タグ

2007年6月10日のブックマーク (17件)

  • finalventの日記 コメント欄 - 専門性のない人が専門性のある価値のある言論を生み出すのは難しい

    陳腐な話題に思えた。コメントもまた陳腐になるので、略、と。 いろいろ思った。このところ寝る前にビールを一缶飲むのが癖になりつつあるので、癖というのもなんなのでやめとくか。それとも水泳のあとビアガーデンでも物色するか、でもそうすると事が乱れるしとかとか。で、昨日は奇妙な乾き感もあって、あと半缶ほどのみ、なんとなく寝てしまった。裸に近いかっこうで寝たので身体が冷えたのか明け方目が覚めると喉が少し痛かった。いい気になって若いノリで生きていくことはできないなと苦笑しつつ、ぼんやりした頭にぼうっと宇多田の曲とかぶちこんで目覚め、いつもの朝。この数日feecleは事ブログになりつつある。実際自分がどんなものっているのか自分でもあんまり自覚してないからいいかな。けっこうは波がある。 ぼんやりといろいろ思った。身体がだるっとしているせいか朝立ちが弱い。と思い返すと、昨日もけっこう泳いだのだった。

    finalventの日記 コメント欄 - 専門性のない人が専門性のある価値のある言論を生み出すのは難しい
    castle
    castle 2007/06/10
    「その問題に詳しい人が出てきて「いや、あなた間違ってますよ」」「ブログによってエンパワーされたのは「市井の人々」ではなく、「専門性はあるが今までは意見を発表する機会があまりなかった人々」」
  • 世の中は嘘でできている? - finalventの日記

    ⇒たけくまメモ : 最近の雑感 それで、俺がバブル前夜だった10代末からず〜っと思っていたことは、「世の中は、基的にウソでできている、覚めない夢なのではないか」という漠然とした感じでした。これは、思春期の子供がよく抱く妄想なんだそうですが、俺は40をとうに越えてもまだ拭えないでいます。 私はちょっと違うかな。 世の中、嘘が多いなとは思う。覚めない夢というより、ちょっと正直なことをいうと転生の感覚のようなものはある(感覚としてだけね)。 私が思うのは、なんというか、私は一種の独我論者もであるので、世界というのは私だけに与えられているとまず起点として考える。世界は私からしか見えない。しかし、どういうわけか、私の人生は世界の運動の端役というかゴミだった。なんかとてつもなく不出来な間違った小説を読んでいるような感触はある。ただ、じゃあ、私が普通の物語のように世界の主人公であるべきかというと、そこ

    世の中は嘘でできている? - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/10
    「世の中、嘘が多いなと思う」「私は一種の独我論者もであるので、世界というのは私だけに与えられていると」「なんかとてつもなく不出来な間違った小説を読んでいるような感触」「私が好きな人は私を好きではない」
  • 私は他者との関係においてスタイルはもたない - finalventの日記

    というかそれに忌避感がある。対人的な美学はもたないというべきか。 そのあたりの奇妙な錯綜感がネットのなかで見られることが多いように思うというか、当に自己を壊して投企というか、実存的な可能性を進めていく人は少ない。たぶん、エクリチュールが来的にスタイルという権力を人に強いるからだろうし、そのなかで人はスタイルの司祭になり、各種の手法で人を支配する欲望にからめとられてしまうのだろう。 たぶん、コミュニケーションという言葉で覆われているのは、ある種の権力だし、空気を嫁など、当は噴飯以外のものではない。 そうした投企というものは、ハイデガーはおそらく自身では理解していただろうが、性の源的な働きに関連していて、人は性の衝動によって、自己身体という文脈を投企させらるのだ。 あるいはそのために、世界の側が、「私」にとって限りなく性的であるような力を投げかける。 もっと近づいて(Kiss & Cr

    私は他者との関係においてスタイルはもたない - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/10
    「エクリチュールが本来的にスタイルという権力を人に強いる。その中で人はスタイルの司祭になり、各種の手法で人を支配する欲望にからめとられてしまう」「人は性の衝動によって自己身体という文脈を投企させらる」
  • なんとなくはてなの暗さ重さを感じるようになった - finalventの日記

