タグ

2010年10月28日のブックマーク (9件)

  • 韓国語での互恵や相互利益の意味 - コリアニメやつあたり

    翻訳というのは難しい。 韓米通産長官会談,合意なしに終了 一向に進まないFTA交渉だけど、こういうニュース見てると、韓国人の考え方が透けて見えて面白い。政府は韓米 FTAが両側の相互利益を保障しなければならないという基立場を明らかにしています.。 「進歩的」政党の親玉、孫鶴圭も、在米大使との面会で「相互互恵平等の原則の上で発展しなければならない」と前置きし「そんな点で国際的状況変化に当たるように過去一方的な依存関係だった韓米間外交関係が均衡の取れた発展を成さなければならない」と主張した。 「互恵」や「相互利益」は、恐らく日語由来の漢字語彙だろう。 しかし、韓国語では、日語とは少し意味が異なる。 韓国人と交渉した人はわかると思うが、韓国人が「互恵」や「相互利益」という場合、基的には「韓国が一方的に利益を伸ばす」という意味になる。 なぜか? 理由は簡単で、 ――お前は

    castle
    castle 2010/10/28
    「「韓国が一方的に利益を伸ばす」という意味。なぜか? お前は既に儲けてるから、こっちも儲かるようにしろ。これが韓国語で言う互恵や相互利益」「相手に利益が行くような条件があると「不平等だ!」と怒り出す」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタクが東方Projectにハマったきっかけ

    2010年10月20日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタクが東方Projectにハマったきっかけ 以前から 「中国オタクの東方Projectへの反応」 についての質問をいただいていたのですが、申し訳ないことに私自身が東方に関してよく知らないので記事を書くのを後回しにしたまま今に至ってしまいました。 実は中国オタク内においては、その人気や盛り上がりから 「ボーカロイド」と「東方Project」 が二巨頭になっています。 さすがに東方Projectについて何も書かないのはモッタイナイですし、今回はちょっとそれについてを。 とりあえずいただいた質問の中で、私でもどうにか反応が調べられそうな 「中国オタク的に東方にハマったきっかけって何?」 という話についてやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    castle
    castle 2010/10/28
    「音楽」「最初ZUNの絵を見て、なんでこんな下手な絵が日本の同人界のトップなんだと疑問に思ったのがきっかけ。その後いろんな二次創作を見て回ったりした後、気が付いたらZUNの絵に無茶苦茶萌えるようになっていた」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「FF14が中国向けってありえないんだが」

    2010年10月19日19:05 カテゴリゲームオタクin中国 中国オタクFF14中国向けってありえないんだが」 先日正式スタートとなったFF14 ですが、イロイロな問題が発生したりするなど残念ながらあまり良いスタートでは無いようですね。 FF14に関する一連のゴタゴタの中では、 「FF14中国市場進出が大々的に報道された」 「疲労度などのシステム上のプレイ制限が中国のオンラインゲームプレイ時間規制に合わせたものではないか」 「チョコボが馬鳥などの謎の中国語っぽい言葉になっている」 といった話が出たことにより 「FF14は日向けではなく中国向けに開発されている」 といった見方が広まったりしたそうです。 この件について幾つか質問をいただいておりましたが、 ちょうど先日ゲーマーな中国オタクの面々と話す機会がありまして、現在広まっている 「FF14中国向けではないか?」 という見方に関

    castle
    castle 2010/10/28
    「(文化部と新聞総署はお互いの理解を深め)政府機関的にはメデタシメデタシ、ユーザーの増加を見込んだ設備投資が無駄になった網易と、アップデートパックを待ち望んでいた中国のプレイヤーはガックリという結果」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国のネットで話題のコピペ「日本に来てやっと知った」

    2010年10月14日19:05 カテゴリオタクin中国 中国のネットで話題のコピペ「日に来てやっと知った」 今回は中国のネットで話題になっているコピペ(?)の紹介を。 最近中国のネットの一部では 「来了日才知道」(日に来てやっと知った) で始まるコピペが話題になっているようです。 どこから広まったものなのか分かりませんが、 とりあえず以下に私が最初に見たバージョンを例によってイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 (訳注については後ろでまとめさせていただきます。) 日に来てやっと知った、12時前に眠りたいと思うなんてありえない 日に来てやっと知った、十分着た服を売って金に変えられる 日に来てやっと知った、何を買っても5%の税金が加わる 日に来てやっと知った、果物はどれも個数で売っている 日に来てやっと知った、ピザハットのサラダバーの回数に制限は無い 日に来てやっと知っ

    castle
    castle 2010/10/28
    「日本に来てやっと知った、日本で家を建てるときは東西南北を分けない」「日本に来てやっと知った、大きな車は小さな車に譲り、小さな車は自転車に譲り、自転車は歩行者に譲り、歩行者が一番えらい」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 反日デモより怖かったもの

