タグ

2007年6月18日のブックマーク (21件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「うちの子に掃除させるな」「トラブル相手を転校させろ」 親の理不尽な要求や抗議に学校苦慮

    「うちの子に掃除させるな」「トラブル相手を転校させろ」 親の理不尽な要求や抗議に学校苦慮 1 名前: 公務員(千葉県) 投稿日:2007/06/18(月) 09:56:30 ID:pcM+/8kY0 ?BRZ 子供の通う学校に理不尽な要求や抗議を行う親に、全国の公立小中学校や教育委員会が苦慮している実態が、読売新聞の調査で明らかになった。 調査に応じた67の主要都市の教委のうち、40教委がこうした親の実例を把握し、18教委はクレームに対応するための専門職員の配置や教員研修といった対策を実施していた。政府の教育再生会議も第2次報告で、専門家チームを設ける必要性を指摘しており、親のクレーム対処が教育現場の大きな課題となっている。 (中略) 具体例の中では、「自宅で掃除をさせていないから、学校でもさせないでほしい」「(子供同士で小さなトラブルになった)相手の子を転校させるか、登校させないようにし

    痛いニュース(ノ∀`):「うちの子に掃除させるな」「トラブル相手を転校させろ」 親の理不尽な要求や抗議に学校苦慮
    castle
    castle 2007/06/18
    「半分は自業自得。偏った平等主義に凝り固まった教師と教育委員会が教え育ててきたガキが親になっただけの話」「俺のときは先生も掃除してた」「陳情はこの条件の場合何人以上の同意権の署名が必要とかにしろよ」
  • 痛いニュース(ノ∀`):朝鮮総連に627億円支払い命令、仮執行も認める 朝鮮総連財産の差し押さえ可能に…東京地裁

    1 名前:ククリφφ ★ 投稿日:2007/06/18(月) 13:25:28 株 ID:??? 整理回収機構が在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に約627億円の返済を求めた訴訟で、東京地裁(荒井勉裁判長)は18日午後、全額の支払いを命じた。訴訟は、朝鮮総連中央部の土地・建物売却問題のきっかけとなったが、判決は、朝鮮総連の財産差し押さえを可能にする仮執行宣言を付けた。これにより、回収機構が財産を差し押さえて、競売で回収するなどの強制執行が可能になり、総連の財政に大きな打撃を与える事態は必至だ。 ただ、焦点となっている中央部の土地・建物については「土地の登記が元に戻っても差し押さえ対象にならない」という見方もあり、今後どのように取り扱われるか注目される。 朝鮮総連は「権利能力なき社団」で登記の当事者になれず、中央部の土地・建物の所有者は「合資会社朝鮮中央会館管理会」となっている。専

    castle
    castle 2007/06/18
    「今後、総連はどうなるんですか? 朝鮮総連は破産します」「しかしこれ、総連の連中が地下化するだけの気も」
  • らきすためいでん

    らき☆すた+ローゼンメイデン 第一話 泉こなた=水銀燈 柊つかさ=蒼星石 高良みゆき=真紅

    らきすためいでん
  • らきすためいでん2

    らき☆すた+ローゼンメイデン 第二話 泉こなた=水銀燈 柊つかさ=蒼星石 柊かがみ=翠星石 その他

    らきすためいでん2
  • WGIP-イザ語辞典:イザ!

    概要 別名:ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム,War Guilt Information Program 所属:用語 / 政治も>社会政策 概要:戦争への罪悪感を日人の心に植えつけるための宣伝計画(江藤淳氏) 追加情報がある方はこちら 占領期の連合国軍総司令部(GHQ)によって秘密裏に実行された「戦争への罪悪感を日人の心に植えつけるための宣伝計画」(文芸評論家の江藤淳)。1945年10月2日付のSCAP(連合国最高司令官)の一般命令第4号に基づき、GHQ民間情報教育局が主体となり実施した。GHQは日のメディアを厳しく検閲して連合国に不利な報道が行われるのをチェック。一方で、全国の新聞に日の悪行・残虐性を強調した「太平洋戦争史」を連載させ、NHKラジオではこれをドラマ仕立てにした「真相はこうだ」(後の真相箱)を放送させた。また、「太平洋戦争史」はGHQが使用を禁止した

    castle
    castle 2007/06/18
    「1945年10月2日付のSCAP(連合国最高司令官)の一般命令第4号に基づき、GHQ民間情報教育局が実施。GHQは日本メディアを厳しく検閲した」「教育現場から「愛国心」やそれにつながる言葉を追放」
  • ___WGIP(WGC:War Guilt Campaign)広報局___

