タグ

2007年11月4日のブックマーク (18件)

  • アニメスタジオへの道![primary 2005]

  • アニメスタジオへの道 V

    はたして日にはいくつアニメスタジオがあるんでしょ? どんな建物で、どんな環境でアニメはつくられてるんでしょ? ‥‥‥とゆうワケで、いってきました! ネット史上初! 日にある主要アニメスタジオ総力特集! 膨大な時間&予算をかけた 『あにめチック』なプロモーション活動! また、掲載3周年を祈念しサンライズ各スタジオを襲撃した ☞『上井草退廃藝術展』も夜露死苦〜♡♡♡♡

    castle
    castle 2007/11/04
    色んなスタジオがあるんだなぁ…。
  • 山田洋行 - Wikipedia

    山田洋行が入居していた泉ガーデンタワー。 株式会社山田洋行(やまだようこう)は、かつて存在した日の軍需専門商社。1969年(昭和44年)3月5日設立。“洋行”の名は貿易商社であることに因む[1]。2007年に軍事利権を巡る汚職事件(山田洋行事件)が発覚し、最終的に2011年に解散した。 概説[編集] 防衛・軍需を専門とする商社。戦術地対地ミサイル「ATACMS(ロッキード・マーティン社)」[2] など様々な海外製品の販売代理店であり、社団法人日米平和・文化交流協会専務理事・秋山直紀[3] が事務局長を務めていた[4]安全保障議員協議会 の展示会などにて出展[5] を行っていた。その他防衛関連などの取扱製品があった。 子会社に米国 ヤマダインターナショナルコーポレーション と欧州ヤマダインターナショナルコーポレーション、関連会社に、株式会社 シーケービー(工作機械の輸出入・販売)、株式会社

    山田洋行 - Wikipedia
    castle
    castle 2007/11/04
    「防衛(軍需)を専門とする軍需産業商社。日本本土から韓国や、日本の竹島に到達する距離となる最大300kmの飛距離を持った戦術地対地ミサイル「ATACMS(ロッキード・マーティン社)」の販売代理店を務め」
  • 超映画批評『ボーン・アルティメイタム』85点(100点満点中)

    『ボーン・アルティメイタム』85点(100点満点中) The Bourne Ultimatum 2007年11月10日、日劇1ほか全国ロードショー 2007年/アメリカ/115分/配給:東宝東和 このスパイ、速すぎ&強すぎ 『ボーン・アイデンティティー』(2002)『ボーン・スプレマシー』(2004)に続く三部作の完結編。ものわすれの激しい超人スパイが活躍する、ロバート・ラドラムのベストセラーの実写化だ。 さて、その主人公ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)は、いよいよ失った記憶を取り戻しつつある。しかし、この職業にリクルートした理由やその前の人生について、なにより名など肝心の部分がいまだ思い出せない。殺し屋として多くの人を殺めてしまった罪の意識にさいなまれ、恋人の命を奪われる苦しみにも耐えながら、彼は自分探しの旅の終着点へとやってくる。 このシリーズはリアリティを感じさせる瞬殺の格闘

    castle
    castle 2007/11/04
    「カミソリを取り落とす音を、監督はわざと目立つように入れることで、私たち観客に戦いの経過を"見せて"」「エシュロン(※実在する全世界盗聴システム)を駆使する当局から逃亡するという大筋」実在してるのか…w
  • 超映画批評『ディスタービア』80点(100点満点中)

    『ディスタービア』80点(100点満点中) Disturbia 2007年11月10日(土)、スバル座ほか東宝洋画系にて全国ロードショー 2007年/アメリカ/1時間44分/配給:角川映画 角川エンタテインメント共同配給 宣伝:角川エンタテインメント DW劇場宣伝グループ 隣の女の子の着替えを覗いていたら、とんでもないモノが見えてしまった 隣の家に毎日ビキニで泳ぐ美少女が住んでいる。手元には双眼鏡もビデオカメラもある。家族は夜まで帰ってこない。さて、残された10代の少年は何をするでしょうか? そんな興味深い設定の『ディスタービア』は、徹底して若者向けに作られたスリラーで、その明快なコンセプトが全米で大いに受けた。確かにこれ、サイコーに面白い。 教師を殴って3ヶ月の自宅謹慎をくらった主人公ケール(シャイア・ラブーフ)は、自室から30メートル離れると自動的に通報、即警察がやってくる監視システム

    castle
    castle 2007/11/04
    「すばらしい所は、深く論理性を追求していないという点。グダグダそんなもんにこだわるより、スピード感の方が大事だろ? という割りきりが潔い。むしろ観客が突っ込めるよう、あえてご都合主義要素を残している」
  • 超映画批評『カルラのリスト』60点(100点満点中)

