる。 あるいは、F→G→H という知識を持っていたら、 簡単にD→・・・→H を想像できてしまう。 ひとはこういったことを見ると「創造的である」と言うのだ。 知識の量がある水準を超えると、急激に創造的になったように見えるのだ。 ce-lab.net -&nbspce-lab リソースおよび情報 同感です。こういうことを言いたかったんですよ。 (過去記事)知識はネットワーク - (旧姓)タケルンバ卿日記 最初はそれぞれ単独の知識。A・B・C・D・Eとい

    知識のダムを満水に - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/03/18
    「知識というダムの中になんでもぶち込む。とにかくぶち込む」「水を入れ続ければそのうち一杯になる」「確実な一歩、間違いのない一歩。今わからなくても仕方ない。そのうちわかるさ。わかるようになるのさ」
  • ハッピーになるための方法論 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    知り合いに「ライフハック記事も書けるんだね」と言われた。 (過去記事)グッドラック新社会人 - (旧姓)タケルンバ卿日記 ……「ライフハック」って何? Lifehack - Wikipedia LifeHack(ライフハック)は、情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率よく行うかを主眼とした技術(テクニック)群である。 Lifehack - Wikipedia ああ、こういうことか。仕事術か。そりゃ知らなんだ。知りませんでした。 よくよく注意深く見ていると、結構あちこちにある言葉なんだなあ。流行り言葉なのかね。さすがに活字媒体で見た記憶はないけど、ネット界隈ではあちこちに転がっている言葉っぽい。常識なのかしらん。常識なのかねえ。 でもわしゃこういう常識とやらにまったく無知でして。ええ、ライフハックなんて言葉知りませんでしたよ。今日知ったよ、今日。意外と遅れている

    ハッピーになるための方法論 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/03/17
    「仕事術って堅苦しいよね。なんか「効率を上げねば」みたいな決意が背景にありそうで」「ライフハックと言えばちょっと軽い。「楽するための方法」みたいな」「仕事術はさすが日本語だけあって和風で武士っぽい」
  • 中国とは株式会社中国共産党である(タケルンバの中国入門) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    この前のチベット暴動まとめ記事が好評だったので、調子にのって中国について語っちまいますか。 (過去記事)チベットがえらいことになっている - (旧姓)タケルンバ卿日記 中国ってなんだ? 中国は国じゃありません。え? いきなり過激すぎるって? 国じゃなきゃなんなのって? じゃ改めて。中国では国じゃありません。国の形式をとった組織です。あくまで「国のようなもの」であって、国じゃありません。どっちかと言うと、会社の方が近い感じです。「株式会社中国共産党」と言った方がいいですかね。国より会社が近いです。 先ほどサラッと「株式会社中国共産党」と書きましたが、中国という国は中国共産党のものなのです。これ重要なところ。中国という国は国民のものではなくて、中国共産党のものである。だから国というより会社に近いわけですよ。 中国には国のオーナーがおります。中国共産党というオーナー。王様や皇帝、天皇という王制で

    中国とは株式会社中国共産党である(タケルンバの中国入門) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2008/03/17
    「中国では国じゃありません。国の形式をとった組織。「株式会社中国共産党」と言った方がいいですかね」「中国という国は国民のものではなくて、中国共産党のもの」「中国の国軍は中国共産党の軍事部門に過ぎない」
  • 1