    なぜだろう。feecleのせいかな、他の個人的(性的)な気掛かりのことか。よくわからない。twitter的なものはなにかネットの意識を変えるのだろうか。あるいは今頃私はmixi的なネットワークの領域に入ってきたのか。なんとなくだが、はてなをはじめたころの親密さの感覚もある。 はてなが変わってきたのかもしれない。ぶくまについては批判はない。どうにでもなればいいんじゃないかと思いつつ、じゃ、自分ではどう思うかというと、あまり関心が持てなくなりつつある。 増田は? 増田もなんかテンプレ化してきているように思う。話題のテンプレというより、参加数のシュレショルドと実際には、Mr/Miss増田というかコアが生まれつつあるのだろう、そのあたりの活動が臭いというかうるさいというか。そのあたりは、増田から出たらいいんじゃないかとも思う。たぶん、増田はシステム的ななにかの工夫が必要なんだろうと思うがそれがなん

    なんとなくはてなの暗さ重さを感じるようになった - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/10
    「もっと日本人の性はアニミズム的であり、そのアニミズム的なエロスを解放するような幻想性でないと」「人は、自由という難題を背負い込む」「自由と幻想のある混合のようなものにどう自分を巻き込んでいくか」
  • 独学ノート

    独学ノート † 引っ越し予定…というか、全面改定予定。pukiwikiからmediawikiへの移行を思案中。 ↑ ここは? † 理系バカが「生涯学習」的発想ではじめた勉強ノート。というか、雑多なメモ・寄せ集め・コピペ。かなり、てきとーであり、修正しないとまずい記述も多々あります。 内容の正確性については、まったく保証しません。 すべてのページへのリンクを許可しています。報告義務はありません。 パソコン/携帯・モバイルのどちらでも、同じURL( http://note.masm.jp/ )から閲覧できる…はず。 連絡先 : 意見・質問などありましたら、こちらのフォームから。

    castle
    castle 2007/06/10
    「シニョリッジ:中央銀行の通貨発行によって得られる利益」「国民主権の下ではシニョリッジは最終的に国民に帰属すべきであり、そのため、中央銀行は通貨価値の安定に努めなければならない」
  • 釣られとか思わないわけでもないがbewaadさん偉いよ - finalventの日記

    わたしゃスルーしたけどね(でも今頃釣られる)。 ⇒「年金を受け取れる権利」は当然存在します | bewaad institute@kasumigaseki 制度上としての制度と、加入者の信頼の問題は別。 ぶっちゃけいえば、年金は国家が存続する限りもらえる(つうか税の配分までおまけ付き)。ただ、その時のカネの価格がどうよということだけが問題、つまり、シニョリッジというかね。 まあ、毎回釣られるbewaadさんに頭が下がります。ある意味、ブログ守護神でしょうな。 でもま、この件についていうと。 ⇒はてなブックマーク - isologue - by 磯崎哲也事務所 : 「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない 2007年06月08日 I11 年金, 賦課方式, 磯崎哲也, 妄言 賦課方式であることは間違いないが、「年金受給権」という権利は法律上の権利としてちゃんと法律条文に明記されてい

    釣られとか思わないわけでもないがbewaadさん偉いよ - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/10
    「制度上としての制度と、加入者の信頼の問題は別」「年金は国家が存続する限りもらえる(つうか税の配分までおまけ付き)。ただ、その時のカネの価格がどうよということだけが問題」「つまり、シニョリッジ」
  • 「年金を受け取れる権利」は当然存在します bewaad institute@kasumigaseki

    磯崎哲也さんの「「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない」は、この手の問題について磯崎さんへのネット上での信用度は高いだけに、とっても困ってしまいます(現に、はてなブックマークも多数集まっています)。というのも、完全に間違っているのですから。というわけで、このエントリをご覧いただきましたら、訂正いただければ幸いです。 #このエントリは、磯崎さん向けということで、一般向けのわかりやすさを二の次にして書きます。わけわかんねーよ、といったご不満もあろうかと存じますが、趣旨をお汲み取りいただきますようお願い申し上げます。 磯崎さんのご主張の概要 磯崎さんのご主張が端的に表れているのは、次の部分でしょう。 以前も書きましたが、法的な説明としては「年金2008年問題」の著者の玉木伸介氏がおっしゃっていた、 年金をいくら受け取れるかは「法律」で決まっている。「法律」で決まっているということは、

    castle
    castle 2007/06/10
    「法改正すれば何でもありだからという理屈であれば、この世に権利はないということに」「そのような何でもありの法改正は行われないだろうと、通常は信頼が存在します」「法的には憲法第29条財産権保護規定が根拠」
  • http://yaplog.jp/trikka/archive/407

    castle
    castle 2007/06/10
    「私がGacktが好きで、今の大河ドラマに上杉謙信役でもうすぐ登場するのですが、あんなののどこがいいんだとか」「気持ち悪いって。なにさー、Gacktは美しいじゃないか!」ジェネレーションギャップだ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    castle
    castle 2007/06/10
    ちょ、こわ…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    castle
    castle 2007/06/10
    エロイー! 日本ヘンだ!w
  • 『日本が侵略戦争したから、日本が悪いんだ』って思うのは間違えなんですか?…

