タグ

2008年3月8日のブックマーク (6件)

  • 2008春新番チェック - MOON PHASE 雑記

    恒例の新番チェック。リスト対象は、今日以降〜6月まで。放送局・放送日時は変更の可能性あり。現時点で全52(実写系、OVA先行放送、特番除く)。去年の春の全54と比べると2減。思ってたより数減らないなあ。 03/09追記. アニメ誌最新号ほかより、「BLUE DRAGON 天空の七竜」「おねがいマイメロディ きららっ☆」「やさいのようせい N.Y.SALAD 第2シリーズ」「きらりん☆レボリューション 第3期」「ベン10 新シリーズ」「はっけん たいけん だいすき!しまじろう」の各新シリーズ・新スタッフ情報、「純情ロマンチカ」「ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜」「イタズラなKiss」「D.C.II S.S. 〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜」「仮面のメイドガイ」「BLASSREITER」「我が家のお稲荷さま。」「ファイアボール」「クリスタル ブレイズ」「狂乱

    2008春新番チェック - MOON PHASE 雑記
  • 50歳で職を失うということ:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    castle
    castle 2008/03/08
    なんていうか、言葉が出ない…。
  • http://twitter.com/debedebe/statuses/768029427

    http://twitter.com/debedebe/statuses/768029427
    castle
    castle 2008/03/08
    「「認識されていないものは存在していないも同じ」「素数は無限に存在するって知ってるか」「ああ」「君は素数を無限に知っているか」「いいや」「 " 自分の知らない素数が存在する " ことになる」」「知らないね」
  • らばQ : 暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ

    暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ みなさんは「塩」は何に使ってますか? 普段はキッチンや料理の味付けに使用するものですが、実は「塩」というのは、かなり広範囲に活用できるようです。 キッチングッズ、お掃除グッズ、美容と健康グッズなど、気がつけば身の回りが「物、もの、モノ」であふれがちのあなたに、暮らしを便利にする「塩」の知恵集を紹介します。 キッチン編 水の沸騰: 塩を加えることによって、沸騰する温度(沸点)が上がります。お湯の温度が高くなることによって調理時間を短縮することができるわけです。(沸騰までに要する時間が短縮されるわけではない) ゆで卵の殻むき: ゆで卵を作るときに塩を加えると、殻がきれいにむきやすくなります。 卵の新鮮度チェック: 水の入ったコップに小さじ2杯の塩を加えて卵を入れ、浮かずに沈めば新鮮です。 果物、野菜の酸化防止: りんご、なし、じゃがいもなどを

    らばQ : 暮らしを便利にする「塩」の意外な使い道いろいろ
  • YouTube研究―海外で人気の日本の動画・ニコニコで人気のYouTubeの動画‐ニコニコ動画(SP1)

    ニコニコで人気のクラッシャーやウマウマはYouTubeでどれくらい再生されているのか? YouTubeでは日関連のどんな動画が評価されているのか? ってことをとりとめもなく動画にしてみました。mylist/1027932紹介させていただいた動画へのリンクmylist/5422958

    YouTube研究―海外で人気の日本の動画・ニコニコで人気のYouTubeの動画‐ニコニコ動画(SP1)
  • 脳の動きで見ているものを当てる、脳解析で劇的な進歩 米研究報告

    【3月7日 AFP】脳の動きを解析し、何を見ているかを推測する―。脳解析での劇的な進歩となるこのような実験に成功したとの論文が5日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)のジャック・ギャラント(Jack Gallant)氏率いる神経科学者チームは、見た画像を識別する脳の領域の信号の解読に成功したという。 研究チームは、脳内の血液の微細な流れをとらえ、光、音、接触によって脳のどの領域が刺激されるかを示す非侵襲のスキャナー「機能的磁気共鳴画像法(functional magnetic resonance imaging、fMRI)」を使い、実験を行った。 実験では、網膜から送られた画像を再構成する、脳前方にある視角野に注目。被験者2人に対し、馬、木、建物、花など1750枚の画

    脳の動きで見ているものを当てる、脳解析で劇的な進歩 米研究報告
    castle
    castle 2008/03/08
    「研究チームは、脳内の血液の微細な流れをとらえ、光、音、接触によって脳のどの領域が刺激されるかを示す非侵襲のスキャナー「機能的磁気共鳴画像法(functional magnetic resonance imaging、fMRI)」を使い、実験を行った」