タグ

2007年12月10日のブックマーク (12件)

  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    castle
    castle 2007/12/10
    「毎日朝昼晩ステーキばかり強制的に食わされる生活が幸福であるはずがないのだが、「ぼくはステーキが好きだから、毎日ステーキを食べられるボクは幸せなはずなんだ」と無理矢理自分を洗脳し、誤魔化しているだけ」
  • 404 Blog Not Found:嫌いを砕く

    2007年12月10日14:00 カテゴリArt 嫌いを砕く ついこないだ 404 Blog Not Found:好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 と書いたばかりだが、むしろ私は以下に近い。 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 だから、ぼくには趣味と言えるものがない。 好きを貫いてもいない。 ぼくは「好きという呪い」から自由であろうとする。 というのに近い。近いがやはり違う。今回はそれについて書くことにしよう。 以下のようにべ物に例えるなら、 毎日朝昼晩、ステーキばかり強制的にわされる生活が幸福であるはずがないのだが 嫌いな付け合わせを先にって片付けてしまわないと、ステーキを味わえない性分とでも言えばいいのか。 振り返ってみると、私は「好きを貫く」というよりは「嫌いから逃れる」人生を歩んで来たと思う。学校が嫌いだったので登校

    404 Blog Not Found:嫌いを砕く
    castle
    castle 2007/12/10
    「嫌いに対しては、逃れるよりも「砕く」方に方針転換した」「悩んでいる時には、より手を使う道を選んだ方が気持ちがよい」「まだ好きが見つからない人は、その辺に転がっている嫌なことを片付けるのも悪くないよ」
  • http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200712080226.html

    castle
    castle 2007/12/10
    「合意した当初の文面から、中国側が人民元の為替レートの上昇に向けて努力することに日本側が期待を表明した部分と、エネルギー憲章条約への中国の参加の意義を日本側が指摘した部分が削除されている」
  • 末期症状だろ - eiji8pou's diary

    http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200712080226.html http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY200712100087.html 公文書の書換えとか、どんだけモラルがないんだか。日の官僚だってこんなことしねーぞ。しかも一瞬でばれる。 返事がニュースの時点でないと言うが、このまんまバックレるつもりだろうな。 この件で、これまで中国政府がしてきた歴史的な主張等にも疑いをさしはさむ余地ができてしまった。 一度やったやつは次もやるだろうし、これが最初とも限らないのだしね。 とりあえず、北京オリンピックでの記録改竄の心配が、俄然現実味を帯びてきたね。まあ、当にやれば、の話だけど。 http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY200

    末期症状だろ - eiji8pou's diary
    castle
    castle 2007/12/10
    「公文書の書換えとか、どんだけモラルがないんだ」「しかも一瞬でばれる」「このまんまバックレるつもりだろうな」「この件でこれまで中国政府がしてきた歴史的な主張等にも疑いをさしはさむ余地ができてしまった」
  • Category:各年のテレビアニメ - Wikipedia

    下位カテゴリ このカテゴリには下位カテゴリ 69 件が含まれており、そのうち以下の 69 件を表示しています。

  • 竜王ってなんであんなとこにローラ姫監禁してんの?:アルファルファモザイク

    編集元:FF・ドラクエ板より「竜王ってなんであんなとこにローラ姫監禁してんの?」 1 名前が無い@ただの名無しのようだ :2006/10/11(水) 21:14:17 ID:Tct4MlBc0

    castle
    castle 2007/12/10
    「ヒロインってのはさらわれたりはりつけにされたりするものだよ。昔も今も」←「『きらわれたり』に見えた」「ローラ「こんなやつらに捕まるなんて、くやしい…!」」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2007/12/10
    「空の雫(そらのしずく) 涙のこと。落ちる涙を、空から落ちる雫に喩えた言葉」「空の鏡(そらのかがみ) まるで空に掛かっている鏡のように見える、澄んだ月のこと。特に、秋の名月の形容」
  • 見間違いを空目とは言わない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    空耳はあっても空目って言葉はないね。([追記]あります、言います→google:空目した、辞書にはないようだけど。[/追記]) 面白い見間違いを「空目」と呼びたいなー、と僕だけ思ってもダメだな。(そもそも、面白い聞き間違いを「空耳」と呼ぶのも日語の使用法としてどうなんだろう?) それはともかく: 壁をプチ破る。 「壁をブチ破る。」の見間違いだった。ちょっとだけ壁を破るときに「プチ破る」っていいんじゃない。

