タグ

2009年2月8日のブックマーク (6件)

  • 日本の最大の構造問題 - 池田信夫 blog

    構造改革を批判する通俗的な議論に、「供給を増やす構造改革は需給ギャップを拡大する」というのがある。たとえば田中秀臣氏はこう書く:雇用流動化論は総需要を喚起しません。総供給側の効率化をすすめるだけです。そのため総需要喚起政策を伴わない総供給の効率化=雇用流動化は、自体を悪化させるだけです(原文ママ)(笑)というしかない。雇用の流動化は、企業が労働者を採用するときのコストを下げて労働需要を高めるための改革なのだが、彼にはこの程度の初歩的な知識もないらしい。いま日の直面している最大の構造問題も、外需に依存した経済構造の脆弱性を克服するために、投資需要が慢性的に貯蓄を下回っているI-Sバランスを是正することだ。 たとえば昨年の経済財政白書は、日経済の慢性的な内需の弱さの原因をリスクテイクの不足に求めている。この最大の原因は、非効率な金融システムだ。図のように、日の個人金融資産に占める預金の

    castle
    castle 2009/02/08
    「資産の半分が元本保証で運用されているため資産構成がローリスク・ローリターンに片寄り、ハイリスクの市場が欠落している」「資本家へのリターンが低いために投資が低迷し、それが内需を慢性的に不足させている」
  • 鶏が先か卵が先か - 大石英司の代替空港

    ※ おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む http://www.j-cast.com/2009/02/07035270.html 当サイトでは馴染みの話題ですが…‥ >04年度末の個人金融資産約1400兆円のうち、30歳代以下は1割にも満たない。ほとんどが中高年で、うち5割強を60歳以上が占めている。団塊世代を含む50歳以上だと、8割にも達する< 厚生年金や共済年金の受給者は、お金を使ったって全然構いやしないんですよね。せいぜい、癌とかになると、保険が利かない治療や通院で金が出て行くけれども、原則的には、日では人負担の治療費には天井があるわけだし。 日がもの凄く致命的なミスを冒したのは、やっぱり少子化が何をもたらすか? を読み切れなかったことですよ。外需頼みということは、外で人が増え続けるということだから、貿易に於いて優位性を確保しておけば、ネズミ講みたいな美味しい

    鶏が先か卵が先か - 大石英司の代替空港
    castle
    castle 2009/02/08
    「(高齢者に)キャッシュを貯め込むことは不利だと思わせるためには、インフレ持続が必要」「日銀はインフレなんぞに陥るようなら国家国民が餓死した方がましという集団だから難しい。日銀を潰すしかありませんね」
  • 失業苦の自殺者、救出せよ:日経ビジネスオンライン

    “自殺の名所”として知られる福井県の東尋坊。急速な景気の悪化で仕事を失う派遣社員らを含め、自殺者が急増する懸念が強まっている。このため、地元で自殺防止活動を進めるNPO法人(特定非営利活動法人)「心に響く文集・編集局」代表の茂幸雄氏は自殺企図者を立ち直らせるための全国ネットワーク作りに動き出した。 茂代表は福井県警の元警察官。東尋坊のある三国警察署(現坂井西警察署、坂井市三国町)で副署長を務め、定年退職後の2004年にNPOを立ち上げた。毎日、ボランティアらと東尋坊の断崖絶壁を歩き回る。「東尋坊のちょっと待ておじさん」と言われてきた。 東尋坊での自殺者はここ10年間、平均で年30人前後。茂代表のNPOによる保護者数は年30~40人だったが、景気が急速に悪化した昨年11月以降の3カ月弱で一気に15人に達した。しかも、このうち6人が「元派遣社員」だったのだ。 「経団連企業」は門前払い 1月6日

    失業苦の自殺者、救出せよ:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/02/08
    「自殺の名所、福井県東尋坊。急速な景気悪化で仕事を失う派遣社員らを含め、自殺者が急増する懸念」「平均で年30人前後。保護者数は年30~40人だったが、景気が悪化した昨年11月以降の3カ月弱で一気に15人に達した」
  • 中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    castle
    castle 2009/02/08
    「リスクを覚悟して挑戦するべきだったとも感じます。これは単なる個人的な意見でしかありませんが、私はセガのハードウェアの側面を本当に楽しんでいたからです」
  • 折笠富美子 - Wikipedia

    折笠 富美子(おりかさ ふみこ、1974年12月27日[2] - )は、日の声優、歌手、舞台女優。東京都江戸川区出身[2]。アトミックモンキー所属[5]。 略歴[編集] 1974年12月27日[8]に東京都江戸川区で2人姉妹の次女として生まれる。 3歳頃に子供音楽教室に通い始めた[9]。小さい頃から音楽が好きで歌番組をよく見ていた[9]。自分から「習い事をしたい」と言って習字教室と英語教室に通い、小学校4~5年生の時にはそれに加えて水泳教室と塾に通っていた。エレクトーンも習っており音楽は得意だったが、幼少期から人前が苦手だったため発表会などは嫌いだったという。その頃の将来の夢は教師、デザイナーだった[9]。 中学時代は殆どの習い事をやめていたが、唯一エレクトーンは続けていたため、中学3年の終わり頃「鍵盤が弾ける」という理由で友人に誘われ、軽音楽部に所属していた[9][10]。中学3年の時

    折笠富美子 - Wikipedia
    castle
    castle 2009/02/08
    フィギュア17 つばさ&ヒカル(椎名ヒカル)、BLEACH(朽木ルキア)、電脳コイル(小此木優子(ヤサコ))、ライブオン CARDLIVER翔(小芹アイ)
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com
    castle
    castle 2009/02/08
    「20~30代は住宅ローン等の負担が大きく純貯蓄額はマイナス。40代になってようやくプラスに転じ、定年退職を迎える60代に急増」「20代-132万円/30代-192万/40代183万/50代1103万/60代2253万/70代2336万」