    『カルラのリスト』60点(100点満点中) Liste de Carla, La 2007年11月10日、東京都写真美術館、アップリンクXにてロードショー 2006年/スイス・フランス/95分/配給:アップリンク 国連・国際刑事裁判所の活動現場に興味がある人に 国際連合という組織に対し「国家の枠組みを超えて世界平和の実現を目指している」などと幻想を抱いている人たちにとって、このドキュメンタリーはいくらか期待にこたえてくれる。 タイトルのカルラとは、カルラ・デル・ポンテという女性の名前。彼女は旧ユーゴスラヴィア国際戦犯法廷(ICTY)という国連組織の検事長として活躍する人物だ。ICTYとは旧ユーゴで起きた戦争犯罪人を裁くために作られた国際刑事裁判所で、彼女は日夜世界中を駆け巡って『カルラのリスト』に載った犯人たちの手がかりを探している。 人道に対する罪、というと近代史に多少詳しい日人にとっ

    castle
    castle 2007/11/04
    「カルラの仕事振りに密着したこの映画を見て思うのは、彼女のように「二つの正義」の間で迷うことなく「自らの正義のみを確信して前に進む」タイプは確実に必要だ、ということ」
  • 超映画批評『FUCK』45点(100点満点中)

    『FUCK』45点(100点満点中) Fuck 2007年11月10日、シアターN渋谷ほか全国ロードショー 2006年/アメリカ/90分/提供:アミューズソフトエンタテインメント 配給・宣伝:ムヴィオラ この映画の題名を紹介することはできません この映画のタイトルは、主にアメリカを中心とした英語圏では最も低俗とされる4文字言葉で、公の場では通常口にするのもはばかられる。日にも(主に差別に関するワードを中心とした)放送禁止用語なるものがありマスコミはその表記を自粛するが、それに近いものといえるだろう。 ただし決定的に違うのは、「Fuck」は使い方によって正反対の意味にもなる、すなわち他人を侮蔑する攻撃的な意図から単なる悪態、ギャグにまで姿を変えるという事。その幅広さ、オールマイティー性を含めた的確な訳語というと、なかなか思いつかない。 映画『FUCK』は、そんな不思議でお下劣な単語に関する

    castle
    castle 2007/11/04
    「芸人でも社会風刺を根底に置いているので、こういう問題を語らせると案外内容のあることを話してくれる。 逆に、無理やり言語学や社会学に結びつけてそれらしく論じるマジメな先生のほうが、妙にこっけいに見え」
  • 財投改革の経済学 - 池田信夫 blog

    著者(高橋洋一・内閣参事官)とは、十数年前に財投改革についての番組で取材したとき以来のつきあいだ。当時は大蔵省理財局の企画室長だったが、「霞ヶ関の金正日」とよばれる(顔が似ているだけ)名物男で、「財投300兆円を動かす世界最大のファンドマネジャー」と人も豪語していた。話がとても官僚とは思えないぐらいおもしろいので、インタビューしようとしたら、理財局長に止められた。著者は大蔵省の公式見解なんか屁とも思っていないので、何をいうかわからないからだ。 経済学界でも彼は「洋ちゃん」として有名で、NIFTYでもQuarkというハンドルネームで、経済フォーラムなどで財投批判に反論したり、ケインズ政策を否定したりしていた。私とは意見がほとんど一致して、「リチャード・クーは経済学の学位もとれなかった落第生だ」などと言っていた。当時は「構造改革」派だったが、最近は恩師バーナンキやクルーグマンの影響で「イン

    castle
    castle 2007/11/04
    「道路公団は債務超過だという情報が流れたが、著者はこれを計算しなおし、約1.9兆円の資産超過だという。原因は世界一高い高速料金。つまり国民に負担を転嫁することで利益を蓄積し、ファミリー企業にばらまいて」
  • 速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記

    外からはなかなか評価されない仕事としてもう一つ大きいのがサーバーの仕事です。はてなのように、1ヶ月のUU(ユニークユーザー)数900万人、月間のPV(ページビュー)が10億PVを超えるサイトを運営するには、当たり前ですが相当なサーバーやネットワークが必要となります。 これまでこのサーバーやネットワークについては、「なるべく安く」ということを目標に構築してきました。売り上げが安定的ではないため、業績が悪化した際にリスクとなる固定費をなるべく減らしたかったからです。(ちなみにはてなは外部からこれまで資を入れておらず、全て自分たちの事業で生み出した利益を元に設備投資を行ってきています。苦労して生み出した利益を使ってサーバーを買うわけですから、そのコストについて厳しくなるのは当然ですし、そのおかげでネットベンチャーには珍しく、完全自己資でここまで会社を成長させることができました。ただ、自己資

