タグ

2008年1月24日のブックマーク (13件)

  • Emacsのコマンド入力を練習するタイピングゲーム (Kanasansoft Web Lab.)

    Emacsのコマンドが覚えきれない。 他のアプリケーションなら無理してでも使っていればそのうち覚える。 作業効率が多少犠牲になるが...。 だが、Emacsの場合コピペさえも独自のコマンドなため使い続けることができない。 効率が犠牲になるなんてものじゃない。 作業できない。 作業とEmacsの練習、どちらも立たない。 じゃあ、タイピングゲームはないのか? ない。 文字入力のタイピングゲームはあるが、コンビーネーションキーのものが見つからない。 盲点だった。 探すのをあきらめ、自分で作成することにした。 #存在しないものは創造するのがプログラマである。 とりあえず、動くことが目的だったので飾り気のない作りになっている。 javascriptで作成している。 はじめは主要ブラウザに全て対応する予定だったが、ブラウザから取得できるkeycodeが違いすぎる。 今バージョンでは諦め、Firefox

    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2008/01/24
    Emacsのチュートリアル的にも使えるし、何か新しい知識を得られるかもしれないし。
  • vmx-Maker(WindowsNT/2000/XP用)

    レビュー PowerX Vista Optimizer 2008 “シングルクリック”でシス... LB Win軽快ツールズ 8 Pro 簡単な操作でシステムの最適... 驚速 for Windows Vista ダウンロード版 “インストールするだけ”で... なんでも屋さん 3.1 60にもおよぶ多彩な機能を... Soda 1.20 ファイルを「開く」「保存」...

  • http://www.k3.dion.ne.jp/~jod/config/.vimrc

    ∽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽ਢ†⁖業⁓整瑩湧 ∽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽㴽ਢ․䥤㨠⹶業牣″㔠㈰〸ⴰ㠭ㄶ‱㜺〷㨳㥚⁡漠␊ੳ捲楰瑥湣潤楮朠敵挭橰ਊ∠솴죌‭ⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴊ獥琠湯捯浰慴楢汥ੳ祮瑡砠敮慢汥੦楬整祰攠灬畧楮渊晩汥瑹灥⁩湤敮琠潮 獥琠獨敬氽⽢楮⽢慳栊ਊ汥琠⑂䅓䡟䕎嘽≾⼮扡獨牣∠੣搠縠簠汥琠机桯浥‽⁧整捷搨⤠簠捤‭੬整慰汥慤敲㴧尧ਊ獥琠桥汰污湧㵪愊獥琠牵湴業数慴栫㵾⽶業摯振扵楬搯牵湴業攊ਢ⁦潲⁋慯物祡⃈윊汥琠机湯彶業牣彥硡浰汥‽‱੬整⁰汵杩湟摩捷楮彤楳慢汥‽‱ਊ∠ꖫꆼꖽꗫ냜우‭ⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭⴭ 湯牥浡瀠㱳楬敮琾⁧樊湯牥浡瀠㱳楬敮琾⁧權湯牥浡瀠㱳楬敮琾‼䌭樾″樊湯牥浡瀠㱳楬敮琾‼䌭款″權湮潲敭慰‼獩汥湴㸠眠㩣慬氠䙯牷慲摗潲

    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2008/01/24
    .vimrc の参考に。
  • (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el

    エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな Emacsだと、 Elips is just a typo of Elispのdevelock.el.gz がよさげです。 こんな感じ: こんだけ目立てばインデントおかしなコードを書くのを防げます。が、副作用として他人のコードをかたっぱしから直しなくなるので注意が必要です。 ついでにそのほか色関連のを晒します。 (defun recenter-and-fontify-buffer () "comment..." (interactive) (recenter) (font-lock-fontify-buffer)) (define-key esc-map "\C-l" 'recenter-and-fontify-buffer) ;; カーソル位置のfa

    (ひ)メモ - 行末の無駄なスペースなどを強調表示 - develock.el
  • 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    僕の周りで強引に流行らせている、 エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 この設定をすると、人が書いたコードの行末のスペースが大変気になってしまい、 その人に設定を押し付けて…といった伝染力を持ちます。取り扱い注意。 この設定の流行り始めた段階では、 Subversionの差分で「どこが変わったの?」と思うような差分が多く出現します。 .emacs (when (boundp 'show-trailing-whitespace) (setq-default show-trailing-whitespace t)) .vimrc highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/ 追記その1 Vimでtabを使っていると、2つめ以降のタブで強調表示されないようだ。 2007-09-0

    今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2008/01/24
    行末の空白文字を強調表示する設定。おもしろい!ぷち便利!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • テキストファイルを任意の文字列で分割するには - @IT