    『日が侵略戦争したから、日が悪いんだ』って思うのは間違えなんですか? どうして日があんなに侵略戦争の戦線を広げられなければいけなかったの? どうしてあんなに侵略戦争で沢山の犠牲者を出さなければいけなかったの? 中国だけでも三千万人の犠牲者だそうです。 いろいろヘリクツを言う前にやっぱり日としては反省しなければいけない点は多々あるのではないでしょうか?

    castle
    castle 2007/06/10
    侵略、正しく定義化できるのかなあ…。
  • 日本のアニメが永遠に繁栄するためには

    この前、アニメの制作費について調べていたときに、 「そういえば、この前、こんなこと考えてたっけ」 ということを、ふと思い出したので、それを書いておきます。 今、世界の各地で日のアニメは人気がある。 テレビなんかでも、日オタク文化がこれだけ海外に浸透している、みたいな特集がよくあったりするし。 それが、大人気なのか、中人気なのか、それとも小人気なのかは、それぞれの国、地域によって差があるでしょうが、とりあえず、一定の人気があることだけは間違いない。 しかし、人気とは裏腹に、日アニメが海外で稼げているとはとても言えない状況なのも事実。 たとえば、北米でのアニメの売り上げは、2003年をピークに減少しています。 北米におけるコンテンツ市場の実態 もっとも、これはポケモン人気が収束したのが一番の原因であって、このジェトロの資料を読むと、アメリカで発売されるDVDに占める日製アニメは、他の

    日本のアニメが永遠に繁栄するためには
    castle
    castle 2007/06/10
    「このアメリカでのマンガの人気がそのうち韓国・台湾・アメリカ人の描いたマンガ、に取って代わられることっていうのは、ありうる」「(ジンは)日本語ロックというものの困難さからああしている」やっぱ金かー。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む:中国で放映されたエヴァ、「天鷹戦士」の改変箇所

    2007年06月07日19:49 カテゴリオタクin中国アニメ 中国で放映されたエヴァ、「天鷹戦士」の改変箇所 前回に続き中国で放映されたエヴァ、「天鷹戦士」。 今回は内容の方がどうなったかについてを。 ご存知のとおりエヴァにはかなりアレなシーンが多く、日でもイロイロ抗議が有りました。 で、放映する場所がなんせ中国土ですから当然その手のシーンはカットされたり改変されたりしています。日の感覚だと「そこまでやるか」といった部分や、ストーリー的に面白い場所や重要な場所がカットされたりなんて事も。 カットは全面カットから部分的なもの、更には画をカットして別の会話を流すといったものなんかが有るようです。 中国のアニメ系掲示板で大きな改変が加えられたシーンを纏めているスレが有ったので、それをざーーっと翻訳してみます。 第2話 シンジがペンペンに驚いて風呂場から出てくるシーン ミサトのシャワーシー

  • 海外アニメファンが語る「アニメの質は落ちているか」 : お茶妖精

    2007年05月29日 海外アニメファンが語る「アニメの質は落ちているか」 ・Akiraを見返してもう500回ほどになるけど最近の作品と比べても群を抜いてると思うんだ。ラストエグザイルとか攻殻機動隊SACとかジブリ系映画とか素晴らしい作品もあったのに、最近はどんどん質が落ちている気がする。その一方でピクサーのMrインクレディブルとかニモとかアメリカのアニメーションは質が上がってる気がするんだが、どうよ? ・その二つを比較にするのはどうかな。数年と何千万のドルをかけて作れるような良い投資を受けるアニメはないよ。 ・かたやTVシリーズでかたや映画だからね。 ・Akiraが出てきた80年代の作品は今と似たり寄ったりじゃないかな。あれは大規模なコストをかけたんだから今でも綺麗に見えるのは驚くことじゃない。質が低下してるという噂はただの恐怖症だよ。あと、ピクサーが最新技術を扱ってることはそれが高品質