    War Guilt Information Program/War Guilt Campaignを世間に広く知らしめるためのページ 敗戦国日に乗り込んできたGHQが仕掛けた洗脳プログラムWGIP。それは日人に「大東亜戦争は人類に対する犯罪行為であった」という罪悪感を無理矢理植え付け、日古来の精神文化を奪う犯罪的プログラムでした。 さらにGHQの検閲組織CCDと翻訳機関ATISに勤務した一万人にも及ぶ日人協力者たちは、自らの既得権益保護のためにGHQになり代わり、戦後日を長期に渡って思想的に支配統制し続けたということが明らかになってきました。 このHPは未だ厚いベールにつつまれたWGIPの全貌と、CCDとATIS勤務者の正体を暴くことによって日の誤った戦後史を正し、日人に正当な誇りを取り戻すためのホームページです。 NEW! 占領期のGHQによる横暴は、伝統ある日の皇

    castle
    castle 2007/06/18
    「GHQの洗脳プログラム」「GHQの検閲組織CCDと翻訳機関ATISに勤務した一万人にも及ぶ日本人協力者たちは、自らの既得権益保護のためにGHQになり代わり、戦後日本を長期に渡って思想的に支配統制し続けた」
  • 毎日社説 視点 「空白の10年」を埋めるのは国の責任だ - finalventの日記

    原爆投下からほぼ10年間、つまり昭和20年代に重なる年月を被爆者は「空白の10年」と呼ぶ。文字通り、公的な援護制度や政策もなく、被爆者たちを差別や偏見にさらされるままにした10年であり、当時最も支援を必要とした人たちが次々に亡くなった。 それまでの「空白の10年」の実態を今のうちに被爆者から聞き取り記録しておきたい。そう願い、広島県原爆被害者団体協議会が昨年から3年計画で調査を進めている。その第1段階のアンケート結果が最近まとまった。回答者は県内の生存被爆者のうち7096人。被爆時に胎児から30代だった人にまでわたり、被爆後10年の記憶に限定して尋ねた。 まあ、それに異論があるわけでもないが。 この空白には米国側に資料がけっこうあるはずで、それはどの程度研究されているのだろう。頭がぼうっとしているからというのを弁解に放言すると、日の原爆はジェノサイドだったよというのはさすがに放言が過ぎて

    毎日社説 視点 「空白の10年」を埋めるのは国の責任だ - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/18
    「日本の原爆は、人体実験だった。ちょっと考えても、なぜ広島がウラン型で、長崎がプルトニウム型なんだ? やってみたかったんだよ、実験」「WGIPなんてそう長期に持つもんじゃない」
  • 朝銀信用組合 - Wikipedia

    「朝銀」はこの項目へ転送されています。1911年に創設された日の特殊銀行については「朝鮮銀行」を、北朝鮮の中央銀行については「朝鮮民主主義人民共和国中央銀行」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "朝銀信用組合" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年2月) 朝銀信用組合(ちょうぎんしんようくみあい、朝鮮語:조은신용조합、略称:朝銀など)は、日の金融機関である。かつては在日朝鮮信用組合協会(朝信協、現在は解散)加盟の複数の信用組合が存在していたが、破綻(後述)後は大幅に整理された。 「朝鮮銀行」(略称:鮮銀)や「朝鮮中央銀行」(朝鮮民主

    castle
    castle 2007/06/18
    「不明朗経営で破綻。野中広務の指示で柳沢伯夫金融担当大臣の手により公的資金合計1兆4000億円を投入」「朝鮮総聯の指揮により書類上ペーパーカンパニーに融資し焦付いた事にして実際は預金を北朝鮮へ不正送金」
  • 朝銀って何?公的資金投入って何?