    2010年10月22日19:05 カテゴリ北京生活のあれこれ 反日デモより怖かったもの 日中間のゴタゴタはなかなか収束に向かわず、 中国で反日デモが起こったり、日でもデモが起こったりとなかなかに難しい状況が続いているようです。 私は中国に留学しているときに北京で反日デモが起こったりした経験があるので 周りから今回のデモについてのことをよく聞かれたりもしますし 「住んでいる街でデモが起こるなんて怖かったでしょう」 「中国生活で一番怖かったのはやはり反日デモですか?」 といったお言葉をいただいたりもしています。 確かに2005年の時には、私の出先のビルの真下を暴走気味のデモ隊が通ってヒヤッとしたことなんかもあるのですが、実は私の十数年に及ぶ中国生活の経験の中で、このデモより怖いと感じたものがありまして。 それが、2002年の冬に始まった「SARS(重症急性呼吸器症候群)の流行」です。 実はこ

    castle
    castle 2010/10/28
    「2002年の冬に始まった「SARS(重症急性呼吸器症候群)の流行です」」「文字どおり「見えない敵」がいるわけで、冷静さを欠く人が多かったのが目に付いた。正しい知識と前準備をしっかり整える事が何よりも重要」
  • 【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも 1 名前: アンクルトリス(関西地方):2010/10/27(水) 23:01:22.98 ID:J1O9hE9f0 ?PLT 政府は27日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を横路孝弘衆院議長に提出した。提出を求めていた衆院予算委員会(中井洽委員長)は同日の理事懇談会で、ビデオ映像の取り扱いを協議したが、結論は出なかった。政府・民主党は日中関係への配慮から一般公開は見送る方針だ。 提出されたビデオ映像はDVD1枚で約6分。理事懇で民主党は一部議員だけを対象とした限定公開を提案したが、これまで自民党は全面公開を求めてきており、物別れに終わった。限定公開なら、国民の批判を浴びそうだ。 (中略) 一方、自民党からは、映像が6分間と短いことに対し、「不可思議だ。編集されているのでは ないか」との声が上がっている。

    【尖閣】 衝突ビデオはわずか6分 編集されてる疑いも : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2010/10/28
    「自民党からは、映像が6分間と短いことに対し「不可思議だ。編集されているのではないか」と」「約2時間40分間にわたる中国漁船の逃走の様子も克明に撮影され(読売オンライン)」「いくらなんでもカットしすぎ」
  • 【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 1 名前:どろろ丸φ ★:2010/10/24(日) 16:56:28 ID:???0 10月24日放送のフジテレビ「新報道2001」の番組で、石原慎太郎東京都知事は尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視艇が中国漁船に激突された事件について、仄聞(そくぶん=聞き伝え)としながらも衝撃的な話を暴露、ビデオ公開の必要性を説いた。以下、当該発言部分の書き起こし。 ◆石原氏の発言: 情報というのはね、必ずどっかから漏れてくる。…(略)… 政府の関係者からね、「仄聞ですが」と聞きましたが、日の巡視艇の乗員がなんかの弾みに 落ちたのを、中国の漁船(の乗組員が)銛で突いてるんだって。 それはねぇ、仄聞ですがっつったけど数人の人から聞いた。それはねぇ、やっぱりその実態って のは私たち知る必要があるし、公

    【尖閣衝突】 「巡視艇乗員が弾みで海に落ちた時、中国漁船員がモリで突いた」…石原都知事がTV番組で“仄聞”暴露 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2010/10/28
    「海保職員が乗り込む。中国船舶が突如離船。取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始

    2010年10月24日19:05 カテゴリオタクin中国 「日鬼子」中国オタクへ侵攻開始 中国においては 「日鬼子」(ri ben gui zi) というのが日人に対する最大級の侮辱語なのですが、 これについて、2ちゃんねるで 「日鬼子」(ひのもとおにこ) という萌えキャラを作って、この言葉に新たな概念をつくっちまえという動きがあるそうです。 2chではイラストがポコポコと投稿されているようですが、 そのまとめサイトはコチラです。 それから、すくいぬさんにも2chのスレまとめ記事が掲載されています。 日鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ (すくいぬ) この件についての情報&中国での反応についての質問をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。ありがたやありがたや。 それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな

    castle
    castle 2010/10/28
    「キモオタでいいんじゃね? 二次元を抱いて溺死しろ、日本の魔法使いども/キモオタも魔法使いもそのままこっちに返ってくるぞ」「今の流行からして、実は男の娘だという罠がしこまれているかもしれないんだぞ!」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 反日デモで叫ばれる「日本鬼子」を萌えキャラ化→中国人困惑 - ライブドアブログ

    反日デモで叫ばれる「日鬼子」を萌えキャラ化→中国人困惑 1 名前: ちーたん(大阪府):2010/10/27(水) 19:46:30.63 ID:6i8fpIzWP ?PLT 尖閣における衝突問題以降、2 国間関係が険悪な日中華人民共和国であるが、中国国内の反日デモで叫ばれる「日鬼子(リーベングイズ)」という日人/国への罵倒に対して、斜めに受けて「日 鬼子 (ひのもと おにこ)って萌えキャラ作って中国人を萌え豚にしようぜ」と中国へ返すという草の根プロジェクトができたらしい (まとめ@wiki) 。手っ取り早く鬼子ちゃんが見たい ! って方は代表絵候補のページをどうぞ。またはピクシブ百科事典なども参考に。 blog『「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む:http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/ 51593329.html』にて、

    castle
    castle 2010/10/28
    「「鬼子」って蔑称って感じしねーんだよな/小日本もな」「鬼の字の意味が日本と中国では全然違う」「小日本:シャオリーベン/日本鬼子:リーベングイズ。ガンダムにでてくる要塞か大型兵器の名前みたいな感じが」