タグ

2012年3月16日のブックマーク (7件)

  • 『アメリカとイランの対立構造とアラブの春(26)』

    なぜワシントンはパキスタンを見離さないのか?(前回 のつづき) これに対して、グワダル港の戦略的な価値に関して懐疑的なのが、『フォーリン・ポリシー』の2011年6月号に掲載されているウルミラ・ヴェヌゴパランの論文である。その議論は、グワダル港の第1段階の工事は完成したものの、その利用は限られている。一つには、他の都市と同港を結ぶ道路網が十分でないからである。第2に同港の存在するバローチスタン地域の治安が安定していないからである。中国人へのテロが発生している。また現段階では、中国はグワダルに海軍の艦艇を派遣する予定はない。グワダルの問題で、中国アメリカを刺激することを避けようとしている。人民元の交換レートの問題など、米中間に山積する課題で北京政府は手いっぱいであり、グワダルの件でワシントンと事を構えるつもりはない。海軍基地うんぬんの話は、パキスタンがアメリカに対して大げさに主張しているだけ

    『アメリカとイランの対立構造とアラブの春(26)』
    castle
    castle 2012/03/16
    「人民元の交換レートの問題等、米中間に山積する課題で北京政府は手いっぱい」「フォーリンポリシー論文は短期的な実情を詳細に捉え、アルジャジーラの報道は長期的な可能性を論じているから(どちらも正しい)」
  • IQなんていらない - おかくじら

    おかくじら べっちゃんのブログです。Twitterもやってます。HNはBecchan88 神社仏閣を歩て回るのが好き それとアニメも 早く自由に旅行できる世の中に戻ってほしいですね。

    IQなんていらない - おかくじら
    castle
    castle 2012/03/16
    「最近の政治家や官僚は昔と比べてIQはとても高そうな気がするんだけれど、物事をマニュアルにとらわれずに徹底的に考えることと、対立を恐れず意見を戦わせる点において欠けている~政治家や官僚に必要なのはそれ」
  • 吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言

    スポニチアネックスの記事より。 文学、思想、宗教を深く掘り下げ、戦後の思想に大きな影響を与え続けた評論家で詩人の吉隆明(よしもと・たかあき)氏が16日午前2時13分、肺炎のため東京都文京区の日医科大付属病院で死去した。 87歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は未定。 今年1月に肺炎で入院し、闘病していた。長女は漫画家ハルノ宵子さん、次女は作家よしもとばななさん。 1947年東京工大卒。中小企業に勤めるが組合活動で失職。詩作を重ね、「固有時との対話」「転位のための十篇」などで硬質の思想と文体が注目された。戦中戦後の文学者らの戦争責任を追及し、共産党員らの転向問題で評論家花田清輝氏と論争した。 既成の左翼運動を徹底して批判。「自立の思想」「大衆の原像」という理念は60年安保闘争で若者たちの理論的な支柱となった。詩人の谷川雁氏らと雑誌「試行」を刊行し「言語にとって美とはなに

    吉本隆明さんの訃報を聞いて - 琥珀色の戯言
    castle
    castle 2012/03/16
    「経済学というのはつまり、支配の学です。支配者にとってひじょうに便利な学問なわけです~権力や指導力も欲しくないんだという立場から経済を見たら、どういうことになるんだということがとても重要(吉本隆明)」
  • 中国は貧しい国のふりをするのをやめろ

    (2012年3月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 筆者が今週行ったように、ニューヨークから北京に飛行機で移動することは、あべこべの世界に入るようなものだ。朝の8時が夜の8時になる。中国に腹を立てている国から、米国に腹を立てている国に移動するのだ。 最近の緊張の原因は、米国、日、欧州連合(EU)によって世界貿易機関(WTO)に提訴されたレアアースを巡る論争だ。 米国大統領は、中国は、こうした鉱物の輸出に割当を課すことによって「ルールを破るのを許される」べきではないと主張した。 今回の提訴は、中国が直面している大きな課題――低賃金で製品を作る生産国から、活力のある、開かれた消費市場を持つ先進国に移行すること――から見れば、枝葉の問題だ。 だが、この一件は、中国が過去30年間に「メード・イン・チャイナ」政策によって得た信頼が消滅したことを示している。 失われた信頼 中国は次の機会をとら

    castle
    castle 2012/03/16
    「(中国の言い分)他国から雇用を奪っていることで中国が直面している敵意は、そもそもそうした国々が望んでいたこと、つまり、低賃金の労働力へのアクセス提供を中国がいかに効率的に成し遂げたかを示す証しだ」
  • 製造業:安い中国の終焉

    castle
    castle 2012/03/16
    「能力は常にコストに勝る」「今後10~20年は「この怪物は止められない」」「最終的に内陸部は、基礎的な製造業を牛耳る沿岸部の支配に挑戦することになるだろう」「中国は革新するか、さもなくば失速するしかない」
  • 日韓女子サッカーリーグで顔面を蹴られた近賀選手が大変なことに・・・ : watch@2チャンネル

    1: [―{}@{}@{}-] 希望のHN無しφ ★ 2012/03/15(木) 21:14:46.55 ID:???P なでしこ女王・INAC神戸が完勝 「日韓女子リーグチャンピオンシップ INAC神戸(日)3‐0高陽大教(韓国)」(15日・ホームズ) なでしこ女王が完勝。前半8分に日本代表MF大野がゴール前の混戦を、ワンツーで抜け出して右足で先制ゴール。さらに後半14分には、途中出場の日本代表FW京川が追加点。同42分にも京川が加点した。 対戦相手の韓国女子リーグ覇者の高陽大教は、昨季19戦1敗1分けで リーグV。韓国国内では無類の強さを誇る強豪だが、攻守両面でミスが目立った。 代表のポルトガル遠征中に体調不良を訴え、帰国後の精密検査では「良性発作性頭位めまい症」と診断されていたMF沢は、なぜかベンチ入りするも出場することはなかった。 http://www.daily.co.jp/n

    castle
    castle 2012/03/16
    「なんだよこれボールじゃなくて顔めがけて蹴ってるじゃん。もう韓国とは試合やるなよ…」「女子サッカーってファウル少ないのに今日はカード出まくりだったな」「テレ朝、フジともにそれがあったこと自体をスルー」
  • 【立体映像】ミクさんが透明スクリーンの中から出てきてくれました。

    「科学の限界を超えて、私は来たんだよ」こんにちは、Aono.Yです。 mylist/21583727 僕のお財布の限界も超えてしまいそうです。ミクさんが透明スクリーンの中からちょっとだけ出てきてくれました。クオリティはまだまだですが、原理的にはかなり気の立体映像です。ぜひ見てやって下さい。mail : info[アットマーク]polyphonicskies.nettwitter : http://twitter.com/Aono_Yちょっとだけ進化しました!sm16322269少しだけ補足をば…。ご存知の方も多いと思いますが、この手の技術はNICTさんなどの先駆者がおり、既にかなりのクオリティに達しております。ほんと凄いです。FVPは似たことを透明スクリーンで実現するための、ミクさんのための技術です。

    【立体映像】ミクさんが透明スクリーンの中から出てきてくれました。
    castle
    castle 2012/03/16
    「何気に金のかかる女」「この手の技術はNICTさんなどの先駆者がおり、既にかなりのクオリティに達しております。ほんと凄いです。FVPは似たことを透明スクリーンで実現するための、ミクさんのための技術です」