記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp development

    2008/07/14 リンク

    その他
    kawaipon
    kawaipon 「日本が特殊かどうかなんて、つまらない議論で、娯楽の世界はむしろ特殊なことが優位性につながります。」

    2007/08/17 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 「日本が普通だ」「日本人が面白いものはアメリカ人も面白いに決まっている」と確信し、見事に成功しています。

    2007/07/21 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >ゲーム業界にとって少子化は大きな危機だから海外志向ははるか昔から高い。ファミコン世代の年齢が上昇して、ゲームに時間と金を使わなくなってくる。テイスト・文化・感性より適切なローカライズや販路の開拓。

    2007/06/28 リンク

    その他
    misomico
    misomico 世界中の人間の腹を満たすことには敵わないが、世界中の人間を笑顔にするのに何を遠慮する必要がある?

    2007/06/28 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole chikaさん他の「鎖国日本」関連記事を受けて,ゲーム業界の現状を解説。相当量の輸出を行う「パラダイス開国」であると説く。どっちかっていうと言葉の壁が大きいと思うのだけど,最近は克服しつつあるのかな。

    2007/06/27 リンク

    その他
    morutan
    morutan それを端的に「フラット化」というわけだが...。そしてフラット化の要件としてフォーマット統合を通じたモジュール化があるわけだけど、誰もきちんと説明してない..。 | http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-143.html

    2007/06/27 リンク

    その他
    white_skin
    white_skin 日本人向けに作られたはずのゲームが海外でヒットすることはよくあること。塊魂なんて良い例でしょうか。自国のみを対象とするにはもったいないジャンルだとは思います。

    2007/06/26 リンク

    その他
    blackspring
    blackspring  日本は特殊だ、日本人は特別だと思いたい人は多いですしね、言い訳なのか天然なんかは分からんけれども。

    2007/06/26 リンク

    その他
    mahal
    mahal 麻生が「とてつもない日本」みたいな文脈で言いたいのは、こういう感覚のことなんだろうな。

    2007/06/26 リンク

    その他
    udy
    udy ”世界中の人間の腹を満たすことには敵わないが、世界中の人間を笑顔にするのに何を遠慮する必要がある?”その心意気やよし。

    2007/06/26 リンク

    その他
    ckom
    ckom 同意です。

    2007/06/26 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou どうなんだろう

    2007/06/26 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta ゲーム業界は、サバイバルに勝っている 鎖国せずに

    2007/06/26 リンク

    その他
    raitu
    raitu //1億2000万人の日本人が面白いと思うものは、残り64億人だって面白いと思う。//自分たちの感覚に自信を持とう、ってことですかね。僕らが思っているより、ずっと世界は身近なはずだ。

    2007/06/26 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 日本製RPGって海外でもそんなに売れてるの?

    2007/06/26 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side いや逆でしょ。開国ってのは出入り自由ってことじゃねーの。入ってきてないじゃん海外のゲーム。テレビゲーム業界は鎖国の最たるものだと思うんだけど。

    2007/06/26 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 比較優位の見事な例ですな。

    2007/06/26 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「世界中の人間を笑顔にするのに何を遠慮する必要がある? 」

    2007/06/26 リンク

    その他
    hiby
    hiby 海外をターゲットにせざるを得なくなった。が正解ではないかな。銭の話をするならなおさら。かつてFFやポケモンは本当に売れなかった。もともと鎖国していなかったと言う論調には同意。

    2007/06/26 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS すごい前向きでなんだか羨ましい業界の方向性

    2007/06/26 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「プレイヤーの統廃合が健全に進んでいます」フイタ。まあ確かにそうだがw/ただコンシューマゲームはもともと日本の独壇場だったのが,今では世界と競合状態,ってのは進歩か劣化か。ネットゲームなんて負けてるし

    2007/06/26 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 欧米と日本のゲームユーザーは確かに嗜好が異なっているものの、文化的、社会的にディープな作品ではなく、直感的、感覚的な作品は、地域や人種を問わずに受け入れられています。

    2007/06/26 リンク

    その他
    zionic
    zionic >世界中の人間を笑顔にするのに何を遠慮する必要がある?

    2007/06/26 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh いいね、その勢いだ! "世界中の人間を笑顔にするのに何を遠慮する必要がある? "

    2007/06/26 リンク

    その他
    castle
    castle 「一時期、ハリウッドと連携を深めた北米ゲーム産業が優位にたつという見解も生まれましたが、現実には海外でもDSとWiiが成功し、欧米の大手ゲーム企業が続々と路線転換」「本当に面白いものは全世界で通用します」

    2007/06/26 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano なるほどなるほど。得心した。そりゃおれたちが面白いことはアメリカ人だって面白いと思うよねえ。ニコニコ触らせてやりたい。

    2007/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さあ? ゲーム業界は「パラダイス鎖国」ならぬ「パラダイス開国」

    「パラダイス鎖国」について、いくつもの有名ブログで話題になっています。 On Off and Beyond:日は...

    ブックマークしたユーザー

    • hosiuo2010/01/09 hosiuo
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • undercurrent2008/03/23 undercurrent
    • kawaipon2007/08/17 kawaipon
    • tinsep192007/07/21 tinsep19
    • smicho2007/07/17 smicho
    • TheTocotonist2007/07/16 TheTocotonist
    • yumiking2007/07/06 yumiking
    • sakidatsumono2007/07/04 sakidatsumono
    • Kurilyn2007/06/30 Kurilyn
    • ken_wood2007/06/28 ken_wood
    • cupeytan2007/06/28 cupeytan
    • misomico2007/06/28 misomico
    • hiroki_ya2007/06/28 hiroki_ya
    • panizzi2007/06/27 panizzi
    • lockcole2007/06/27 lockcole
    • isrc2007/06/27 isrc
    • morutan2007/06/27 morutan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事