    速くて落ちないサービスを提供する - jkondoの日記
    castle
    castle 2007/11/04
    「余分がある事は基本的に良い事」「冗長でない場所、つまり「ここが止まると全体に障害が発生してしまう」といった場所をSPOF(Single Point of Failure)と呼び、このSPOFを無くす事にたくさんの労力を注ぎ込んで」
  • 電脳がいつかは人脳に勝つ理由 - 書評 - ボナンザVS勝負脳 : 404 Blog Not Found

    2007年11月04日03:00 カテゴリ書評/画評/品評 電脳がいつかは人脳に勝つ理由 - 書評 - ボナンザVS勝負脳 こんな大事なを読み落としていたとは。思い出させてくれた「レジデント初期研修用資料: 終了判定の問題を考えている人がいた」に感謝。 ボナンザVS勝負脳 保木邦仁 / 渡辺明 書を読んで確信できた。 私の目の黒いうちに、電脳が人脳に勝つ日が来ることを。 書、「ボナンザVS勝負脳」は、現在最も有名なコンピューター将棋プログラムBonanzaの開発者と、それと戦って見事勝利した、勝負脳の持ち主とが、それぞれの立場で持論を読者に遠慮なく語った一冊。 目次 はじめに 第一章 ボナンザ誕生 保木邦仁 第二章 コンピュータとの対決 渡辺明 対談 ボナンザ誕生 保木邦仁 x 渡辺明 第三章 コンピュータ将棋の新たな可能性 保木邦仁 第四章 プロ棋士はこう考える 渡辺明 終章 科学

    電脳がいつかは人脳に勝つ理由 - 書評 - ボナンザVS勝負脳 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2007/11/04
    「ボナンザに胃腸を与えた。あとは餌となる棋譜を食わせていけばいい」「電脳が人脳に勝つ日は、棋士たちが頑張れば頑張るほど近づく」「Bonanza以前は「どうやって食べればいいか」ということが知られていなかった」
  • DVD-BOX『爆走兄弟レッツ&ゴー』がクソ仕様すぎて購入者の怒り爆発!! :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 電話番(アラバマ州) 投稿日:2007/11/04(日) 00:01:52 ID:ql1Mvkqs0 ?PLT(13003) ポイント特典 10月24日『レッツ&ゴー』DVD-BOX発売!! ↓ 発売前には未告知だったのだけどてんかん対策で画像処理入れまくり (画像は拾い物/一部抜粋) ↓ 購入者が小学館プロダクションに抗議。 ↓ 10月29日に公式サイトで画像処理を入れたのでオリジナルと違いますと発表 。 ↓ 購入者が小学館プロダクションに引き続き抗議。 ↓ 小学館「うるせー!だまれ!!(要約)」←今ココ ソース http://www12.atwiki.jp/mokemoke/ http://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10053591544.html 比較ようつべ http://jp.youtube.com/watch?v=6kmi3p-O7gE

    castle
    castle 2007/11/04
    「この処理入れるほうが目に悪いと思うんだけど。テレ東アニメとか酷いよな」てんかんって画像処理が精神に影響するかもしれないっていうあれですか。レツゴー本編放送時にそんな被害報道聞いたことないけど。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 韓国・中国・日本・台湾で漢字の字体統一へ

    韓国中国・日台湾で漢字の字体統一へ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 人民解放軍(福島県) 2007/11/03(土) 14:22:12 ID:NEmQk0QK0 漢字文化圏に属する韓国中国、日台湾の4カ国の学者が、5000-6000字の常用漢字について、字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意した。 中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導小委員会事務室)の主催で今週、北京伝媒大学(北京メディア大学)で開かれた「第8回国際漢字会議」は、ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。今回の会議は、韓国中国、日台湾の漢字の「比較研究辞典」を作成し、段階的に各国で使われる漢字の字体を統一していくことを決めた。また、来年の第9

    castle
    castle 2007/11/04
    「簡体 利点:走り書きしやすい/欠点:スカスカ感」「正字 利点:昔からの字/欠点:画数が多い」「日本 利点:ほどほどに略されてる。覚えるのも正字より簡単/欠点:常用と常用外で字体に整合性がない」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2007/11/04
    「1.市場社会は極めて特殊な経済システム(経済システムの分析)2.そのような市場社会の出現はいかにして生じたか。3.市場社会の崩壊である大転換はどのような説明と評価を与えられるか(世界経済分析)」
  • 影絵:テレビ制作会社について考える - livedoor Blog(ブログ)

