タグ

2009年5月10日のブックマーク (8件)

  • 「勤勉革命」を超えて - 池田信夫 blog

    この不況で問われているのは、日人の働き方だと思う。日企業が戦後の一時期、成功を収めた一つの原因は、農村共同体が解体したあと、その行動様式を会社に持ち込んでコミュニティを再構築したことにある。その労働倫理の原型は明治期より古く、江戸時代に市場経済が農村に浸透してきたころに始まるといわれる。速水融氏は、これを産業革命(industrial revolution)をもじって勤勉革命(industrious revolution)とよんだ。 イギリスの産業革命では、市場経済によって農村が工業化され、資集約的な産業が発達したのに対して、日では同じころ逆に市場が農村に取り込まれ、品質の高い農産物をつくる労働集約的な農業が発達した。二毛作や棚田のように限られた農地で最大限に収量を上げる技術が発達し、長時間労働が日常化した。そのエネルギーになったのは、農村の中で時間と空間を共有し、家族や同胞のた

    castle
    castle 2009/05/10
    「(日本企業は)農村共同体が解体した後、その行動様式を会社に持ち込んでコミュニティを再構築した」「勤勉革命:個を犠牲にして共同体につくす贈与だった」「(非正社員増加問題は)グローバルな分業構造の変化」
  • 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found

    2009年05月11日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 講談社青木様より献御礼。 天才!:成功する人々の法則 Malcolm Gladwell / 勝間和代訳 [原著:OUTLIERS] 初出2009.05.10; 販売開始まで更新 ゲラの段階から拝読したので、紹介するまで少し待ちくたびれてしまった。改めてになったものも手元に届いたので、「404 Blog Not Found:プロが独り立ちするためのたった一つの条件」で予告したとおり、やっと書評を上げられてほっとしている。 結論だけ言えば、才能というものに対し、少しでも「なにかしたい」という思いがある人は、必ず目を通すべき一冊である。[続きを読む]を押す前に注文しても後悔しないということは折り紙をつけさせていただく。 書「天才! 成功する人々の法則」の原題は"O

    才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/05/10
    「天才:本人の意思とも環境とも関係なく会得した才能/地才:環境によって会得した才能/人才:本人の意思により会得した才能」「地才が人才を育て、天才となる」「才を粗末にする社会を我々は大切にするだろうか」
  • ちょっと思い出 - finalventの日記

    私がパソコン通信を始めたのは84年だったか。JADAの会員だった。アスキーはすぐに逼迫した。仲間を見つけてBBSを立ち上げた。Niftyは会員になっていたが使うようになったのはACSが潰れてからだったか。 ネットの世界なければ会えなかった出会いというのはけっこうあり、つまり、それが20代後半から30代前半をなんとなく覆っていた。ピークは4年くらいだろうか。 その頃は特に匿名とか実名とか意識されていなかったかと思う。匿名というよりはハンドル名なだけで、オフ会にいけば名刺交換とかしていた。「オフ会」という言葉もNiftyの文化だったと思う。それ以前はなんだったか。 ニフのオフ会にいくと、へぇ、一般人もいる、女もいるとか驚いたことがある。 当初は通信ソフトなんかも自作した。漢字コードが決まってなくて、特にPC-VANがNEC漢字を使っていたので、コンバーターなんかも作った。アスキーの後半ころPC

    ちょっと思い出 - finalventの日記
    castle
    castle 2009/05/10
    「私がパソコン通信を始めたのは84年」「ニフのオフ会にいくと、へぇ一般人もいる、女もいるとか驚いた」「ネットが匿名というふうに話題になったのは2ちゃん以降だろうか」「ネットは当時は実世界と分離していた」
  • 会社は金持ちの持ち物 - NOW HERE

    会社作った、とかいうと、すごいねー、よくお金あったねー、とか言われるんだけど、登録免許税が150,000円と定款の認証料が50,000円、電子定款作成に6,000円、それに定款の交付手数料と印鑑ちょいちょいで210,000円くらいで出来ちゃう。 俺から言わせりゃ200万の新型プリウス買う方が10倍すごくて10倍ゼニ持ってると思うんだけど。 会社作る=お金いっぱい、ってそりゃ昔はそうだったんだろう、株式会社なら1000万円、有限会社で300万円 の資金が・・・とか、どうもそういう問題じゃないみたいな感じ。 例えば受給資格者創業支援助成金って制度がある。要するに失業保険が残ってるうちに起業をして1年以内に1人雇用すると200万円を上限に、創業にかかった費用の3分の1をくれる、っつーの。 ところがこの創業にかかった費用の対象を読んで驚いた。 a)当該法人等の設立に係る計画を作成するために要した

    会社は金持ちの持ち物 - NOW HERE
    castle
    castle 2009/05/10
    「(会社は)登録免許税が15万円と定款の認証料が5万円、電子定款作成に6万円、それに定款の交付手数料と印鑑で21万円くらいで出来ちゃう」「世間の目なんかも資本金200万円アップアップ会社なんかアウトオブ眼中」
  • 「それで、ここに来ちゃったわけ?(バーカでー)」 - NOW HERE

