タグ

2007年3月29日のブックマーク (8件)

  • 書評『勝ち馬に乗る!やりたいことより稼げること』 - R30::マーケティング社会時評

    この『勝ち馬に乗る!』という、米国での発刊以来15年目にして邦訳を企画された三ツ松新氏から2月の終わり頃に献をいただいて拝読したのだが、ものすごく印象に残るであるにもかかわらず、「このブログの読者の皆さんにもぜひ読んでもらいたい」などという薄っぺらい推薦の言葉が、どうしても書けない。この猛烈にひっかかる抵抗感は何だろうと、この1ヶ月ほど考え続けていた。 それで、さっきふっとその理由が分かった。なのでそれをまず書いておきたい。「自分の可能性を信じている奴、あるいは今いる会社で努力すれば報われるなどと考えている社畜は、絶対読むな。入手厳禁」。左記にあてはまる人は、読まずに今すぐブラウザの右上の×印ボタンを押すこと。まちがっても以下の文章は読まないでください。 著者はご存じ、あの名著「売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」のアル・ライズとジャック・トラウト。何しろ、「リ

    書評『勝ち馬に乗る!やりたいことより稼げること』 - R30::マーケティング社会時評
    castle
    castle 2007/03/29
    「他人のアイデアやコネ、親戚などが最も頼れる馬なのだということぐらい、30歳を過ぎればもう気づいてなければならない」「だが、若い時からそれらを頼ることばかり考えて生きる人もまた誰の相手にもされない」
  • みんな練馬に住めば解決すること

    田舎/都会の話を読んで、改めて練馬区は最強だと確信したね。 まず23区内だから簡単に都心に出れる。電車の数も多い。 (ゆめもぐらに乗って六木にも一でいけちゃう) もちろん23区内だから職も多い。 その分物価もちょっと高いけどね。 それは週一で高円寺(チャリでいける)に買出しにいけば済むこと。 肉が100g28円で買えちゃうゾ! かつ緑が多く一歩入ればタヌキとか住んでる。 「体験農場」システムがあるから畑を借りれば 東京にいながら格的な農業が楽しめる。(23区内なのに農家がいる) 名物は練馬大根。23区内なのに農作物が特産物。 家賃も安い。4万円からはじめられる部屋選び。 都会と田舎の良さが両方楽しめる練馬! どうですか練馬! あーあ、中野に引っ越したいなぁ・・・

    みんな練馬に住めば解決すること
  • 日本の大衆文化? 大丈夫 - finalventの日記

    ⇒【社説】韓流、日の大衆文化に負んぶに抱っこで生き残れるのか : 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) 生き残れるのか!! 大丈夫、余裕余裕⇒3月27日】日政府の精神病棟にて : 朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition) 話は元に戻って。 日の勢いは文学にも及んでいる。教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、10位までに日小説が6冊も含まれている。村上春樹、よしもとばなな、江國香織、奥田英朗らの小説は、とてつもないスピードで売り上げを伸ばしている、出版界の稼ぎ頭だ。先を争って日小説を翻訳しようとするため、版権料もかつての約10倍にまで膨れ上がった。 つまり、普通の知的レベルの韓国人って、日のそれとあまり変わらない。 そういう部分が実はネットから一番見えづらい。

    日本の大衆文化? 大丈夫 - finalventの日記
    castle
    castle 2007/03/29
    「今週の売り上げ順位で、10位までに日本の小説が6冊も含まれている」「つまり、普通の知的レベルの韓国人って、日本のそれとあまり変わらない。そういう部分が実はネットから一番見えづらい」
  • 都知事選傍観者がなんとなく思うのだが - finalventの日記

    ネットでは外山というのかその方面では有名な人だったのか私は知らないのだが盛り上がっていたが、ま、端的に言えば私同様、都知事選に関心ないという延長だろう。 ネットではまた反面石原バッシャーが2オクターブくらい高い声を上げていて芳しい。っていうか、その声が普通の人にドンビキなのに。 で、気になるのは、石原がどのくらい票を取るのか。 基的に棄権は多いだろうと思う。つまんない選挙だし。そうなると、組織票が浮かび上がってくるはずだが、それがどのくらいなんだろうか。 まあ、ちょっと言うと、ネットだと公明党批判が多いが、現実の都民の生活では公明党というか創価学会は多い多い。そして末端はどうもべたに末端っぽく、そのあたりは、実際に社会的弱者に連結しているので、考えてこんでしまう。こういう層こそきちんと民主党でも社民党でも拾えないものだろうか。 これとか大したでもないと思っていたのだが。 創価学会: 島

    castle
    castle 2007/03/29
    「政治性の言説のオクターブが高すぎというかレトロすぎて、実際の大衆にまるで届かない」「大衆は差別もしたがかばいもした。娼婦上がりであろうが人情のわかる人間には信頼を寄せるという暗黙のルールがあった」
  • 冬みかんとこたつ猫

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 冬みかんとこたつ

  • 冬みかんとこたつ猫

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 冬みかんとこたつ

  • 人間関係も損得勘定だろ?

    人間関係も損得勘定で成り立っている、というと嫌な顔をされる。そして私とその相手を含む自分たちの関係も損得勘定なのか、と問われ、友情を大切にするメリットについて熱く語られる。 困ったときに助けてくれるとか、いろいろなことを教えてくれるとか。 「メリット」があるから大事にした方がいいのなら、それは損得勘定じゃないか。 そうつっこむと、こいつには何を言ってもダメだ、という顔をされたり、もうおまえとはしゃべらないと言われる。 何を怒っているのか分からない。誰か説明してください。

    人間関係も損得勘定だろ?
    castle
    castle 2007/03/29
    「「メリット」があるから大事にした方がいいのなら、それは損得勘定じゃないか」「「人間関係は損得勘定だ」と発言した場合に発生する損得を計算できていない」
  • 憧れの先生とスキー合宿のはずだったのにね。

    小学校の頃行っていた塾の先生に赤い実はじけちゃった私ですが、そんな弾けまくりの最中に塾でスキーツアーに行くことになったんです。 山梨のペンションを貸しきっての2泊3日。 めちゃんこ塾生がいるのにね、なんか「先生と旅行、ウットリ」みたいな阿呆な妄想しまくりなわけですよ。 いざ当日、もう興奮しまくりでね、押せ押せどんどんな私は先生と一緒になれる機会を探しまくりの狙いまくり。 とりあえず行きのバスの中で隣の席をゲットだぜ☆とか計画してたのですが… まぁ、なかなかうまくいかないわけですね。だって生徒山のようにいるし、みんなに人気あった先生だしね。 なんとか近くに!という淡い期待もむなしくバスはペンションに到着。 いやでもさ、旅行は始まったばかりですよ、これからですよ、夜は長いのですよ。 夕方頃に到着したので、1日目はスキーはせずに各自部屋でまったり。 これはチャンスなんじゃないですか!?神よ…!

    憧れの先生とスキー合宿のはずだったのにね。
    castle
    castle 2007/03/29
    「NOー!!!」www