タグ

ブックマーク / gamenokasabuta.blog86.fc2.com (2)

  • さあ? 貴様も、貴様も、貴様も、頭蓋を砕かれろ! 王道の罵倒、卑猥の姫様 『鉄球姫エミリー』

    鉄球姫エミリー(八薙 玉造) あのスーパーダッシュ小説新人賞の大賞受賞作である。 スーパーダッシュからデビューした作家は、クセが強いが面白い作品を書く人が多い。第6回の大賞受賞作家も、その例外ではなかったようだ。 鉄球姫と聞いて、そういえば、ドリル王女とかいたな。武器+ロリ王女って、萌えキャラの定型だよな、そのお仲間なのね……と安直に萌え思考していたら、いきなりドタマをカチ割られてしまった。 蹴り砕かれ、踏み潰され、醜くひしゃげた兜の内から大量の液体が溢れ出ていた。腹をやられ、吐血しても、あれだけの血液が溢れ出ることはない。流れ出ているものが、血液だけではないことも、わかっている。綺麗な金髪が彼女自身の血に赤黒く汚れていくのが悲しかった。 頭蓋を砕かれている。そうでなければ眼前の惨状は起こるはずがない。そのうえ、卑猥な言葉を投げつけられ、罵詈罵倒が降り注いでくる。たまったものではない。この

    castle
    castle 2007/10/23
    「戦いを描くというのは、自分の責任で人が死ぬということだ。積極的な意味では、敵を殺すということであり、消極的な意味では、味方が死ぬということ。戦いは死に物狂いであり、無様であり、恐ろしく、愚かなのだ」
  • さあ? ゲーム業界は「パラダイス鎖国」ならぬ「パラダイス開国」

    「パラダイス鎖国」について、いくつもの有名ブログで話題になっています。 On Off and Beyond:日は世界のブラックホールか桃源郷か Tech Mom from Silicon Valley:お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて 池田信夫 blog:清く貧しく美しく? 404 Blog Not Found:飛行船ニッポン号 Life is beautiful:日は世界経済にとってのガラパゴス諸島率直にいえば、あまりピンときません。なるほどなあ。大変ですねえ(他人事)。 なにしろゲーム業界は、携帯電話とは真逆の世界なんです。日市場だけで閉じるなんてあり得ないし、どちらかというと日市場を切り捨てでも、欧米市場を優先する企業も珍しくありません。 コナミの『MGS』シリーズが良い例ですが、戦略商品の最初の発表会が米国の展示会(E3)なんて事はザラ。ゲー

    castle
    castle 2007/06/26
    「一時期、ハリウッドと連携を深めた北米ゲーム産業が優位にたつという見解も生まれましたが、現実には海外でもDSとWiiが成功し、欧米の大手ゲーム企業が続々と路線転換」「本当に面白いものは全世界で通用します」
  • 1