    當サイトでは、いまだ北朝鮮への不正送金等の疑惑が払拭されない朝銀信用組合への公的資金導入に断固反対しています。1952年に在日朝鮮人の方達のために、初の民族系金融機関として「同和信用組合」(朝銀東京信用組合の前身)が設立されたのが始まりです。以後、全国各地に設立されていきました。朝銀○○信用組合が正式名称で、○○に近畿や関東等の名称が入ります。 破綻した関東地区5朝銀(東京、千葉、長野、新潟、関東)の受け皿として、『ハナ信用組合』が設立されました。また、破綻した朝銀近畿は三分割され、各々『京滋信用組合』(京都、滋賀)、『ミレ信用組合』(大阪、奈良、和歌山)、『兵庫ひまわり信用組合』(兵庫)と商号を替えて営業を再開しています。 名前から朝銀の文字を外したのは、北朝鮮のイメージを薄める狙いがあるようです。 追記(2004/09/19):2004年2月に、朝銀北東は『ウリ信用組合』、朝銀中

    castle
    castle 2007/06/18
    「Q5:なんで破綻したの? A:1.預金を北朝鮮政府に送った。2.朝鮮総聯の、いわば北朝鮮の考えが日本の政治の中にうまく入っていくための政治資金に使われた。3.日本の金融機関と同様のバブル崩壊」ちょw
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 北米アニメ放送枠 日本アニメは衰退し韓国アニメが増加

    北米アニメ放送枠 日アニメは衰退し韓国アニメが増加 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: アリス(アラバマ州) 2007/04/01(日) 09:06:37 ID:zeEgmFRU0● ポケモン、ドラゴンボールなどで日アニメブームの拠点となった米のアニメ放送枠、日アニメ衰退で韓国制作作品増加 米国でのアニメーション地上波放映の数少ない枠であるKids' WBの2007年秋から08年シーズンの新作が決まった。新作アニメーショは5作品、新シーズンを放映する作品が4作品となっているがいずれにも日のアニメは含まれていない。 現在、日のアニメは『スパイダーライダーズ』のみが放映されているが、この秋で『スパイダーライダーズ』が放映を終了したらKids' WBの枠から日アニメは完全に消えることになる。 Kids' WBはワーナーブラザーズ系の子供向けア

    castle
    castle 2007/06/18
    「日本のアニメが米国地上波放送から姿を消しているのは、放送コードの問題」「米国製作作品は最初から国内市場向け。韓国のアニメ制作会社と製作する場合も、始めから米国市場仕様になっているので問題はない」
  • 現役アニメーターによるアニメの現状、第2弾です。

    現役アニメーターによるアニメの現状、第2弾です。 まず、私は元アニメーターではなく、現役です 今年も原画・動画の仕事してました。 前のホームページで、アニメに戻れなくなった、と書いたので 元、と勘違いされたようです、が、 あれは、アニメ専業にもどれなくなった、ということで 今もアニメの作画しながらCGデザイナーやってますよ さて、題に入りましょうか。 今回はかなり厳しい現実を書きます。 アニメーターにとって、ではなくみなさんにとってです。 「日アニメーターが全滅しそうな状況なんです」 のっけからこれですが、まぁ、これを聞いて気で恐怖を感じる日人はいないことでしょう アニメが見れなくなったら困る、というくらいの感覚でないでしょうか、 日人はこの50年間、アニメというものを低レベルなもの、と蔑んで見てきました、 アニメーターをまともな職業だと考えてる日

    castle
    castle 2007/06/18
    「一日の平均労働時間は18時間以上、週2日は徹夜となり、休みはゼロです。これで1ヶ月の収入はだいたい5万円です」「わたし自身、専業アニメーターだったころは年収48万円~64万円でした。年収です」
  • 痛いニュース(ノ∀`):「ガンダム00」 4人のガンダムマイスターと、その乗機の詳細が判明

