タグ

2010年1月28日のブックマーク (6件)

  • どう思う? Twitter議員の“国会中継”

    Twitterを使って情報発信する国会議員が増えている。与野党折衝の現場をほぼリアルタイムに伝える議員や、「国会にPCを持ち込み、リアルタイムにつぶやく」と宣言する議員も登場。「情報源が増え、画期的」と歓迎する声がある一方で、「議員は議論に集中すべきだ」という批判もある。 1月25日、みんなの党の柿沢未途(みと)衆院議員(@310kakizawa)が、Twitterで衆院予算委員会理事会の様子をリポート。「予算委理事会続行中につき、委員会開会遅れてます」と報告したり、議論の様子に意見を交えてつぶやいていた。柿沢議員によると、理事会はマスコミにも非公開で、人は発言権のない「陪席」という立場で参加。Twitterは携帯電話を使って休憩時間中に更新したという。 この試みを「画期的」と評価する声もある一方、批判的な内容を含む報道もあり、柿沢議員は「多方面からご注意をいただいた」という。「国会にお

    どう思う? Twitter議員の“国会中継”
    castle
    castle 2010/01/28
    「1月25日、みんなの党の柿沢未途衆院議員(@310kakizawa)がTwitterで衆院予算委員会理事会の様子をリポート」「理事会はマスコミにも非公開で本人は発言権のない陪席で参加」「民主党の逢坂誠二衆院議員(@seiji_ohsaka)も」
  • ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    景気が悪いのもあって、世間では能力位でしっかり仕事をしてくれる人を選別するようになったのか、皆さん不思議な相談をお持ちかけになられるケースが増えました。ああ、もちろん私が一流だなどと傲慢な考えを持っているわけじゃないですよ。どちらかというと敗戦処理がエキスパートだというだけで、変な仕事が押し付けられてくるというだけの話です。 で、あっと驚くような大手企業さんの、あーあと思うような下水処理案件が頻繁に流れてくるわけです。まるでクソ溜めのような世界ではあるんですが、もうそういう汚い案件を見てもどうも思わなくなってきました。金額がでかかったり、関わっている人数が多かったり、関係先が大手企業だったりするだけで、汚いものは汚いわけですね。 そういう「みんなが逃げ散ろうと思っているところでの経済ババ抜き」で大事になる前段での見極めというのがありまして。 ○ 失敗大型案件は、たいてい発起時点で偉い人が

    ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/01/28
    「(敗戦処理をしなければならない場合に考えるべきことは)「この損害は誰が背負うべきか」という事柄」「(リーダーの守りたいものがバッドカンパニーの事業なら)リーダーシップの源泉を奪う必要が出てきます」
  • Faith/stay knight

    Faith/stay knight ※ 注意! ※ ここには、えろ画像は置いてありません。 それらを探しに来た人は、さっさと(・∀・)カエレ! 戻る 全国の「コスプレAVお笑い部門」ファンの皆様、こんにちは(笑) (エロ部門が好きな人は、さっさと他のサイトに行ってください) 皆様、お久しぶりです。 ここ(しょんぼりレビュー)も順調に増えてきました・・・というか、既になにか吹っ切れてしまっている気がします。 もう、なんのためらいもなく、コスプレAVを買えてしまっているオレ様ってスゲーー!! と、自分に感心してみたりもしたけれど、私はBSOです>意味不明 今回は、「Faith/stay knight」のレビューです。 久しぶりのTMA作品ですが、発売される前から話題になっていた、ビッグタイトルです(笑)(^_^;) 「訴えられても知らんよ」と、ソフ

    castle
    castle 2010/01/28
    「いや、お前を見たら、誰だって問うだろう?」「「問おう…あなたが私のマスターか? だが断る!」とこのゴロー君を見ても、言わないところが大人ですね(笑)>セーファー。普通だったら、断っていそうですよ?」
  • 本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)

    inbook(インブック)を使うとこんなことができます。 ・好きなセリフや感動した名言を記録し、気軽に自分の棚で管理出来ます。 ・レビューを書くのが苦手な人でも、好きなセリフを引用するだけでみんなにを紹介できます。 ・自分が読まないジャンルに挑戦したい時、名言をヒントに書籍が探し出せます。

    本や漫画の名言・セリフを記録・管理 - inbook(インブック)
    castle
    castle 2010/01/28
    「好きな本や漫画の気に入ったセリフを引用して共有するサービス」
  • 表面化する技術と社会の対立 著作権法巡る混迷の原因はどこに

    ITジャーナリスト 津田大介 今年1月1日からネット上で違法に配信されている音楽・動画を違法と知りつつダウンロードする行為を違法とする、いわゆる「ダウンロード違法化」の規定が盛り込まれたように、09年はデジタル技術・インターネットにまつわる著作権問題を考える上で大きな転換点となる年だった。 そんな中具体的な現象面として起きていることは、コンテンツ産業の代弁者たる権利者と、コンテンツを利用するメーカーやIT事業者、コンテンツを消費するユーザーという3極の対立激化だ。ダウンロード違法化は、コンテンツ産業における権利者と消費者との争いだったが、09年秋にはそれに加えて権利者と機器メーカーの争いも勃発した。09年2月に東芝が発売したデジタル専用テレビ録画機の私的録画補償金の支払いをめぐって補償金を徴収する私的録画補償金管理協会(SARVH)が補償金の支払いを行っていない東芝に対して補償金相当額とし

    表面化する技術と社会の対立 著作権法巡る混迷の原因はどこに
    castle
    castle 2010/01/28
    「音楽・動画を違法と知りつつダウンロードする行為を違法とする」「新しい技術やそれによって生まれた消費者ニーズを法や制度で押さえ込もうと思っても限界がある」「「変形的著作物利用」といった要素は含まれず」
  • 記事紹介 ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? - 自堕落な投資ずきSEの日記

    2chのまとめより。 ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1858.html タイトルはあれですが、結構いいスレだったと思うので紹介。 以下、スレ主の仕事の様子を抜粋。 パソコンとかその周辺機器を購入して、 簡単なセッティングをして、必要なところに短期で貸してる。 働いていると、客はサービスとか技術にはなかなか金を出さないけれど、 ものには気軽に金を出す感じだったので、技術だけじゃなくものを売る&貸す方向に シフトしたら、いつの間にかものだけが動いて自分は動かなくて良くなった。 ほんの少しでも一般的な用途から外れると、とたんにどこも対応してくれなくなる。 メーカーのサポートも、パソコン教室とかもね。 知識ないよ。 文系卒、資格は一切無し、プログラムも組めなければHTMLも書けない。 た

    記事紹介 ろくに働いてないのに月収60万円だけど質問ある? - 自堕落な投資ずきSEの日記
    castle
    castle 2010/01/28
    「客はサービスとか技術にはなかなか金を出さないけれど、ものには気軽に金を出す感じだったので、技術だけじゃなくものを売る&貸す方向にシフトしたら、いつの間にかものだけが動いて自分は動かなくて良くなった」