    「ファイルを分割するには」では、splitコマンドでファイルを分割する方法を説明した。 splitコマンドでは、ファイルサイズや行数などを指定してファイルを分割するが、任意の文字列によって分割することはできない。ここでは、任意の文字列によってテキストファイルを分割する方法を説明する。 テキストファイルを任意の文字列で分割する場合は、csplitコマンドを利用する。例えば、章単位(行頭に「第x章」という文字がある場合)でsample.docというファイルを分割する場合、以下のコマンドを実行すればいい。 $ cat sample.doc 第1章 これは、第1章の文章です。 第2章 これは、第2章の文章です。 第3章 これは、第3章の文章です。 第4章 これは、第4章の文章です。 第5章 これは、第5章の文章です。 $ csplit sample.doc /^第[1-9]章/ {*} コマンドの

    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2008/01/24
    csplit コマンドによるテキスト分割
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

    cat-o-ninetail
    cat-o-ninetail 2008/01/24
    「vimではノーマルモード時、数値の上で<c-a>を押すと数値がインクリメントされる(<c-x>でデクリメント)という機能がある」知らなかった!
  • ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips

    ウノウでは少数派なEmacsユーザのbokkoです。 今回は自分でEmacsLisp(以下、elisp)を書いてEmacsを拡張する際のTipsについて紹介します。 拡張する際に気に留めておくこと Emacsを拡張する上で覚えておくべきなのはEmacs上で行える対話的な動作は「M-x 関数名」で実現できるということです。例えば、C-bはカーソルを1文字分左へ戻しますが、これは「M-x backward-char」とタイプすることと同じです。もしC-bが押しにくい(多分私だけです)のであれば、以下のようなelispを評価してキーバインドを変更することができます。 (global-set-key "\C-l" 'backward-char) Emacsではこのようなキーバインドに限らず、あらゆる操作をelispを使って変更したり、新たに定義することができます。関数名もしくはキーバインドの一方し

  • Zsh小技 - hibomaの日記

    zshでいろいろ試してたら小技を見つけたのでメモします。Zな人からすれば「そんなの常識だぜ!」というものかもしれないけど。(ちなみにman zshzleに全部載ってた。ただし英語ですが) *設定によってはうまく働かないものもあるかもしれないのでご了承を M + h => バッファ内の最初の単語に対して run-help する 関数名:run-help man hoge と違うのは、コマンドがバッファに残ったままになる点。再度コマンド入力をしなくてもいい。 M + ¥(バックスラッシュ) => バッファ内の最初の単語に対して which-commandする 関数名:which-command which-command は which とほぼ同じ。M + ? でも同じだね M + / => ヒストリーワードの展開 関数名: history-complete-older 単語レベルでの履歴を展

    Zsh小技 - hibomaの日記
  • zshの基本的な使い方 3/3 「操作」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 私自身まだまだzshを使い始めたばかりでよく分かっていない部分もありますが、補完以外の操作まわりについて書いておきます。(補完については1/3で書いています) 少しでもzshの魅力が伝わればよいのですが。 Emacs/Viライクなキーバインド 「bindkey -e」を設定しておくと、コマンドライン上でEmacs風のキーバインドが使えます。(デフォルトでも有効になっています) とりあえずよく使いそうなショートカットキーは以下の通り。 Ctrl-A : 行頭へジャンプ Ctrl-E : 行末へジャンプ Ctrl-U : 一行削除 Ctrl-B : ←キー Ctrl-F : →キー Ctrl-P : ↑キー(履歴を

  • Xen を利用されている方に質問です。 DomU のホストにログイン中に、その DomU の Dom0 のホストを特定する何らか方法はありますでしょうか?…

    Xen を利用されている方に質問です。 DomU のホストにログイン中に、その DomU の Dom0 のホストを特定する何らか方法はありますでしょうか? Dom0 → DomU は xm コマンドで可能ですが、その逆の方法を調べています。

  • zsh

    2004-04-30 18:15:52 +0900 (1611d); rev 9 究極の(?)シェル。 便利だと思ったこと 今のところ、これらの機能がお気に入り。 入力中にTABキーで補完。補完候補が複数あった場合に、TABを押すごとに各候補を順番に表示してくれるのが便利。 ESC+qによるコマンドラインスタック。長いコマンドを打っている途中に他のコマンドを実行できる。 CTRL + R によるコマンド履歴のインクリメンタルサーチ (bashでも利用可) プロンプト デフォルトのプロンプトは、 hostname% なんだけど、bashに慣れた身としては違和感がある。 今までと同じように、 [user@hostname] $ となるように環境変数PROMPTを設定する。 PROMPT='[${USER}@${HOSTNAME}] %(!.#.$) ' 最後の %(!.#.$) は、一般ユーザ