    10/19にアップした「NHKのDNAとは?」を書いているとき、同時にわたしはテレビ制作会社のことを考えていた。制作会社に興味をもったのは、もちろん小田昭太郎の存在が大きいが、「制作プロダクションの現実」(「創」1993年6月号)を読んだからだ。これは上記エントリーでも紹介した〈ジャーナリスト坂 衛のサイト〉所収の取材記事だが、秀逸。 坂氏によると 制作会社の劣悪な環境の元凶は、「局が出す番組制作費が著しく安い」ことにあるという。 《「放送局にもプロダクションにも"商品"という概念がない」「プロダクションはビジネスになっていない」「企業の体をなしていない」というのも、誰に聞いても返ってくる自嘲の声である》 1992年7月に朝日放送が放送した番組の"やらせ"に、制作プロダクションのタキオンが深く関与していた件について、坂氏は放送局と制作プロダクションの歪んだ関係を普遍的なものとして提示

    castle
    castle 2007/11/04
    「制作会社の劣悪な環境の元凶は、「局が出す番組制作費が著しく安い」こと」「商品という概念がない」「いい番組を作ったときは局の手柄にし、悪い番組を作ったときはプロダクションに責任を押しつけて逃げる」
  • 韓・中・日・台が漢字の字体統一へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    漢字文化圏に属する韓国中国、日台湾の4カ国の学者が、5000-6000字の常用漢字について、字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意した。 中国教育省傘下の語言文字応用研究所、国家漢語国際推広領導小組弁公室(国家中国語国際普及指導小委員会事務室)の主催により今週、北京伝媒大学(北京メディア大学)で開かれた「第8回国際漢字会議」は、ベトナム、マレーシア、シンガポール、香港、マカオを新会員として迎えるなど、漢字使用国の参加が拡大した。今回の会議は、韓国中国、日台湾で使用されている漢字の「比較研究辞典」を作成し、段階的に各国で使われる漢字の字体を統一していくことを決めた。また、来年の第9回会議をソウルで開催することや、各国に3人ずつ連絡員(研究責任者)を置くことなどを盛り込んだ合意文を採択した。 国際漢字会議は、1991年に韓国主導で初開催された。漢字を使用する東アジア各国

    castle
    castle 2007/11/04
    「韓国、中国、日本、台湾の4カ国の学者が、5000-6000字の常用漢字について、字体を統一した「標準字」を定めていくことで合意」中国圏の略字がごり押しされて過去の日本語文献を読めなくなるとか警戒したくなる。
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    castle
    castle 2007/11/04
    「精神分析的な見方を手にした時、初めて彼らの(神への)愛が身近に感じられました」「あくまで恋ですから、どこか「所詮色恋沙汰」という割り切りも頭にはあります。割り切りながら、ちゃんと巻き込まれている」
  • http://nice801.net/index.php?categ=1&year=2007&month=11&id=1194022520

    castle
    castle 2007/11/04
    「断らないと紹介しちゃうよ、生放送だからどうなるかわかんないけどね、ってことなのかな」「送信者のメアドがyahoo」「メールきたの11/2で11/5に放送とか言ってるし、まぁテレビ業界のスケジュール割とこんなもん」
  • 全作品リスト:バイオハザードシリーズ - Wikipedia

    『バイオハザード』(BIOHAZARD、英語圏の洋題: Resident Evil)シリーズは、カプコンによる日のコンピュータゲームシリーズ。主なジャンルは「サバイバルホラー」で、派生作品によっては「サバイバルガンシューティング」、「サバイバルアクション」、「サバイバルシューター」などと銘打たれたものも含まれている。 概要[編集] バイオハザードシリーズのモデルとなった作品は黒沢清監督が制作、東宝が配給した日映画の『スウィートホーム』をカプコンがゲーム化し、1989年12月に発売されたファミコン専用の『スウィートホーム』である[1]。洋館から脱出するというストーリー展開はこの作品から考え出された。 バイオハザードを最初にプロデュースした三上真司。 1996年にPlayStationで発売された後にシリーズ化され、携帯アプリも含めて様々なハードで商品展開されている人気タイトル。移植作品を

    castle
    castle 2007/11/04
    「日本国外での『バイオハザード』のタイトルは、『RESIDENT EVIL』(身近に潜む恐怖,邪悪なる居住者)である。これはすでに「BIOHAZARD」という名称が日本国外において標識として商標登録されていたためである」