    海外アニメファンが語る「アニメの質は落ちているか」 : お茶妖精
    castle
    castle 2007/06/10
    「ニモやインクレディブルの費用は広告抜きで9千万ドルちょっと。ターザンやトレジャープラネットの狂気の価格(14億ドル?)と比べて安い」「おそらく普通のアニメが「家庭用の品質」だからじゃないかな」
  • 海外アニメファンが語る「女の服は短すぎ」 : お茶妖精

    2007年06月01日 海外アニメファンが語る「女の服は短すぎ」 ・漫画でもアニメでも短く切りすぎてあまりにだらしないと思わない?もっと露出を控えるべきだと思う。 ・中身のないアニメを変態どもに見せるためだよ。 ・作者もまた変態なのさ。それで人気が上がるのを知ってるし、これからも続くだろう。 ・ある意味、誰もが変態な部分を持ってる。 ・いくつかのアニメはそんな傾向があるね。というか、露出ゼロのアニメを見たことはない。 ・まったく当だ。でもね、君も好きなんだろう? ・気にしないよ。脚が度を越えない限り。 ・いつも長袖長ズボンだったら飽きると思うけど。 ・ほどほどなら気にしない。でもセックスアピールのない女性も見たいね。 ・それがアニメさ。結局はテレビの中の話で、学校で同じ事をするわけじゃない。 ・よく知らないが、漫画家の多くは男性のはずだ。だから彼らは短いスカートや巨乳が好きなんだよ。

    海外アニメファンが語る「女の服は短すぎ」 : お茶妖精
    castle
    castle 2007/06/10
    「中身のないアニメを変態どもに見せるためだよ」「私も気になる。露出が多いせいでアニメの価値が下がる気がするし」「実際の日本でもあんな感じだよ」ちょwwwwww日本ミニスカ天国かいwwwwwwww
  • 海外アニメファンが語る「なんで漫画やアニメを見始めたの?」 : お茶妖精

    2007年06月07日 海外アニメファンが語る「なんで漫画やアニメを見始めたの?」 ・元々カートゥーンが好きだったけど、昔はアニメというジャンルがあるのは知らなかった。大学で友達が日版のドラゴンボールZ(魔人ブウ編)を見せてくれて30秒後にハマった。 ・TVで吹き替え版のドラゴンボールを見てから。アニメという言葉は友達から聞いた。 ・小2のときに友達がDBZを見せてくれた。 ・小4のときにカードキャプターさくら(吹き替え)を見たけど、それがアニメだと知ったのは小6のときかな。 ・中2の終わりの頃に漫画を描いてる友達がいて、彼女が漫画を見せてくれた。 ・小4のときに小6の友達がTokyoPopの漫画を読んでて興味を引かれた。 ・私は今年だ。大学の兄貴が、友達はナルトやイニシャルDを見てると言ってて、大学生が見るアニメとはどんなものかと興味を持った。この後に見たのがナルトじゃなくてイニシャル

    海外アニメファンが語る「なんで漫画やアニメを見始めたの?」 : お茶妖精
    castle
    castle 2007/06/10
    「エヴァが最高だった。しばらくイニシャルDとかガンダムWとかキディグレイドを見たあとに(ゲフッ!)別れて(ゲフッ!)、ブリーチやナルトやデスノやハガレンやら自分だけのコレクションを集め始めた」
  • 2007-06-10

    ソニーも不注意だった。けれども少し可哀想なところもあるか。最近のソニーのゲーム制作方針には個人的にシンパシーをほとんど感じないが、これにはちょっと同情する(笑)。 俺がPS2のレースゲームを作った時は当然サーキットに許諾を取ったし、背景のビルなどにも可能な限り許諾を取ったが、非現実世界のゲームとなると許諾を取るかどうかの判断は微妙。 これまた、舞台が「仮想のマンチェスター」ってところも含めて、そりゃ許諾を取っておいた方が安全だけれども、不許可を出された場合に全面的にゲーム設定が変わる可能性があれば、ある種、「完全に仮想の話だから……」と自分を納得させてしまえるし、よもや裁判になるとは思わないだろう。 勿論、どれぐらいマンチェスター教会にそっくりかにもよる気もする。その意味で無難に幾つかの教会を混じらせる位の配慮は必要だったかもしれない。ゲーム設定的にそれも難しかったか。 英マンチェスター大

    2007-06-10
    castle
    castle 2007/06/10
    「どれぐらいマンチェスター教会にそっくりかにもよる」「ヘルシングの平野耕太あたりにも意見を聞いてみたい」「これが難しいところで。公的機関が「内容」によって良し悪しを付けるのはあきらかに検閲でまずい」