    見間違いを空目とは言わない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    castle
    castle 2007/12/10
    空耳みたいな空目/見間違いって使い方、初めて知った。「壁をプチ破る。 」w
  • 2007-11-20

    人気作品以外の「品切れ・重版未定」 続きを読む

    2007-11-20
    castle
    castle 2007/12/10
    「一度断裁された本は重版未定のまま絶版に」「本の在庫って、同じ資産は資産でも、固定資産じゃなくて棚卸資産。だから、棚卸資産を持ってるだけで、その資産分の税金を毎年払わなくちゃいけないなんて事はない」
  • 猫耳ちょうちんあんこう眼帯サイボーグ娘が日本刀を持ってるような感じ

    耳ちょうちんあんこう眼帯サイボーグ娘が日刀を持ってるような感じ スペースメカ腕サムライあんこう あんこうさんは正義を愛する宇宙の侍なのだ。 あんこうのひみつ サムライ あんこうさんはとても心優しいサムライ魂を持っているので敵を殺してしまうと後でちゃんと後悔するぞ。 ブシドー かつおぶしが大好物でかつおぶしの為なら悪の手先となって戦う為の牙を持たぬ弱い人々をぶっ殺すぞ。 オヤジアクション 心優しいあんこうさんは刀を使うときも敵を斬ってしまわないようにみねうちで攻撃するんだ。 でもあんこうさんは宇宙でもトップクラスの達人なのでみねうちでも敵を真っ二つにして斬殺してしまうんだ。 ちょうちん とてもまぶしい光を発して敵の目をくらますが自分もまぶしくなるので役に立たないぞ。 秘密の眼帯 なぜ付けているのかは謎なんだ。 自分のちょうちんがまぶしいのでせめて方目だけでもまぶしくならないよ

    castle
    castle 2007/12/10
    「猫あんこうさんは正義を愛する宇宙の侍なのだ」「猫あんこうさんはとても心優しいサムライ魂を持っているので敵を殺してしまうと後でちゃんと後悔するぞ」説明読んだら、全然こころやさしくないんですけどw
  • ムーアの法則の歴史的帰結 - 池田信夫 blog

    私の新著は、まだ屋には並んでいないが、アマゾンで先行発売されたようだ。さっそくDankogai氏からTBがついているので、少し補足しておこう。 ムーアの法則による「コスト低下のスピードが遅くなっている」という実感は、彼のようにサイバースペースのど真ん中で仕事をしている人には当然だろう。問題はむしろ、「こちら側」ですらなく、情報産業の「外側」にいる大多数の人々に及ぼす影響だ。拙著(p.93〜)でも書いたように、コンピュータは電力のような汎用技術なので、それを利用した応用技術が発達しないと、真のインパクトは見えてこない。アメリカで最初の発電所ができたのは1870年代だが、電力使用量が蒸気機関を上回ったのはその50年後である。 コンピュータの場合、集積回路の発明された1960年から数えても50年たっておらず、すべてのの情報のうちデジタル化されたのは5%にすぎない。狭義の情報産業を超えた影

    castle
    castle 2007/12/10
    「カトリック教会に独占されていた知識が信徒にも共有され宗教改革・技術的知識と科学的知識と融合することで、17世紀の科学革命が起こった・「想像の共同体」としての近代国家が成立し、ナショナリズムが生まれた」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2007/12/10
    「母は言う。「私はあの子のために何もできなかった」」「もし母がいなければ兄は今でも所構わず飛び跳ねていただろうし、言葉だって話せなかったかもしれない」「これができたらあれもって欲目が出ちゃうんだよね」