    中小企業白書を見ると、1年間に10万社弱の会社が出来るようだ。 もちろん東京とか大阪とかが多いんだろうけど、単純計算して人口1000人に1社の割合だ。 人口70万人の静岡市でいうと1年間に700社、平日1日3社といったところか。 ところで会社作るときに自分で手続きする人がどれだけいるんだろうかね?ほとんどいないのも道理、行政書士に頼んだってネットの安いところだと10,000円かからないし、それで済むんだったらそうしちゃったほうがいいよ、ってのが実際やってみての実感。 静岡で年間700社、ほとんどが代理人が手続きをする。俺だって次からはもっと簡単に作れる程度のもの、代理人にとっては手馴れた仕事だろうし、右から左に流すように会社を作っちゃうんだろう。 今回は迷いながら、間違いながら、手続きを進めた。それでもずいぶんスムーズに進んだものだと思ってる。 役所にしてみれば年に1人いるかどうかの闖入者

    「それで、ここに来ちゃったわけ?(バーカでー)」 - NOW HERE
    castle
    castle 2009/05/10
    「呼んでも完全無視される~客商売でいうと来たやつを無反応に放置するのは一番やっちゃいけないんだけど、自分達(役所)は商売じゃないと思ってるから放ったらかし」「案内も誘導もないから素人判断して来ちゃう」
  • 安倍元首相「電柱、電線を地中化しよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    安倍元首相「電柱、電線を地中化しよう」 1 名前: アネモネ・ブランダ(長崎県):2009/05/06(水) 15:40:11.20 ID:fDc2O9EJ ?PLT 安倍元首相、復権へ躍起 自民党の安倍晋三元首相が、二〇〇七年秋の首相辞任以降、控えめにしていた議員連盟の役職就任など表舞台の活動を活発化させている。冷ややかな視線もある中、「復権」に向け存在感アピールに躍起だ。 二十二日、安倍氏と近い中堅・若手議員でつくる資源エネルギーに関する勉強会で 顧問に 就任。「資源確保は各国がしのぎを削る。権益を確保しなければいけない」と力説した。 今月上旬にも、小池百合子元環境相が設立した電柱地中化を目指す議員連盟の会長に 就任。中旬には、麻生太郎首相の特使として民主党の前原誠司副代表と訪米した。 党内では「選挙後の政界再編をにらんだ動き」「首相再登板を狙っているのでは」 との憶測まで飛び出す。

    安倍元首相「電柱、電線を地中化しよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2009/05/10
    「電線はなくなるんだろうけど、代わりにでかい箱が歩道にたくさんでき」「災害時を考えると電線地中化のほうがいいんだってね」「有益だけど必須ではない」「初期費用(増設費用)が電柱に比べ数倍から数十倍高い」
  • 芸能:ZAKZAK

    人気漫画家&編集者“暴走”…笑えない漫画業界の荒廃 公称38万部だが実売は15万部 「金色のガッシュ!!」原稿紛失で小学館を提訴した漫画家の雷句誠さん=08年6月(クリックで拡大) 最近、一部の人気漫画家や編集者の“暴走”が問題になっている。漫画家が原稿料や実売部数の実態をブログで暴露したり、漫画誌の編集者同士が批判しあうなど、収拾がつかない事態だ。 昨年3月、小学館の「週刊少年サンデー」で『ワイルドライフ』を5年間連載した漫画家の藤崎聖人さんが、自身のブログに≪心の底から“よかった”と思ったことなどひとっつもないくらい、忘れたいくらいいい思い出のない作品≫などと書き込み、ファンの間で話題になった。不満の理由は不明だが、藤崎さんは今年4月、サンデーのライバル誌「週刊少年マガジン」(講談社)に“移籍”し、これも大きな話題を呼んだ。 昨年5月には、やはりサンデーの人気連載だった『金色のガッシュ

    castle
    castle 2009/05/10
    「原稿料はここ数年まったく上がっておらず、漫画家の生活は厳しい。とはいえ、以前なら編集者が持ち出し覚悟で漫画家の面倒を見て、強固な信頼関係を築いていた」「大手の編集者の給料は30代で1000万円近い」
  • 白石涼子 - Wikipedia

    白石 涼子(しらいし りょうこ、1982年9月7日[2][5] - )は、日の女性声優、歌手。奈良県北葛城郡香芝町(現:香芝市)出身[2][注 1]。青二プロダクション所属[4]。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 子供の頃、テレビで子役、アイドルを見て憧れていた部分があったと語る[9]。 引っ込み思案なところがあり、「目立ちたい」という気持ちもあった反面、「自分には表舞台に出るような仕事はできないだろう」と思っていたという[9][10]。 その頃からアニメが好きであり、日常的にアニメを見ていたが、その時は職業としての声優を意識していたことはなかった[10]。 小学5年生の時に職業としての声優があることを知り、ある番組で声優のランキングとアニメ番組のランキングを見ていた時に「あ、声優という職業があるんだ!」と意識したという[10][11]。声優のランキング入りをしていた人物達は、見ていた番

    castle
    castle 2009/05/10
    「『ハヤテのごとく!』の綾崎ハヤテ役には、原作者の希望でオーディション無しで起用された。三千院ナギ役の釘宮理恵、マリア役の田中理恵、桂ヒナギク役の伊藤静も同じく、原作者の希望がそのまま実現した」