    1 名前: エヴァーズマン(三重県) 投稿日:2007/06/15(金) 07:37:39 ID:pQOohK5d0 ?PLT バンダイ「ガンダム新商品発表会」開催 今回の発表会の軸となったのは、先日、制作発表が行われて大きな話題を呼んだTVアニメ「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)(以下、ガンダムOO)」。冒頭で壇上に立ったバンダイ代表取締役社長の上野和典氏は、「作のキャッチは「破壊による再生が始まる」。このフレーズにふさわしい、過去の記録をすべて塗り替えられるような、新世代を切り開く最高のコンテンツです」と、作に込める自信を語る。 さらに、作のメインキャラクター4人については「前作の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」で獲得した女性ファンだけでなく、ハードな世界観を好む男性ファンにも納得いただけるすばらしいキャラクターとなっていると思います(上野氏)」とのことで、「

    castle
    castle 2007/06/18
    「美少年四人てWの二番煎じじゃん」「オッサン世代がガキの頃にアニメ作ってた奴等、今の爺世代にアニメ作らせろ。今のオッサン世代が作るアニメはウザイ萌え、懐古パクリ、中二病臭くて嫌だ」「アイマスの男版だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2007/06/18
    「人間って、自分の行動が注目(刺激)されるか、されないかに影響を受ける。ラベリングで原因を作り上げ、それに全ての諸因を帰することでデメリット行動に正当化のお墨付きを自身も周囲も与えて、その行動を強化」
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  すぐそこにある地獄・・・

    マクドナルドがついに東京など大都市圏のみ値上げに踏み切るという大胆な作戦に出てきました。これは我々から見るとまさに妥当な選択で、今ここで踏み切らないと所謂好況型倒産の危機に瀕する恐れが十分にあるのです。実際、茲元ぎりぎりに経営効率を絞り上げている、ひところであれば超優良企業経営で表彰されたような業種での店舗の倒産が相次いでいます。みなさんのまわりにも突然つぶれたコンビニや消えてしまったマックをはじめとするファーストフード店などがある筈です。 これまで倒産と言えば非効率と放漫経営の代名詞で、逆に言うと再生ビジネスとすればそれらを絞り上げればいいわけですから実にイージーなディールが多い訳です。 しかし、これらのサービス業を見ると、マニュアルはこれ以上進めないほど高度なものですし、原材料仕入れから何から何までもう絞れないぞうきんのように絞ってある。そこに昨今の地価高騰による賃料の上昇、そしてなに

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  すぐそこにある地獄・・・
    castle
    castle 2007/06/18
    賃金上げてデフレが終わったーでいいような気がするんだけど。フランスでも暴動とかあったし、治安悪化リスクや地域トラブルが増加しそうな不安があるかも。
  • 倫理的に劣っていそうな一群の人々について - finalventの日記

    さっきのエントリの続きというか。ゴミやタバコをポイ捨てしたり、二人乗り自転車とか、あるいは電車の中のだらけた学生とか、酔漢とか、私はけっこうなんとも思わなくなってきた。 話が少しずれるが、以前、インドの人と話していて、ちょっと文脈を忘れていたが、彼は私をある種のカーストに嵌めて込んでいた。通常は、外国人は一律のカースト扱いになるのかと思うが、なんか微妙に私は上位カーストに認識されているっぽかたった。理屈はなんかありそうだが理解できなかった。 で、カーストについてちょっと話をした。これがまた要領を得ないので記憶もたいした像を結ばないのだが、ようするにカーストごとに生活様式があり、それはそれでいいのだ、みたいなものだ。うまく言えないのだが、倫理的に劣る人々がいてもそれはそのように宇宙がそうなっているのだみたいだった。 まあ、べたに言うと、倫理が劣る人というのは、身分が低いということのメリットな

