タグ

2007年3月8日のブックマーク (6件)

  • ちょっとだけ - finalventの日記

    まネタなんだろうけど⇒日が特定アジアと分かり合えない最大の理由は宗教観である。|おはら汁(緊急避難場所) 1.日は聖徳太子の時代に、すでに独立国家として中国と対等に渡り合おうとしていた。 2.足利義満という 『負のサプライズ的人物』 や、アメリカ軍による占領はあったが、それを除けば日は有史以来 『独立国家』 の立場を守り通している。(足利義満のヤバさは各自ググれ) 3.日には数えたらキリがないほどのオリジナル文化が残っているが、朝鮮半島にはそれがない。何故なら中国と一体化しようとするあまり、『中国にない物は下等な物』 とみなし、自らの手で全て破壊し尽してしまったからだ。 4.日は宗教にしても文化にしても、大陸や半島から伝わったものを鵜呑みにしたことは一度もない。必ず日人の感覚にフィットする形に作り変え、結果として原形とは全くの別物にしてしまった。 聖徳太子は実在人物であるこ

    ちょっとだけ - finalventの日記
    castle
    castle 2007/03/08
    「1600年頃、日本で一番大きな、また全国に最も広まっていた宗教は、基督教であった」「日本近代文化について。「六諭衍義」がどのように江戸に伝搬したのかということを現代日本人は知らなすぎ」
  • なんというか微妙 - finalventの日記

    もとネタはちと古いんだけど⇒はてなブックマーク - ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2) でリアクション例。 2007年03月07日 teturouet windows 自分の未来像だと思って真似していきたい。 確かに、Unix環境はあまり変遷がないのでこの未来はあるかも(ちなみにその意味でWindowsは実際には2000で止まっているけど)。でも…… で、このあたりで、なんというか、微妙に、老い、というか、時代の速度というのはあるなと思う。 先日増田で、C#は優れているけどJavaを使う理由というのがあった。現実問題としてはそうなんだけど、そしてプログラマのスキルやキャリアとしてはそれでいいけど、C#はVer3で大きく変わりそうだし、そっちのほうに未来がありそうだ。微妙なのはJS2だけど。 あと.NETがねというのある

    なんというか微妙 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/03/08
    「天才というのは不運の出現のようにぽこぽことこの世界は生み出すものだが、天才はそれ自体がある種の偶然。むしろ、それを支える底力みたいな層が必要になる。だめかな、そういう点で、もう」
  • finalventの日記 コメント欄 ‐ 国家の組織的な犯罪なのか

    人の西洋との出会いのきっかけとなった少年使節の若者の歩みは、国際化を巡るその後の日のつまずきや屈折の歴史とも重なって見える。 そうかぁ? っていうかそう考えたこともないので。 400年以上の日々を経て光が当てられる人々の過半は無名の一般信者といわれる。信仰を通したグローバリズムと植民地化を恐れる幕府の弾圧の犠牲者である。 これもそうかぁ?っぽいな。 日は多神論的な宗教風土があるからキリスト教は浸透しないという議論が近代以降あるが、キリシタンの伝搬はたしかものすごい人口を擁していたと思う。このあたりはその視点ではあまり研究されていないのでは。弾圧がなければ日はフィリピンのようになっていた部分もあるだろうと思うが、最近はあまりこの分野に関心が向かない。 台湾に向けた短距離弾道ミサイルはすでに約1000基に達し、日を射程に収める中距離弾道ミサイルも相当数に上る。米国に届く大陸間弾道ミ

    finalventの日記 コメント欄 ‐ 国家の組織的な犯罪なのか
    castle
    castle 2007/03/08
    「重要なのは、国家の組織的な犯罪性なのです。国家意思がジェノサイドやそれに類する行為に関わったのか、またであればその国家への糾弾すること」「これが国家犯罪なら「民間と協力して」というのはありえない」
  • 具となる人生 - finalventの日記

    金持ちになるには、あるいはカネを得るには、具にならないことが大切だ。汗水たらして働いている人間は他人の具になる。あるいは具になっても、それを膨らます装置を使うこと。で、その装置のなかには別の具にならないでカネを得る人間が巣っている。 人を采配したり、増幅装置をいじくれる人間が金持ちになる。 そしていっぱしのことを言う。 でも、たいていの人間は、具になって生きていくものだ。 具にならなかった人間は具になった人間に、馬鹿だな貧乏から抜け出せまいと嘲笑する。勇気がないから具になってんだよ、みたいに。 でも、私は、人は具になって生きるべきだと思う。まったく根拠レスに。あるいは、私を根拠に(同じ意味だが)。 具になっている人の声が聞こえるブログの世界にもうちょっと期待している。

    具となる人生 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/03/08
    「金持ちになるには、あるいはカネを得るには、具にならないことが大切だ」「人を采配したり増幅装置をいじくれる人間が金持ちになる。そしていっぱしのことを言う。でも、たいていの人間は、具になって生きていく」
  • Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜前編〜 - GIGAZINE

    Google勝ち組の企業です、疑う余地はありません。だがそのサービスの歴史を見ると、実は敗北しているサービスも存在しています。つまり、競合他社に負けたサービス。その名は「Google Answers」……膨大なインデックスを持ち、全自動で検索結果をはじき出すGoogleの既存モデルの穴を埋める形で始まった究極の「人力検索」です。 Google Answersでは、検索してもわからないようなものすごくマニアックな質問が可能で、Googleが認定した調査スペシャリスト「リサーチャー」たちがあらゆる場所から情報を検索、さらに持てる限りの知識で回答してくれるという、はっきりいって個人的には日語版が一番欲しかったサービスとなっていました。ジャンルも幅広く、「アート・エンターテイメント」「教育・ニュース」「ビジネスとお金」「政治と社会」「コンピュータ」「科学」「生活」「スポーツ・レジャー」「健康」

    Googleはなぜ「全自動化」できないサービスでは負けるのか?〜前編〜 - GIGAZINE
    castle
    castle 2007/03/08
    「Googleの提供するサービスは基本的に無料。Google Answersは有料」「全自動化することのメリットは人件費の節約だけでなく、コストを可視化できる点」「コミュニティ作りが苦手」「人の意見に耳を傾けてください」
  • 真夜中にか細い声に出して唄いたい日本の歌

    かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?

    真夜中にか細い声に出して唄いたい日本の歌