    倫理的に劣っていそうな一群の人々について - finalventの日記
    castle
    castle 2007/06/18
    「カーストごとに生活様式があり、倫理的に劣る人々がいてもそれはそのように宇宙がそうなっている」「少年期に人は、できるだけ、高貴に生きようと思うべきだし、そう思わせるべき大人がいるべきだとは思う」
  • 平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録

    前口上ThinkCに参加した人たちからは評価が高い白田氏の演説だけど、ギレン・ザビの演説級だと僕は思う。たくさんの人が知った方がいいと思うし、もっと評価されていいはずだ。一部で議事録もあがっているようだけど、現場の勢いはあんなものではなかったから僕の記録を公開することにした。それに今回のフォーラムは公開されないと聞いたから。 もしかしたら実際の発言とは多少異なっているかもしれない。そこのところは僕も危ぶんでいる。とはいえ、面白さとか迫力とかだったらある程度までちゃんと再現できてると思う。以下の記録を読んでくれて、白田氏の熱さが伝われば幸い。 演説記録【第一発目】...「制度改正ができるものならやってみろ」ということでしたが... そんなこと10年前からやってきたんですよ! 博士論文で、著作権制度が産業保護奨励政策としての独占にすぎないことを明らかにした(1)。 博士論文の内容をくだいて一般

    平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録
    castle
    castle 2007/06/18
    「著作権制度は、本質的に産業保護を目的とした独占にすぎない」「世間の大勢を慮って自説を曲げることを曲学阿世という。首をくくられても自説を叫ぶのが学者なんじゃないですか?」熱い。
  • エアライフブログ: キチガイが政治の中心に来て、(中略)山本一郎が一番のネット界の問題児

    私たちは制度の中で生きていて、その制度の出来によって、経済効率が上がって豊かに暮らせたり、将来のことをそれほど心配せずにいられたり、逆に矛盾や不合理のしわ寄せを喰らったり、不必要で煩雑な手続きに頭を悩ませなければならなくなったりする。 そのうちもっとしっかり書こうと思っているけど、bewaad氏から反応を貰った。リンク貼ったらサイトが落ちやがった。再興してくださいお願いします。 http://bewaad.com/2007/06/17/171/ 自分で老後の資金を捻出できない可能性が少しでも残されているのなら、子供をきちんと儲けるなどして公的サービスに頼らずともやっていける一家にしておいたほうが良いだろうとは思う。 個人的な問題意識としては、飢餓もなく安全平和に暮らせているのはここ数世紀のことであって… という延長線上に、いまある社会制度は人類史上稀に見る穏健な時代であることを前提に構築さ

    エアライフブログ: キチガイが政治の中心に来て、(中略)山本一郎が一番のネット界の問題児
    castle
    castle 2007/06/18
    「飢餓もなく平和に暮らせているのはここ数世紀」「いまある社会制度は人類史上稀に見る穏健な時代を前提に構築されすぎ」「スキルの高さと収益性とが連動しない世界だとヤバイ。閉鎖社会の不合理な掟によるもの」
  • 「ご趣味は?」「アニメを少々」っていうのはアリだろうか - H-Yamaguchi.net

    のアニメについて、ゲームと並んで日のコンテンツ産業の代表格であると表現するのはそれほど外れていないだろう。とはいえ、国内外で評価がそれなりに高い割に商業的な成功が必ずしもついてきていないという指摘もよくあるように思う。 いろいろな専門家の方々がさまざまな提言をなされていて、改善がなされたところやらなかなか難しいところやらあるわけだが、前からつらつら思っていることがある。実現性云々はさておき、アイデアとしてとりあえずメモ的に書いてみる。しょせん素人考えだが、専門家の皆さんが考える際のネタのかけらにでもなれば、と祈りつつ。 アニメの消費というのは一種の趣味になるかと思うのだが、趣味となる類のものを他にいろいろ思い浮かべてみると、似て非なる部分があるのではないかと思う。たとえば音楽。たとえばサッカー。そういったものとの比較しての話だ。 たとえば音楽。「音楽をやる人」のピラミッド構造みたいな

    「ご趣味は?」「アニメを少々」っていうのはアリだろうか - H-Yamaguchi.net
    castle
    castle 2007/06/18
    「音楽とかスポーツとかに比べるとこの中間層が薄いかも」「音楽業界では市民オーケストラみたいなものがたくさんあるから、「市民アニメ」みたいなものがありえないと決め付けるのもどうかと思う」
  • 異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

    <てるやん> 心理学のネタに取ってた恋愛系のメルマガに もの凄いこと書いてましたw 口説きの秘訣からモテる法則まで~恋愛秘決マニュアル[まぐまぐ!] その彼の言葉がすごい。 「私に落とせない女なんていない」 こう言いきる。 どうやって落とすのかと言えば、感情体積を大きくすること。 感情というのは、板みたいなもので、あっちに押しやり、 こっちに引き寄せ、これを連続していると、 あっという間に体積が大きくできる。 その体積を大きくするっていう行動をしていけば、 いつの間にか落ちてしまう・・・そんなものなんだ。 彼の理論は、この考え方で統一してある。 すごいよぉ。 感情体積を増やす! まさに人間の心理をピタリと当ててます!! 何を言ってるのかというと 「いい人」ってのは女の子からみて30点ぐらい。 これが「すごくいい人」に成長すると60点。 30点の得点アップとなる。 で「いい人」が、女の子のミ

    castle
    castle 2007/06/18
    「感情体積を増やす」「つらく当たり、やさしく扱うを繰り返してあなたを頭から離れられなくする」「本当に好きじゃない人を落とすとすごい厄介」「テクニックで落としてるという自覚があると本当に好きになれない」
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか

    Rich Chen(ex-GoogleHatena Inc.取締役)と「はてなの経営」について話をしていると、彼の「グローバルな発想」からいつも新鮮な刺激を受け、学ぶことが大きい。それは彼がアメリカ人だからではなく「英語圏のネット世界」に「住むように暮らしてきた」からである。日人と日語圏とネット上の日語圏ってほとんど一致しているから、ネットを日常的に使うことで「世界」とか「グローバル」を実感するってことはほとんどないと思うけど、「英語圏のネット」って当に「世界」「グローバル」への広がりを実感できる。 「はてなが仮にスケールアップできるようになったとき、エンジニアをこれからどこで採用したらいいのか」という議論でも、Richは「リトアニアかハンガリーがいいんじゃん」とか、いきなり自然体で言う。しっかりした教育を受けた優秀でやる気のある若者たちが世界中でどんどん量産され(だって皆、寸暇

    My Life Between Silicon Valley and Japan - サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか
    castle
    castle 2007/06/18
    「社会が悪いのは誰かのせいだみたいに考える人がいるみたいだけど、政府だってこういう大変化の前では無力。変化に適応しやすいのは大組織より個。個が「緊張感を持って生きること」にし、そう頭を切り替え」
  • 「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    すみません、見出しは演出です。 以下のところから。 →ブログ検索 - ブログ総合情報 - ブログファン →はてなダイアリー 毎月のアクティブユーザー数 2006-12 2007-01 2007-02 2007-03 2007-04 2007-05 56653 59588 57672 59221 57199 57528 べつに「はてな」に限らず、個人的には「ブログ」というツール(ネットの遊び場)に手詰まり感を感じているわけです。自己表現として何かを世の中に出したいと思っている人間より、仲間と楽しく特定のサービスを使いたいと思っている人間のほうが圧倒的に多いわけで、そういう人はケータイ・コミュニケーションとかmixi(18歳以上)に行っている、ということでしょう。 確かに「ブログ検索 - ブログ総合情報 - ブログファン」では、未だにそれなりの伸びを示しているところもあり*1、なんですが、スパ

    「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    castle
    castle 2007/06/18
    「ブログというツールに手詰まり感を感じる」「自己表現として何かを世の中に出したい人間より、仲間と楽しく特定のサービスを使いたい人間のほうが圧倒的に多い」、そういう人はケータイとかmixiに行っている」